こんなことがありました!

全校集会~5年生の発表~

2024年12月2日 14時38分

5年生が、『セカンドスクール』での体験や学びを全校生に発信しました。

野外炊事では「協力することの大切さ」を学んだことや、

キャンドルファイヤーでは「みんなとの仲が深まった」ことを、

画像や映像を使ってプレゼンしました。

時にクイズが登場し、楽しかったことがよく伝わってきました。

芸術鑑賞教室

2024年11月28日 12時05分

プロのピアニスト、今田篤さん演奏による

クラシックの名曲を 生で聴く機会に恵まれました。

迫力のある演奏や、クラシックの奥深さに、

会場全体が浸り、素敵な時間を共有することができました。

 

消防署&警察署の見学

2024年11月25日 15時01分

3年生の社会科見学学習です。

教室で学んだことを確かめるために、

そして、さらに調べたいことを探るために、

リアルな仕事場を見学させてもらいました。

 

私たちの安全で安心な暮らしを守るために、

署員の方々はどのように活躍されているのか

確かめることができました。

詩人:谷川俊太郎さんを悼んで

2024年11月21日 12時09分

昨日の「放課後学習会」カルチャーコースでは、

読書サポートティーチャーによる「読み聞かせ」がありました。

先日亡くなった谷川俊太郎さんが翻訳したレオ=レオ二の絵本を選び、

子供達に紹介してくれました。

また図書室には、学校図書館司書により、

谷川俊太郎コーナーを設けてもらいました。

大人も子供も、国語の教科書で一度は学んだことのある

詩人:谷川俊太郎

谷川さんの思いは、言葉を通して

私たちの心に永遠に残るものとなりました。

 

ピョンピョンタイム

2024年11月20日 15時31分

今朝は一段と寒かったですね。

学校から見える旭岳も真っ白な雪化粧です。

日が差してきた業間になると、

子供達が校庭に出てきて

「長縄跳び」が始まりました。

高学年のグループに低学年も入れてもらい、

跳ぶタイミングの確認です。

 

まだまだ練習して、上手になるぞ!!

全校集会~6年生の発表~

2024年11月18日 16時26分

今朝の全校集会は、6年生の発表の番です。

テーマは『修学旅行』

先月実施した修学旅行について、

グループごとに振り返り、プレゼンテーションを行いました。

「会津武家屋敷・飯盛山・七日町・鶴ヶ城・日新館・・・」

素敵な体験をたくさんしてきた6年生。

 

下級生達も前のめりに聞き入っていました。

最後の締めくくりの言葉は、

「会津の魅力が伝わりましたか?」

でした。素晴らしい!!

きれい さっぱり!

2024年11月15日 16時01分

先日、校地の樹木選定をしていただきました。

シルバー人材センターの皆様により、

校庭の樹木は美しく整えられ、

秋深まる景色に、彩りを与えてくれています。

まずは写真をご覧ください。

 

 

シルバーの皆様、ありがとうございました。

はっぴぃハネッタ 読み聞かせ

2024年11月14日 08時37分

今朝は はっぴぃハネッタの皆様による

「読み聞かせ」がありました。

今回は『歯』というテーマを設けられており

どの学年も『歯』に関するお話を聞きました。

 

「健康な歯」に関する意識が また 高まりました。

 

 

俳句集会

2024年11月11日 13時39分

秋の俳句 大集合!

今日は俳句の先生に来ていただき、

俳句の勉強会をしました。

春の俳句 夏の俳句 と学んで、季節は秋

「どんぐり」「紅葉」「新米」・・・など

秋の季語を見つけて、5・7・5で表現しました。

先生からは、

「お取り寄せ」や「句またがり」についての

俳句の『技』を教えていただきました。

  

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。