こんなことがありました!

村児童生徒対象料理コンクール

2018年1月30日 14時19分

1月27日(土)「西郷村職員推進事業」児童生徒対象料理コンクールが開催されました。本校から5年男子児童1名が参加しました。1時間の制限時間の中で手際よく赤、黄、緑の栄養のバランスや彩りなどを考えお弁当作りに挑戦しました。
  

ようこそ 先輩!

2018年1月30日 11時47分

1月26日(金) 5校時に「ようこそ 先輩!」の授業が行われました。この授業は6年生の中学校生活への不安を少しでも解消し、目標を持って中学校に入学できるようにと、西郷第一中学校の協力を得て行ったものです。本校の卒業生(西一中1年生)5名を講師に迎え、「中学校生活」「中学校の授業と学習」「部活動」についてそれぞれ話してもらいました。そして、中学校に入学する前までにしておいた方がよいことなど具体的なアドバイスをいただきました。6年生も少し不安が和らいだようで、残りの小学校生活をしっかりと過ごそうと気持ちを新たにしていました。
   
 

雪遊びを楽しみました。

2018年1月25日 17時17分

今週の火曜日と今日 地域の除雪ボランティア、保護者の皆様には除雪作業大変お世話になりました。お陰様で子ども達は安全に、元気に登校することができました。心より感謝申し上げます。
この大雪ですが、子ども達は大喜びで、雪遊びを思いっきり楽しむことができました。
  

授業研究会が開かれました

2018年1月24日 08時56分

1月23日(火)、道徳の校内授業研究会が開かれました。本校では教員の授業充実を図るため授業研究会を行っています。特に、算数科と次年度から教科化される道徳について研修を深めています。10回目になる今回の授業研究会は2年生の道徳で「きまり」について、どうしてあるのかを考え、話し合うことできまりに対する意識を高めることをねらいとして行われました。授業では、子ども達が本音を出し合い、話し合い、きまりを守る大切さに気付くことができました。授業後は、村学校教育専門指導員のご指導をいただき、研修を深めることができました。子ども達に「分かる、できる授業」の充実に今後も取り組んでまいります。
   

PTA親子スキー教室

2018年1月23日 15時55分

1月20日(土)PTA厚生委員会主催の親子スキー教室が羽鳥湖スキー場で開催されました。風もなく快晴の絶好のスキー日和となりました。緑川委員長のあいさつの後、参加者28名は、広いゲレンデに散らばり、スキーを楽しみました。保護者の皆さんには、それぞれグループについていただき丁寧に指導していただきました。お陰で帰る頃には初心者の子ども達もスイスイと滑ることができるようになりました。子ども達の上達の早さにはとても驚きました。事故やけがなく終了できたこと保護者の皆様に感謝申し上げます。厚生委員の皆様大変お世話になりました。
   

1/2成人式が行われました

2018年1月15日 16時53分


1月13日(土)午前9時より4年生の1/2成人式が行われました。子ども達が会場準備や進行、あいさつ等役割分担をして厳粛な中で式が行われました。全員に証書が授与され、一人一人10年間の思い出と10年後の夢をしっかりと自分の言葉で発表したり、立派に進行したりする姿に成長を感じ感動しました。証書には子ども達に担任の思いのこもった漢字一文字が書いてあります。大切にしてもらえればと思います。校長、学年委員長からのお祝いの言葉に続き、子ども達の感謝の気持ちのこもった、合奏、合唱が披露されました。その後、記念の焼き物作り、ケーキを作り、楽しい会食と続きました。4年生の保護者の皆様、お子様の1/2成人式誠におめでとうございます。今後とも、手、心を離さず子育てをお願いいたします。
  

トイレが新しくなりました。

2018年1月15日 13時09分

 10月末より進められていたトイレの改修工事ですが、3学期より、2階及び1階東側トイレが使用できるようになりました。すべて洋式トイレになり、電灯も手洗いもすべて自動で作動します。現在は、1階西側トイレの工事が行われており2月中にはすべて使えるようになるとのことです。快適なトイレに子ども達は大喜びです。ご来校の際は是非ご覧ください。
 

第3学期始業式

2018年1月15日 12時57分


1月9日(火) 第3学期始業式が行われました。66名全員が出席して3学期も無欠席でスタートすることができました。校長挨拶のあと、児童代表の6年鈴木梨菜さんが、「52日間、一日一日を大切にし、学習や運動にがんばり、有意義な3学期にしたい。」と立派な態度で発表しました。
  

第2学期終了しました

2017年12月22日 12時13分


第2学期が終了しました。終業式では、校長の話の後、児童代表2年白岩英太君の「2学期の反省と3学期に向けて」の立派な発表がありました。式後、生徒指導主事から冬休みにがんばったり、気を付けたりして欲しいこと「は、ひ、ふ、へ、ほ」の話がありました。2学期は無欠席日数113日となり、本校の必四学習の一つを達成することができました。行きたい学校づくりをこれからも目指してまいりたいと思います。欠席が少かったことは保護者の皆様の励ましと健康管理の賜と感謝いたします。17日間の冬休みを有意義に過ごし、1月9日元気に全員が揃って始業式が迎えられることを願っています。
  

西一中新入生見学会が行われました

2017年12月18日 15時20分


12月15日(金)に西郷第一中学校新入生見学会が行われ、6年生が参加してきました。事前説明に続き、中学校の先生に案内されての、授業参観、中学生による学校説明、部活動見学がありました。中学生が、明るく、真剣に活動している様子を緊張しながらもしっかりと見学することができました。保護者の方々の学校説明会も同時に行われました。卒業という文字が少しずつ近づいていることを実感しています。
  

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。