こんなことがありました!

たこ たこ あがれ

2025年2月3日 14時13分

今日は「立春」です。

昼休みの校庭には、春の気配を感じさせる日差しが届いていました。

そして・・・

凧揚げをする1年生の姿も見られました。

100_1207 100_1208

とっても 楽しそう!

新入生一日入学

2025年1月31日 16時22分

2ヶ月後に羽太小学校に入学する新1年生が

一日入学にやってきました。

校長の話を上手に聞くことができました。

お絵かきも上手でした。

すぐにでも、入学できそうです。

皆さんが入学してくるのを、楽しみに待っています。

豆まき集会

2025年1月31日 16時16分

「おには~外  ふくは~内!」

100_1201

今朝、体育館で行った「豆まき集会」

裃を羽織った5年生が、ステージ上から

「鬼」をめがけて 落花生をまきました。

100_1203

その後、みんなで豆拾い。

鬼は、とっとと 逃げていきました。

きなこ揚げパン 最高!

2025年1月30日 12時45分

今日の給食は、待ちに待った「きなこ揚げパン」でした。

100_1197

給食の時間に、教室から歓声が聞こえてきたので、

何だろうと訪問してみると、

「揚げパンの争奪戦」の最中でした。

100_1199

みんな大好き!揚げパンです。

100_1198

なわとび記録会 

2025年1月29日 14時24分

2時間目は1・3・5年生

3時間目は2・4・6年生が挑んだ「なわとび記録会」。

1分間の回数跳びを2種目と、

得意種目での時給跳び(5分間)にチャレンジしました。

100_1189 100_1190

朝方の体育館の気温は0℃でしたが、

他学年の声援や、駆けつけてくださった保護者様の応援もあり、

熱気が伝わる記録会になりました。

薬物乱用防止教室

2025年1月28日 17時00分

薬剤師の先生をお招きし、

5年生は「アルコールの害」

6年生は「薬物の害」について学びました。

100_1178 100_1185

違法薬物の使用や、未成年者の飲酒は 法律で禁止されています。

5年生は、「大人になったとき、どう正しくアルコールと付き合うか」

6年生は、「違法薬物は1度でも使ってしまうとダメになる」

などと、考えることができました。

なわとび記録会 がんばるぞ!

2025年1月22日 12時42分

来週29日は「なわとび記録会」です。

今日のピョンピョンタイムも、

元気いっぱい チャレンジする種目の練習をする子ども達で、

上の校庭がいっぱいになりました。

29日、自己ベストを狙っていきましょう!!

100_1167 100_1166

今日の昼休みは もちろん・・・

2024年12月23日 15時52分

いよいよ雪が積もりました。

昼休みまで溶けずに残っていいた雪を集め、

雪だるまを作っていたお友達もいました。

とっても 楽しそうです。

 

明日で2学期が終わります。

お父さん・お母さん、車での送迎時のスリップ等、

十分注意なさってください。

体力づくり

2024年12月19日 16時30分

放課後の陸上クラブでは、

寒い冬でも、風邪などひいて体調を崩さないように、

いっぱい身体を動かしています。

今日は「跳び縄」を使って、

体育館を駆け回りました。

子ども安全見守り隊懇談会

2024年12月18日 12時21分

今朝は道路が凍っていました。

途中から雪も降ってきました。

そして今朝の登校時も、見守り隊の皆様に、見守っていただきました。

登校の流れで、懇談会を行いました。

4月に入学する1年生の登校班を確認したり、

「寒い冬でも、互いに元気にすごそう」と話し合ったりしました。

見守り隊の皆様には、感謝の手紙を添えて「携帯カイロ」を渡しました。

見守り隊の皆様、どうぞこれからもよろしくお願いします。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。