こんなことがありました!

第3回共同作業

2025年8月30日 09時38分

早朝6時、たくさんの保護者・児童・地域の方に来ていただき、

一斉に除草作業が始まりました。

大勢のパワーは、凄いです。

100_1921 100_1922 

1時間集中して作業した後は、

校庭がすっかりきれいになりました。

100_1924

ありがとうございました。

村民プールに行って来ました!

2025年8月29日 14時02分

スクールバス2台に全校生が乗り、

村民プールに行って来ました。

1時間たっぷり泳ぐことができました。

とても有意義な活動でした。

スクリーンショット (29)

撮影は禁止なので、お子さんに様子を聞いてください。

来年の水泳の授業も楽しみです。

全校生で美化活動

2025年8月29日 08時30分

2学期が始まり、校庭でいっぱい遊んだり体を動かしたりするために、

朝からみんなで草むしりをしました。

100_1914 100_1916

夕方には、学校地域コーディネーターの方に来ていただきます。

そそて明日は、PTA共同作業となります。

お世話になります。

惹かれるね~ ポップ

2025年8月28日 14時20分

4年生が、おすすめの本の紹介をポップで表し、

廊下に展示しました。

100_1910 100_1912

ポップの形など、その本を読んでみたくなるような

仕掛けや工夫がたくさんありました。

早速練習 念仏踊り

2025年8月26日 16時09分

2学期2日目の今日

3年生以上の児童が講師の先生に念仏踊りを見ていただきました。

今日で3回目の練習となります。

IMG_5655

長い夏休みを超えたので、

忘れてしまっていないか心配でしたが、

児童のエネルギーは、さらに増していました。

「サイサイ」「フ~」と合いの手を入れながら、

元気に舞っていました。

100_1891

みんな!いいぞ!この調子!

2学期が始まりました

2025年8月25日 16時00分

今日から第2学期が始まりました。

1ヶ月あまりの間に身長が伸びた全校生がそろい、

始業式を行いました。

IMG_5640

2学期は長いので、

たくさんの行事があります。

ますます楽しい2学期にしていきたいと思います。

皆様どうぞよろしくお願いします。

2回目の練習

2025年7月17日 11時41分

上羽太天道念仏踊りの

2回目の練習です。

先週始めたばかりの3年生も、

自主練をしたのか、かなり上達してきました。

しかし「豆絞り」の結び方は、やはり難しいようです。

100_1858 100_1873

講師の先生方も、本気で教えてくださっています。

がんばります!

花いっぱい大作戦

2025年7月17日 10時00分

今日は5・6年生がお留守なので、

最高学年となった4年生が、5・6年生のいない間に

校庭の花壇に「松葉牡丹」の苗を植えました。

先日いただいた種から育てた苗です。

5・6年生が帰ってきたら、びっくりするかな・・・

IMG_5605

日産いわき工場へ

2025年7月16日 16時47分

5年生・6年生が、日産いわき(小名浜)工場へ

見学に行って来ました。

IMG_3523 

工場で働く人やロボットが、

自動車のエンジンなどを作っていました。

工夫がたくさんありました。

夏休みの向こうの「つるの子フェスティバル」

2025年7月15日 16時56分

今日のなかよしタイムで、

10月19日の「つるの子フェスティバル」についての

相談会を開きました。

まだ本格的に決まったわけではありませんが

みんな楽しみにしています。

100_1839 100_1840

みんなの力で大成功させましょう。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。