お知らせ
5/2 熊小だよりNo.531をアップロードしました。「熊小だより」のコーナーからご覧ください
5/1 令和7年度 学校運営協議会の活動がスタートしました。その仕組み・役割・メリットなどの説明を載せましたので、「学校運営協議会」のコーナーからご覧ください。本校の学校運営協議会は発足5年目を迎えましたが、これまでの仕組みを改めて「持続可能な組織・運営の在り方」を構築し、「地域とともにある学校づくり」の一層の推進を目指してまいります。
新着
くまっこスクールライフ 熊小410名の子ども達
いろいろな虫を見つけたよ
2022年8月24日 17時20分1年生の生活科です。
3時間目に校舎周辺で虫さがしをしました。子どもたちは、虫採り網や飼育箱を持ってきて、バッタ・アリ・トンボ・コオロギなどを見つけました。2学期が始まったばかりですが、1年生は友達と協力して、元気に活動していました。
今朝も元気に「ランランタイム」
2022年8月24日 17時10分毎週水曜日は、「ランランタイム」です。
登校後に、全校生が校庭に出て、自分のペースで走っています。2学期がスタートして3日目ですが、子ども達は朝から友達と一緒に、元気いっぱい体力づくりに励んでいます。
オンライン英会話(2学期スタート)
2022年8月24日 17時00分2学期のオンライン英会話(5・6年生)の1回目が、昨日からスタートしました。
感染症対策のため、マスクをしてのレッスンでしたが、子ども達はいつものように慣れた手順でタブレットを操作し、フィリピンセブ島の講師と楽しく英会話をしていました。
人権の日(思いやりの心の育成に向けて)
2022年8月23日 17時20分今日は人権の日のです。
朝の時間に、放送により全学級で「おもいやりの歌」を歌いました。その後、西郷村子ども宣言を全校生で読み上げました。このような定期的な活動とともに、日常的に各学級で思いやりの心を育てる実践を進めていきたいと思います。
PTAあいさつ運動
2022年8月23日 17時10分PTA補導委員会の皆様にお世話になり、今日から「あいさつ運動」が始まりました。生活委員会の児童・教師とともに、昇降口前で行っています。2学期2日目ですが、朝から元気にあいさつする姿が多く見られました。
PTA補導委員会の皆様、2学期の「あいさつ運動」よろしくお願いいたします。
マロン旅から帰る!
2022年8月23日 17時00分8月10日から、うさぎのマロンは学校を離れて旅に出ていましたが、昨日の夕方に学校に帰ってきました。マロンは、とてもイキイキした表情で、子ども達との再会を喜んでいるようでした。
今回も、ペットランドミニー様には、長期休業中のマロンの飼育管理で大変お世話になりました。ありがとうございました。
校内水泳記録会のお知らせ
2022年8月22日 17時30分7/19付で、保護者の皆様にお知らせしましたとおり、次のような日程で実施します。なお、コロナウイルス感染症拡大防止のため、1家族1名までの参観とさせていただきます。併せて、感染症対策(マスク着用・サンダル持参)と熱中症対策をお願いします。また、駐車場は文化センターをご利用ください。
なお、中止の場合のみ、当日の朝8時にメール配信します。
注)2校時は9:25~、3校時は10:35~
【1年】 8/30(火) 2~3校時
【2年】 9/ 1(木) 3~4校時
【3年】 8/29(月) 3~4校時
【4年】 8/31(水) 3~4校時
【5年】 8/25(木) 3~4校時
【6年】 8/26(金) 3~4校時
表彰おめでとう!
2022年8月22日 17時10分始業式後に、各種表彰を行いました。
・東西しらかわ小学校音楽祭 特設合唱クラブ(優良賞)
・西郷村少年の主張大会 6年佐藤さん(優秀賞)
・第66回たなばた展 6年高根沢さん(銀河賞) 奨励学校賞(熊倉小)
受賞されたみなさん、おめでとうございました。
その他にも、夏休みにスポ少などの大会で、県大会優勝などのすばらしい成績を収めた子ども達もいました。
2学期も、運動面・文化面での活躍が期待されます。
第2学期スタート!
2022年8月22日 17時00分夏休み中は、子ども達は命に関わるような事故や事件もなく、元気に登校することができました。保護者の皆様のご指導ご協力に感謝申し上げます。
さて、2時間目の始業式は、全校生が講堂に集まり、校長の話と児童代表による2学期の目標の発表を聞きました。校長からは、夏休みに子ども達が勉強や運動に頑張っていたこと、交通事故や感染症に気をつけて生活していたことを褒め、2学期は自分で立てためあてに向かって頑張るとともに、あいさつと思いやりの心の重要性を伝え、日々実践するよう話しました。
児童代表の発表(4年生)では、学習面・運動面・生活面について、具体的なめあてを立て頑張るとともに、これからもみんなと仲良く元気に過ごしていくことを堂々とした態度でわかりやすく話しました。2学期も新型コロナウイルス感染症拡大が心配されますが、引き続き感染症防止に努め、対策を講じながら教育活動を進めていきますので、保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
夏休み明けの全校集会でしたが、子ども達は移動の仕方や話の聞き方など、とても立派な態度でした。2学期も、子ども達の更なる成長が楽しみになってきました。
なお、始業式後には、8/1付で育児休業から復帰する安田維久惠教諭の紹介をしました。3年2組を担任しますので、前任者同様よろしくお願いします。
明日から2学期スタート!
2022年8月21日 15時30分夏休みも今日で終了し、いよいよ明日から2学期のスタートです。
先生方は、児童のみなさんに会えるのをとても楽しみにしています。各教室には、担任の先生のメッセージも板書されています。
明日は、11時40分に一斉下校となりますので、よろしくお願いします。