こんなことがありました!

日誌

教育講演会が実施されました!

7月13日(水)PTA教育講演会を実施しました

今回は情報モラルについて、茨城県メディア教育指導員連絡協議会の方をお招きして講演をいただきました

現代を生きる生徒を含めた「Z世代※」と呼ばれる若者たちへ向けたお話をする講師の先生

※「団塊世代」→「新人類世代」→「バブル世代」→「ロスジェネ世代」→「ミレニアル世代」→「Z世代」

不用意な投稿や画像の送信は、将来にわたって大きなマイナスの影響となることがあります

また、睡眠不足に陥ることも、健全な心身の発達へ大きく影響します

自分の軽はずみな行為がどれだけ大きな代償を支払うようになるかということを資料を交えてお話しいただきました

最後に生徒代表からお礼のことばと花束の贈呈がありました

これからの生活に生かしていくことを約束していました

 

情報メディアは大変便利である反面、使い方次第では将来に暗い影を落とすことになる可能性があるような魔物でもあります

どんな影響があるのか考えずに利用することは大変な危険を伴います

 

ご家庭でも利用規程についてご確認いただくとともに、おうちの方の監督のもとで正しく活用できるようお声かけをお願いします

社会科一人一授業研究会が実施されました!

7月12日(火)社会科の一人一授業研究会を行いました

1年生の歴史の授業、聖徳太子の政治改革について学習していきます

聖徳太子は何と過去7回も紙幣の肖像に選ばれています

そんな聖徳太子が目指した日本とは、一体どんな日本だったのでしょうか・・・

2年生の地理の授業、国内の交通網や通信網の発達について学習していきます

高速交通網を利用するときはどんなときか、時間、運賃、利便性などから考えをまとめています

例えば、福島県から東京都にいくときの交通手段はどうしますか・・・またそれはなぜですか・・・

3年生は公民の授業、現代社会の特色について、人口の推移から学習していきます

人口ピラミッドの移り変わりを見ると、現在の日本の人口の特色はどのように言えるでしょうか

このまま少子高齢社会が加速していくと、日本は一体どうなってしまうのでしょうか・・・

 

授業後、事後研究会で指導助言の先生を交えて、社会科の授業の在り方について熱心に議論していました

 生徒が力を付けていくために教職員も研鑽を惜しみません

本時はまさに「啐啄同時」、生徒の学ぼうとする意欲とそれを支援しようとする教員の息の合った姿が見られた授業でした

英語パートナーシップ事業プレ授業研究会!

7月11日(月)英語パートナーシップ事業プレ授業研究会が行われました

これは、来る11月11日(金)に実施される同事業の研究会に向けて、方向性等の事前確認の意味合いで実施されたものです

この「めあて」にある内容を英語で表現する授業です

様々なスモールステップを経て、課題に迫っていきます

先生が見守る中、周囲の級友に自分の表現を伝える場面です

 

現在の授業はオールEnglishが基本です

生徒の皆さんも慣れた様子で、表現していました

英語好きが増えることと思います

 

本校では英語教育に力を入れ、より多くの英語好きを育てています

ご家庭でも、ときには英語で問答してみてはいかがでしょうか

大盛況!QQEnglish、ただいまスタート!

7月6日(水)セブ島のネイティブの先生方とリモートで繋がり、英会話を学ぶQQEnglishがスタートしました(1年生のみ)

接続テストを済ませ、早速「Hello Hello Ha Ha Ha Hello Love…」などと英会話を始める生徒たち

小学校で一通り経験していることもあって、スムーズに会話に入り込んでいきます

画面や英会話の講師の先生の指示をもとに手拍子をしたり、英文を読み上げたりする生徒

 

若干、通信が不安定になるタブレットもありましたが、概ねスムーズに会話することができました

子どもたちの適応力の高さに驚かされました

 

今後とも本校では英会話や英語教育に力を入れていきます

本事業にあたって、多大なるご支援をいただいた村当局の皆さまに感謝申し上げます

瀬音ゆかしき~杜の都~

6月29日(水)2年生が学習旅行で杜の都、仙台に行ってきました

伊達家の菩提寺で有名な松島の瑞巌寺を訪れるグループ

海の杜水族館で餌やり体験を通じて熱帯魚と触れ合うグループ

ベニーランド最強最速の絶叫マシン、赤いジェットコースターに挑むグループ

 

楽しみながらも節度ある素晴らしい旅になったことが帰校式での生徒の表情からうかがえました

2年生の学習旅行は3年生の修学旅行の予行演習ともいわれます

その意味では来年の旅行も大成功の予感がします

 

この旅行を実施するにあたってご協力をいただいた保護者の皆さま、村当局の皆さまありがとうございました

英国浪漫!ブリティッシュヒルズ体験!

6月29日(水)1年生が異文化体験学習でブリティッシュヒルズに行ってきました

気温が高い中でも整然と並び、出発式に臨む1年生、立派です!

英国伝統の紳士淑女のスポーツ、クリケットを体験するグループ

これぞ英国版ふるさとの味、スコーンの調理体験をするグループ

まさに英国の伝統の技、3Dピクチャーズの製作体験をするグループ

 

館内は全て英語でコミュニケーションを図るのが基本です

生徒たちは物怖じせず、外国人の講師の方に質問等をしていました

 

生徒たちのたくましさ、適応力の高さに驚かされました

この事業の実施にあたって支援してくださった、村生涯学習課など村当局の方々に感謝申し上げます

1学期期末テスト当日!

6月24日(金)1学期の締めくくりとなる定期テストが行われました

1年生のとある教室、初めての中学校での定期テストですので、受け方についての確認が整然と板書されています

初めてのテスト、学習の成果を出し切って欲しいと願っています

2年生のとある教室、担任の先生の熱いメッセージと時程が書き込まれていました

生徒もそれに応えて真剣に取り組んでいました

3年生のとある教室、3年生ともなると試験への取組の気迫が違います

自分の夢に向かって一心不乱に取り組んでいます

 

チーム西一はワンチームで夢に向かって頑張る生徒を応援しています

安全な登下校のために・・・

6月24日(金)地域の方からご指摘をいただきました

学校前のこの横断歩道で登下校の自転車が、(写真中央の人が立っている位置から)安全確認せずに渡り始めてしまい、こちらに曲がろうとする自動車と接触しそうになることがあるとのことでした

 

自動車も十分に安全確認して走行してくださっているかと思います

登下校の生徒、自転車にも安全確認してから横断するよう話していきたいと思います

 

交通事故を防ぐためのご指摘ありがとうございました

地域の皆さまも日頃の見守りありがとうございます

 

安全な登下校のために今後とも取り組んでいきたいと思います

進路実現にむけて・・・全速前進!

6月16日(木)、17日(金)高校説明会が行われました

 

16日には近隣の5校の県立高校の説明がありました

17日には5校の私立高校の説明がありました

生徒は皆真剣に耳を傾け、進路選択の材料として検討をしていました

 

保護者の方も多数お見えになっていました

お忙しいところありがとうございました

 

生徒の皆さん、行きたい高校は決まりましたか

検討する材料となれば幸いです

 

チーム西一はワンチームで受験生を応援しています

なお、本会は感染症対策を十分に行って実施しましたことを申し添えます

県南中体連総合大会、本校生徒大活躍!

6月7日(火)~10日(金)にかけて県南中体連総合大会が開催されました

競技の様子を紹介します

マウンドに集まり「守備は任せろ!」とピッチャーに声をかける野球部の選手

団体戦の開始時に礼儀正しくあいさつを交わす女子卓球部の選手

目にもとまらぬ素早い動きで相手を翻弄する男子卓球部の選手(カメラにもとらえ切れていません…)

強力なスマッシュを放ち、ポイント獲得を狙う女子テニス部の選手

どこを狙ってショットを放つかの作戦を確認する男子テニス部の選手

監督直伝の伝家の宝刀「大外刈り」で一本を狙う柔道部の選手

合同チームの中であっても、軽快な守備でひときわ存在感を発揮するソフトボール部の選手

得意のドリブルやパスを駆使して敵陣へ切り込んでいくサッカー部の選手

ゴール下で相手の一瞬の隙を突いてシュートを狙うバスケットボール部の選手

ゲーム開始のあいさつのあと、元気なかけ声と共に配置につくバレーボール部の選手

 

結果については学校メールでお知らせしたとおりです

競技ですので、どうしても勝敗はついてしまいますが、どの部も生徒のひたむきな姿が輝いていました

それぞれの生徒の健闘を称えたいと思います

 

3年生はこの大会で部活動が一区切りとなる生徒も出てきます

次の目標に切り替えて進んでいってほしいと願っています

この後も教職員一丸となって応援していきます

 

保護者の皆さま、熱いご声援やご協力、誠にありがとうございました

また、大会運営の当局ならびに関係の皆さまのご支援にも厚く御礼申し上げます

 

なお、掲載した写真は特別な許可を得て撮影したものであることを申し添えます