お知らせ

5/2 熊小だよりNo.531をアップロードしました。「熊小だより」のコーナーからご覧ください

5/1 令和7年度 学校運営協議会の活動がスタートしました。その仕組み・役割・メリットなどの説明を載せましたので、「学校運営協議会」のコーナーからご覧ください。本校の学校運営協議会は発足5年目を迎えましたが、れまでの仕組みを改めて「持続可能な組織・運営の在り方」を構築し、「地域とともにある学校づくり」の一層の推進を目指してまいります。

新着

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

くまっこスクールライフ  熊小410名の子ども達

活発なPTA活動③(バザー)

2021年11月5日 18時25分

 自由参観日の4日と5日に、PTAバザーが開催されました。

 PTA総務委員会の皆様にご協力いただき、昇降口まで学校田で収穫したもち米、学校畑で収穫したさつまいも・かぼちゃの販売です。お陰様で、保護者の皆様にたくさん購入していただくことができ、感謝申し上げます。収益金は、教育活動に有効に活用させていただきます。総務委員会の皆様、事前準備や当日の販売のご協力に感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

活発なPTA活動②(教養講座)

2021年11月5日 18時20分

 4日の16時30分から、講堂でPTA教養講座が行われました。

 今回は、「親子でバルーンアートを楽しむ」というテーマで、36組の親子が参加しました。講師は、幅寺純子様にお願いして、バルーンを使った作品づくりをていねいにご指導いただきました。作品作りを通して、親子で楽しい時間を過ごすことができました。事前の準備や当日の運営でお世話になりました、PTA教養委員会の皆様に厚く申し上げます。

 やはり、体験活動を通しての親子のコミュニケーションは、とても大切だと実感しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

活発なPTA活動①(3年親子行事)

2021年11月5日 18時15分

 4日の午後から、3年生の親子行事「だるま作り」を行いました。渡辺だるま店の方を講師にお願いして、親子でのだるま作りに挑戦です。渡辺様の説明をみんな真剣に聞きながら、丁寧に色塗りをして、好きなだるまを作りました。 

 お忙しい中、ご協力いただいた学年委員・保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地域と保護者の皆様のご協力に感謝!(持久走記録会)

2021年11月4日 18時45分

 持久走記録会では、子ども達の安全確保のために、今年度も見守り隊・交通教育専門員・PTA体育委員会の皆様にご協力いただき誠にありがとうございました。お陰様で、大きな事故やけがもなく、全学年でスムーズに記録会を進めることができました。今後も、子ども達の事故防止に向け、ご協力よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

園川さん登場!(持久走記録会)

2021年11月4日 18時40分

 今日の持久走記録会では、朝のランランタイムでお世話になっている「ふくしま駅伝西郷村チーム」の園川さんにお願いして、子ども達と一緒に走っていただきました。特に、先頭を引っ張っていただき、先頭集団はうまくペース配分しながら走ることができました。

 昼の放送の閉会式では、園川さんから講評をいただきました。園川さんからは、自分の夢を持つこと、頑張り続ければ夢に近づけること、その頑張りが自分のすばらしい財産になることなど、教育的価値の高いお話をいただきました。

 本校の子ども達の素敵な応援団である園川さん、本日はお忙しい中ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校内持久走記録会(1~3年)

2021年11月4日 18時20分

 快晴のもと、持久走記録会が行われました。子ども達は、自己新記録めざして、たくさんの家族の皆様の応援を力にして、新しいコースを懸命に走っていました。

 お忙しい中、応援していただいた皆様、ありがとうございました。

 (写真は、1~3年生の様子です。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西郷村内一周駅伝大会

2021年11月3日 12時15分

 快晴のもと、第63回西郷村内一周駅伝大会が行われました。

 本校からは、「熊倉小学校PTA」と熊倉ミニバス主体の「ラッキーベアーズ」が出場し、保護者・教員・児童がタスキをつなぎながら村内を走りました。村体育協会が設立した当初から始まった歴史のある大会で、コロナ禍でも多くのチームが出場し、運営役員・スタッフのたくさんの皆様の協力のもと大会が開催されました。

 本校では、明日は「持久走記録会」があります。村駅伝チームの園川さんも、朝から応援や伴走に駆けつけてくれます。応援のご家族の人制限はありませんので、多くの皆様の応援をよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

陸上部「熊倉カップ」

2021年11月2日 19時00分

 今日の放課後、熊倉カップ(後半の部)を行いました。4~6年生の陸上部の子ども達が、自己新記録めざして競技しました。種目は、100m(全員)、50mH、走り高跳びでした。本日も、多くの保護者の皆様に応援に来ていただきました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自由参観日に向けて(環境整備)

2021年11月2日 17時30分

 11月4日と5日は、すでにご案内のとおり、自由参観日です。保護者の皆様の人数制限はありませんので、子ども達の様子を自由にご覧いただければと思います。コロナウイルス感染症防止対策は、引き続き実施しています。校舎入口での検温、消毒等のご協力よろしくお願いします。

【書写の条幅】 →各学年の優秀作品の展示で、来週には郡の審査会に出品します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【校内絵をかく会】 →各学級の廊下掲示板に絵を展示しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ブックランド】 →SDGsに関する掲示

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【校長室前廊下】 →学校行事と新聞等の掲示

【保護者受付の場所】