こんなことがありました!

春爛漫

2025年4月17日 09時42分

今日は朝から晴れ!

スイセンやタンポポが咲く通学路を、

子ども達が元気に登校してきました。

学校の桜も満開です。

今日も一日、がんばろう!

IMG_0950 IMG_0953

交通教室

2025年4月14日 16時33分

朝は結構強い雨だったのですが、10時頃は小降りとなり、

3時間目の交通教室は実地で授業を行うことができました。

IMG_4817 IMG_4818

1・2年生は道路の横断の仕方を学びました。

一方、3年生以上は自転車の安全な乗り方の学習です。

自転車シミュレーターを使い、

歩行者や自身の安全を守るための練習を行いました。

100_1423

「安全は 羽太の願い みんなの願い」ですね。

いちねんせいと いっしょに あそぶかい

2025年4月11日 17時04分

2年生が1年生を招待し、

一緒に活動をしていました。

入学して間もない1年生に、「たくさん楽しんでもらいたい」

という目標があったようです。

100_1413

「いす取りゲーム」「ボールまわし」

「だるまさんがころんだ」「かもつ列車」など、

みんなで楽しみ、みんなで笑いました。

100_1414

1年生は、「楽しかった」「ありがとう」と口々に言っていました。

みなさん1週間がんばりましたね。

週末ゆっくり休んでください。

がっこうを たんけんしたよ!

2025年4月10日 16時13分

1年生が学校内を探検しています。

特別室の使い方や、

特別室を使う目的(授業)などの話を、

一生懸命聞いていました。

珍しい教具などにも、

興味津々の様子でした。

100_1409 100_1410

よろしくね なかよし班

2025年4月9日 17時22分

今日は、お掃除や様々な行事を一緒に行うことになる

縦割りの「なかよし班」の顔合わせが行われました。

100_1403

その後、清掃のガイダンスを行いました。

6年生がほうきや雑巾の使い方をレクチャーし、

清掃場所に移動し、役割ごとの説明も行いました。

100_1404 100_1408

今年1年、よろしくお願いします。

通学路安全点検

2025年4月8日 16時39分

午後の方部児童会の後、通学路の安全確認のために、

一斉下校を行いました。

見守り隊やボランティアの皆様、先生方と一緒に下校しました。

100_1394 100_1395

「安全は羽太の願いみんなの願い」

「急な飛び出し事故のもと」

「確かめよう 右左」

100_1397

「気をつけて帰りましょう」

「さようなら」

「給食 初日」

2025年4月8日 16時31分

1年生の初めての給食は『チキンカレー』でした。

「おいしい!」「ぜんぶたべた!」と笑顔を見せてくれました。

100_1390

複式の5・6年生は、多目的ホールで給食です。

100_1391 100_1392

もりもり食べて、健康な体を作りましょう!

令和7年度入学式

2025年4月7日 12時09分

春の陽気に包まれて、

新学期がスタートしました。

元気いっぱいの新入生もやってきました。

IMG_2344

村長さんから お道具箱を、

校長先生から 教科書を 受け取りました。

IMG_2372 IMG_2370

これからの成長が楽しみですね。

皆様、どうぞよろしくお願いします。

教室移動

2025年3月28日 14時16分

離任式終了後、

新4・5・6年生が力を合わせて

教室の移動とお掃除を行いました。

また、廊下の掲示等も、新年度に向けて更新しました。

100_1375

4月から、新6年生を中心に、

みんなで力を合わせて羽太小学校を盛り上げてくれることでしょう。

離任式

2025年3月28日 14時08分

お世話になった先生方との離任式が行われました。

先生方お一人お一人から、お話をいただきました。

思い出話や、未来に向けてのエールなど、

心に届くお話でした。

IMG_2313 IMG_2318 IMG_2319

また、羽太小学校の児童について、

たくさん褒めていただきました。

先生方、どうぞお元気でご活躍ください。

ありがとうございました。

IMG_2323 IMG_2325

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。