こんなことがありました!

西郷村民俗資料館に行ってきました

2017年12月15日 18時05分

12月12日に、3年生が社会科の「古い道具と昔のくらし」の学習のため、西郷村歴史民俗資料館に行ってきました。子ども達は、担当の方からの初めて耳にする話に驚きながら、目を輝かせて展示品に見入っていました。資料館には、馬具をはじめ、日用品、機織り機、脱穀機、黒電話など展示されていました。

民報出前授業

2017年12月11日 16時56分

12月11日(月) 民報新聞社による出前授業が5年生を対象に行われました。担当の方の説明やDVDで新聞ができるまでを詳しく教えていただきました。一日分の新聞には800もの記事があり、その量は、本2冊分もあること、記事は大切な順番に書いてあることなど、たくさんのことを学ぶことができました。授業の後半には、浅田真央さん引退の際の実際の記事を元に見出しを一人一人考えるなどの活動も行われました。「福島県民に正しく、分かりやすく情報を伝える」という強い使命感を感じました。その場で本社と情報をやりとりし作成した「羽太小出前授業号外」もいただきました。これからも気軽に新聞に触れ、社会に対する関心をさらに髙く持って欲しいと思います。

元気な羽太っ子!無欠席100日達成!!

2017年12月6日 10時56分


本校の必四学習のめあての一つである「無欠席90日」を越え、12月1日に全校生無欠席日数100日を達成することができました。子ども達はもちろん、保護者の方々の健康管理に対する心遣いの賜です。ありがとうございます。これからインフルエンザや風邪が流行る季節になってきます。今後とも健康管理よろしくお願いいたします。学年ごとの無欠席100日達成は、10月4日1年生と6年生、10月6日5年生、10月12日4年生、10月18日2年生、10月27日3年生です。


6年生の読み聞かせ

2017年12月6日 10時42分


6年生が、下級生に読み聞かせをしてくれました。自分達で下級生に喜んでもらおうと絵本を探し、時間を見つけては読む練習をして当日を迎えました。下級生からはいつものボランティアの「はっぴぃハネッタ」の皆さんとは違った新鮮な様子で聞き入っていました。6年生も緊張していたようでしたが、終わった後は満足した表情でした。

校内持久走記録会開催

2017年10月11日 16時08分



10月5日(木)校内持久走大会が開催されました。今年度より全校生一緒に行うこととしました。日頃から県庁マラソンなどに取り組んでいる成果を存分に発揮してくれました。記録では1年生の聖颯君が校内新記録タイ、4年生の浬さんが校内新記録を出すことができました。全校生精一杯取り組む姿に感動しました。また、今年度からなかよし班対抗リレーも実施し、6年生を中心に励まし合い、力を合わせ楽しいリレーとなりました。多くの方に応援していただきありがとうございました。

西白河地区小学校小学校陸上競技大会 大健闘!

2017年10月11日 15時58分



9月29日に1日順延はありましたが、快晴のもと西白河地区小学校陸上競技大会が開催されました。本校からは5,6年生が参加し、練習の成果を十分発揮し、自己ベストを尽くそうと大健闘しました。6年生の鈴木慶君が見事4位入賞を果たしました。また、男子リレーでは、僅かな差で12位となり、残念ながら決勝進出はなりませんでした。子ども達は一人一人全力で取り組み、大きな舞台でよい経験をすることができました。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。