こんなことがありました!

運動会予行

2025年5月13日 16時51分

「晴れた!」

昨日できなかった「運動会予行」を行いました。

鼓笛や団体競技など、みんなの力を合わせてがんばりました。

100_1523 100_1530

4年生以上の係の児童も、

頭で考えて、一生懸命仕事をしていました。

明日も練習をがんばります。

俳句集会ガイダンス

2025年5月12日 12時00分

羽太小学校では、豊かな言語感覚と情操を養うために、

年間を通して「俳句つくり」に取り組んでいます。

この日は俳句の先生に来ていただき、

今年Ⅰ年間の見通しと、目標を立てました。

今年も『小さな芭蕉』が何人も育ちますように。

IMG_0978

運動会の練習・準備 がんばっています

2025年5月9日 13時38分

いよいよ来週に迫った

『150周年記念大運動会』

それぞれの種目では、

選手達が力を合わせて練習をがんばっています。

100_1520

朝の美化活動では、

全校生が校庭に出て除草作業をしました。

100_1517 100_1519

『150年の想いー友情&笑顔で46しく』というスローガンの大運動会。

いい運動会になりますように。

第1回避難訓練

2025年4月28日 15時40分

「2階配膳室から火が出た」という想定で、

第1回の避難訓練を行いました。

全校児童は、担任の先生との約束『お・か・し・も』をしっかり守り、

スムーズに避難することができました。

100_1493

その後、水消火器による「消火訓練」を行いました。

100_1497 

消防署員様から『ピ・ノ・キ・オ』の合い言葉を教わりました。

今日の訓練を教訓に、

自分の命を自分でしっかり守っていきます。

早朝共同作業

2025年4月26日 07時32分

朝の6時から、第1回共同作業が行われました。

PTA保護者の皆様に加え、

早起き・元気いっぱいの子ども達や、中学生の参加もありました。

そして地域のボランティアの方々にもお手伝いいただきました。

本当に、ありがたいことです。

100_1484 100_1483

ゴールデンウィークが終わると、運動会があります。

いい環境の中で、子ども達の学びが展開します。

皆様、ありがとうございました。

鼓笛の練習

2025年4月23日 16時28分

外は雨・・・

5時間目の鼓笛練習は、体育館で行いました。

気合いが入っています!

なぜなら、今回の鼓笛は、150周年特別バージョンだからです。

100_1469 koteki

どうぞご期待ください。

春爛漫

2025年4月17日 09時42分

今日は朝から晴れ!

スイセンやタンポポが咲く通学路を、

子ども達が元気に登校してきました。

学校の桜も満開です。

今日も一日、がんばろう!

IMG_0950 IMG_0953

交通教室

2025年4月14日 16時33分

朝は結構強い雨だったのですが、10時頃は小降りとなり、

3時間目の交通教室は実地で授業を行うことができました。

IMG_4817 IMG_4818

1・2年生は道路の横断の仕方を学びました。

一方、3年生以上は自転車の安全な乗り方の学習です。

自転車シミュレーターを使い、

歩行者や自身の安全を守るための練習を行いました。

100_1423

「安全は 羽太の願い みんなの願い」ですね。

いちねんせいと いっしょに あそぶかい

2025年4月11日 17時04分

2年生が1年生を招待し、

一緒に活動をしていました。

入学して間もない1年生に、「たくさん楽しんでもらいたい」

という目標があったようです。

100_1413

「いす取りゲーム」「ボールまわし」

「だるまさんがころんだ」「かもつ列車」など、

みんなで楽しみ、みんなで笑いました。

100_1414

1年生は、「楽しかった」「ありがとう」と口々に言っていました。

みなさん1週間がんばりましたね。

週末ゆっくり休んでください。

がっこうを たんけんしたよ!

2025年4月10日 16時13分

1年生が学校内を探検しています。

特別室の使い方や、

特別室を使う目的(授業)などの話を、

一生懸命聞いていました。

珍しい教具などにも、

興味津々の様子でした。

100_1409 100_1410

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。