こんなことがありました!

2023年4月の記事一覧

【4月28日(金)】3校時目の様子

本日の3校時目の授業の様子を紹介します。

【3年生】数学 どのように考えれば、はやく因数分解できるだろう

 

【2年生】社会 復習をした後、単元テスト「ヨーロッパ人との出会いと全国統一」

 

【1年生】技術・家庭 生物の育成環境を調節する技術

本日は、放課後に職員会議が予定されているため、部活動はありません。

特に1年生は、新しい生活リズムとなり、体調を崩さないよう気を付けてほしいと思います。

明日から「2連休」⇒「2日登校」⇒「5連休」のGWがスタートします。

 ① 命・健康・安全が第一。規則正しい生活を送りましょう。

 ② 目標・計画をもって、有意義な時間を過ごしましょう。

 ③ 家庭の中で、自分でできる仕事を見つけ、進んで手伝いましょう。

次の登校には「5月」がスタートします。みんな笑顔で再会したいですね。

【4月27日(木)】図書館司書の先生が来校中

本日、図書館司書の坂内先生、池田先生が来校し、蔵書の修理や補修、図書館の整理等を行ってくれています。

これまで、全校児童生徒は自分の図書貸し出しカードに記入して、本を借りていました。

今後、ICTを活用し、図書の貸し出しや返却等をデジタルで管理できるようになる予定です。

【4月27日(木)】全国学力学習状況調査「話すこと」

本日1校時目、3年生はタブレット端末を活用して、全国学力学習状況調査の英語「話すこと」のテストに取り組みました。

「話すこと」のテストなので、3年生は2つの教室に分かれ、できるだけ距離を取って、ヘッドフォンとマイクを使って、実施しました。

オンラインで行った今回のテストは、音声録音方式となっていて、マイクで録音した各自の回答が今後採点され、後日、他の教科の結果とともに返却されることになります。

 

【4月26日(水)】校地西側道路の安全対策

登下校の送迎をする保護者の方々やスクールバス、業者さんやお客様が来校する際など、学校に隣接する道路も多くの自動車が通行します。

西郷村教育委員会にご配慮いただき、入学式前の4月5日(水)に注意喚起の看板を3つ、4月24日(月)には徐行マークと歩行者エリアの塗布を行っていただきました。

日頃から、児童生徒への安全指導を徹底しているところですが、特に、交通事故については、繰り返し指導しています。

今回、西郷村にて施行していただいた本校昇降口と児童館の間の白線について、白線の児童館側を歩行するよう指導しています。

特に児童館等に迎えに来校する際には、歩車分離を徹底したいと考えておりますので、児童館西側村道に駐車する等の対応をお願いします。

登下校はもちろん、休日や出かける際の交通安全、事故の防止について、ご家庭でもご指導よろしくお願いします。

【4月25日(火)】授業の様子

 

本日の授業の様子を紹介します。

【1年生】家庭科 本年度も猪俣先生が担当します。衣服について、自分らしい着方を考える。

【2年生】保健体育 50メートル走。タイムを計測し、運動会のグループ分けをします。

【3年生】社会 「日清・日露戦争と近代社会」の内容の単元テストに取り組みました。

今朝は放射冷却の影響で、校庭の気温が1℃まで下がっていました・・・。

朝夕は気温が低い日もあります。体調管理には十分気をつけ、元気に、楽しく学校生活が送れるよう注意していきたいと思います。

【4月24日(月)】3校時目の様子

3校時目の授業の様子を紹介します。

【1年生】社会 ~ いろいろな地図

【2年生】数学 ~ 文字式の計算

【3年生】英語 ~ 現在完了形の疑問文

今日は、少し肌寒い1日となりそうです。体調管理には十分気をつけ、充実した学校生活を送ってほしいと思います。

【4月24日(月)】小中合同朝の会

本日、8:15から小学校と中学校、全校児童生徒が体育館に集い、小中合同での朝の会を行いました。

内容は、5月13日(土)に開催される「川谷小・中学校 合同大運動会」のテーマ発表。

本年度のテーマは、「限りなきチカラ、生まれる」

限界を自分で決めてしまわず、全員が力の限り頑張ってほしいと思います。

【4月21日(金)】2校時目の様子

黄金の3日間 ⇒ 習慣が身につく3週間。

本日で、令和5年度の3週目が終了します。

2校時目の授業の様子を紹介します。

【1年生】国語 ~ シュンタとシンタ、2人の関係を場面ごとにまとめる。

 

【2年生】英語 ~ 未来のことを伝える表現(be going to と will の違い)

 

【3年生】理科 ~ 陽イオンと陰イオン

村内や西白河地区内で、声かけや無断でスマートホンで撮影されたかも・・・との事案が発生しています。

交通事故とともに、不審者被害等にあわないよう、出かける際には、どこに、だれといくのか、何時には帰宅するのかなどきちんと確認してください。

また、そのような事案が発生した際には、すぐに110番、119番に通報するようにしてください。

【4月20日(木)】3校時目の様子

今朝は10℃前後の気温でしたが、現在はぽかぽか。天気も快晴。

さわやかな陽気の中、みんな一生懸命学習に取り組んでいます。

【1年生】国語 ~ シンシュン 全体像をとらえて、第一次の感想を書く。

 

【2年生】美術 ~ 木材の優しさを生かして、彫る、削る

 

【3年生】理科 ~ 電解質水溶液中での電子の流れ

4校時目終了後、小学校、すべての先生方が出張のため、中学校だけ給食ありとなります。

小学校は12時30分完全下校。中学校は午後からの授業も頑張ります。

【4月19日(水)】2校時目の様子

登校時、強い風が吹き、空には灰色の雲が多くかかっていましたが、2校時目は青空が広がり、気温も大分高くなってきました。

【3年生】数学 ~ 分配法則の続き。

【2年生】国語 ~ 話し手の意見とその根拠を問いを立てながら聞く。

【1年生】理科 ~ 生物の観察とその分類の仕方。

4月も半ばを過ぎ、ゴールデンウィーク、小中合同運動会も近づいてきました。

体調を崩したり、疲れが見え始めたりしている児童生徒も散見されます。

充実した毎日を送ることができるよう、体調管理には十分気をつけてほしいと思います。

【全県警報発令中】交通事故に合わない、起こさないように

県交通対策協議会並びに県生活環境部より、4月17日(月)~4月26日(水)までの10日間、県内全域を対象地域として、「交通死亡事故多発全県警報」が発令されました。

県内各地にて、4月7日(金)~4月12日(水)までに4県の死亡事故が発生したことを受け、4月13日(木)に県内全域に「交通死亡事故多発注意報」が発令されました。

しかしながら、その後も4月17日(月)までに3件の死亡事故が発生しました。

4月7日(金)から4月17日(月)までの11日間で計7件の死亡事故が発生しています。

交通事故には十分気をつけるよう、児童生徒には繰り返し指導しているところですが、ご家庭におかれましても、交通事故の防止について、お話しいただきますよう、よろしくお願いします。

【4月18日(火)】全国学力学習状況調査

本日より1学期の3週目がスタートしました。

先週、4月15日(土)は授業参観、学級懇談会、PTA総会などを実施したため、昨日の月曜日はお休み。

連休明け、3年生は全国学力学習状況調査に臨みました。1校時目は国語にチャレンジ。

②数学⇒③英語⇒④質問紙への回答と続きます。

  

【2年生】1校時目~数学 分配法則

 

 

【1年生】1校時目~社会 地理、世界の国々

 

今週は4日間の登校日となります。

【4月15日(土)】授業参観

本日、午後13:10から保護者の皆様に授業を参観していただきました。

中学校では全学年、学級担任による道徳の授業を参観いただきました。

【1年生】挫折から希望へ~人間の弱さ、それを克服する強さ、気高さについて考え、自身のよりよい生き方を思い描く。

【2年生】自分の弱さと戦え~自分の弱さの自覚と、それを克服し、気高く生きようとする態度を育てる。

【3年生】銀メダルから得たもの~困難や失敗を乗り越えて、やり遂げようとする実践意欲を高める。

あいにくの雨天となってしまいましたが、多数ご来校いただきましてありがとうございました。

授業終了後、学級懇談会やPTA専門委員会・総会等を行いました。

本年度もよろしくお願いします。

【4月14日(金)】令和5年度 第1回学校運営協議会並びに学校関係者評価委員会 

本日、18時30分より、本年度 第1回目の学校運営協議会と学校関係者評価委員会を開催しました。

昨年度末にご承認いただいた本年度の教育課程の年度当初の実施状況の説明や、ここ2週間の第1学期の様子等についてご説明しました。

委員の皆さんからは、3名に増員された図書館司書の今後の業務内容、そして、本年度からスタートした学校給食無償化などについて、ご質問、ご意見等をいただきました。

4月15日(土)は授業参観を実施しますが、授業参観や学校行事の土曜日開催について、本年度を通して検証していただければと思います。

委員のみなさま、お忙しい中お集まりいただきましてありがとうございました。

この場をお借りしまして、感謝申し上げますと共に、今後のご支援、ご協力をお願い申し上げます。

【4月14日(金)】ジャガイモの種芋植え

本日、川谷中学校の恒例行事、ジャガイモの種芋植えを行いました。

年度末に退職された深澤先生も来校され、ご協力いただきました。

本年度も「にしごう体験隊」代表の上田 秀人様のご協力をいただきました。

上田さんにご指導をいただきながら、種芋を切り、溝を掘り、肥料をまき、種芋を植えました。

好天にも恵まれ、全校生徒で農作業に汗を流しました。

5月の連休明けには、土寄せ作業を予定しています。

作業終了後、上田さんから、「ジャガイモは、足音を聞いている。畑に足を運ぶ回数が多いほど、おいしくなるし、収穫量も増える」とのお話がありました。

一昨年度は約600㎏、昨年度は約900㎏の収穫がありました。

本年度もおいしいジャガイモが収穫できるよう、定期的に畑に足を運びたいと思います。

また、明日は、授業参観を予定しています。ご来校いただき、お子さまの学習に取り組む様子を参観していただければと思います。

【4月13日(木)】3校時目の様子

本日の3校時目の授業の様子をご紹介します。

【1年生】国語 ~ 図書館司書の坂内先生、影山先生、池田先生に来校いただき、ブックトークを行いました。

【2年生】美術 ~ 本年度も角田先生が授業を担当します。1年間の学習内容を確認しました。

【3年生】理科 ~ いろいろな水溶液を準備し、電気を通すか・通さないかを調べました。

【4月12日(水)】授業の様子

本日は、1年生と3年生は、1~2校時目に知能検査を行いました。

2校時目の授業の様子を紹介します。

【1年生】知能検査が時間内に終了したため、少しの時間をゲームをしました。みんな新しい学級に慣れ、ゲームを楽しんでいます。

 

【2年生】国語の授業でこれから活用していく漢字などのドリルを作成しました。切り取り線に沿って上手に切り取れず、苦心している生徒も・・・。

 

【3年生】知能検査が少し早めに終了したので、決められなかった学級内での係分担の時間に充てました。

 

【その他】昨日はよさこいの朝練習をしましたが、本日は特設陸上部の練習をしました。まだ仮入部の段階ですが、たくさんの希望者があり、汗を流しました。

【4月10日(月)】交通安全教室

本日2校時目、交通安全教室を実施しました。

講師として福島県白河警察署 甲子高原駐在所の署員の方をお招きしました。

まずは、体育館にて講話をいただきました。交通事故により6歳で亡くなったお子さんを持つお母さんの手記を紹介いただきました。また、生徒の一番身近な「車両」である自転車を利用する際の注意点などについてお話しいただきました。

その後、自転車乗車前に点検すべきことや、乗車時の注意点などについて、実際の自転車を用いながら、ご指導いただきました。

最後に、代表の新井さんからお礼の言葉を述べさせていただきました。

交通ルールを遵守するとともに、マナーも守って、交通事故の防止を徹底していきたいと思います。

【4月7日】黄金の3日間と言われます。

本日から授業がスタートしました。

学級開きから数日間はとても大切だと、教師の間では言われています。特に最初の3日間を「黄金の3日間」と呼んだりします。これからの1年間を左右する大切な3日間。

各学年の授業の様子をご紹介します。

【1年生】対面式の後、中学校生活のオリエンテーションを行いました。

 

【2年生】生徒会の委員会活動の役割分担などを話し合って決定しました。

 

【3年生】学級内の掲示物をどのようにしていくか、話し合い、準備を進めました。

今週は2日間のみの登校日でしたが、入学・進級した緊張などもあり、生徒の皆さんも疲れていることと思います。

栄養・休養・睡眠に気を配り、来週も元気に学校生活が送れるよう、明日からの休日を過ごしてほしいと思います。

【4月12日まで】新入学(園)児童・園児の交通事故防止運動

4月6日~4月12日、新入学(園)児童・園児の交通事故防止運動期間となります。

昨日から、地域見守り隊の金岡さん、新しく赴任された甲子高原駐在所の唐橋さんが登校時の交通指導を行ってくれています。

登下校はもちろん、下校後や休日等も交通事故には十分気をつけてください。

【4月6日(木)】令和5年度がスタートしました②

そして、入学式。

本年度は、小学校へは4名、中学校へは12名が入学しました。

また、小学校2年生に2名、3年生に2名、4年生に1名の転入児童もありました。

令和5年度川谷小・中学校は全校児童生徒57名でスタートしました。

教職員一丸となって、すべての子どもたちが充実した学校生活を送れるよう、頑張っていきます。

ご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

【4月6日(木)】令和5年度がスタートしました①

本日、「着任式」⇒「第1学期始業式」⇒「入学式」がありました。

いよいよ、令和5年度がスタートです。

着任式では、新しく赴任された先生方、育児休業をから復帰された先生の紹介とごあいさつをいただきました。

第1学期の始業式では、学校長式辞の後、小・中学校それぞれの代表児童生徒から、新年度、新学期に向けての抱負の発表がありました。