保健集会
2025年6月2日 14時30分6月4日、むし歯予防の日を前に、
保健給食委員会による「保健集会」が行われました。
委員が考えた○×クイズ、なかなか難しいものでしたが、
みんな一生懸命考えて、がんばって答えていました。
これからも、むし歯の予防に努めていきましょう!
6月4日、むし歯予防の日を前に、
保健給食委員会による「保健集会」が行われました。
委員が考えた○×クイズ、なかなか難しいものでしたが、
みんな一生懸命考えて、がんばって答えていました。
これからも、むし歯の予防に努めていきましょう!
早朝6時より、第2回共同作業が始まりました。
心配されていた雨もなく、
校庭や花壇、プールの除草がはかどりました。
ご協力いただいた保護者の皆様、地域の皆様、
ありがとうございました。
1・2年生が楽しみにしていた
「里山の学習」
探検に行ってきました。
2年生は、去年訪れたときに見つけた植物を
今年も見つけることができて、嬉しそうでした。
学校に帰ってきてから、
講師の先生と行った「ネイチャーゲーム」も
楽しくできました。
昼休みに、ゴルフの先生方に来ていただき、
ゴルフ集会が行われました。
初めてスナッグゴルフをやる友達も、
打ちっぱなしでゴルフボールを打ったことがある友達も、
楽しく体験することができました。
次回も楽しみにしています。
こんなにきれいに咲き誇っているビオラですが、
次のシーズンが近づいてきたので、
いったん花壇をリセットしました。
来月の今頃は、またきれいに花が咲いている予定ですので、
その時は、ぜひ見にお越しください。
気温が高かったり低かったり
雨が降ったり降らなかったり
今の季節の中で子ども達が感じたことを、
子ども達は5・7・5の俳句にしたためました。
俳句の先生からは、
「子ども達の感性の豊かさにはいつも感心させられる」
と褒めていただきました。
6月も楽しみです。
「150」の数字を作って並んだところから始まった鼓笛パレード
調布からやってきたセスナ機による航空撮影をしました。
五月晴れのもと、元気いっぱいパレードを行った子ども達。
沿道から多くの皆様に拍手をいただき、演奏にもさらに力が入りました。
応援、ありがとうございました。
羽太小学校の鼓笛は今回が最後になります。
今回のパレードが、子ども達や皆様の心にいつまでも残りますように。
羽太地区の交通安全を願いながら・・・
今日の朝の時間は、
みんな楽しみにしていた
「読み聞かせ」の時間です。
今朝は、4人のボランティアのみなさんが
読み聞かせを行ってくれました。
とても心地よい時間でした。
早朝より PTA並びに地域の皆様のご協力をいただき、
校庭の整備や会場設営を行いました。
オープニング「鼓笛」の開始時間が近づくにつれ、お天気も良くなり、
最高のコンディショニングのもと、運動会を開催することができました。
様々な競技で盛り上がりました。
プログラム最後の「創立150周年記念特別紅白リレー」では、
大人のみなさんの本気を見ることができました。
創立150周年記念にふさわしい、素晴らしい運動会となりました。
羽太小学校は、17日に予定していた運動会を、18日に延期しました。
まだ雨が降っていなかったので、5時間目は4・5・6年生で準備をしました。
18日に延期となった運動会、
ぜひ成功させたいです!
お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。