ようこそ!

 米小学校Webサイトへ訪問していただきましてありがとうございます。本校は、標高377mにあります。米平地が広がり、学校周辺には新しい家が建ち並び、児童数も少しずつ増えている環境の中で、「子どもの笑顔がみれる」教育活動を展開しております。また、学校独自に「ビオトープ」を持つ特色ある学校でもあります。

 このWebサイトから、その一端を学校基本情報や日頃の様子と共に、今後、発信して参ります。どうぞ、継続的にご覧いただければ幸いです。

出来事NEWS

今年度の「全国学力学習状況調査」を校内で実施!

2020年7月30日 19時47分

「全国学力学習状況調査」を本日実施しました。1校時から3校時まで、6年生39名が真剣に取り組みました。今年度4月に全国統一日に実施予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大のため、実施できませんでした。その問題を学校独自で使用することが認められていたたため、本校では本日の実施となりました。実施後、職員室の先生方が答案の丸付けを担当しました。満点の子どもたちが出ました。満点者には2学期始業式で称賛したいと思います。よく頑張りました。

   

1学期結びの日の前日は大忙し!

2020年7月30日 19時39分

子どもたちは、校長室へ「全校マラソン達成賞」の賞状を受け取りに来る子、「美文朗誦」を唱え、合格をもらう子、それぞれが朝から躍動しました。

◆全校マラソン達成賞は、一人一人に授与されます◆

 

◆美文朗誦を唱える子◆

 

親子で考えていただきました。「コロナ」に関わる道徳科授業で

2020年7月30日 09時06分

本日の授業参観で、5校時に3学年、6の1が「道徳科」で新型コロナウイルスに感染した児童に対する、偏見による差別やいじめが起きないように県義務教育課より出されている資料を使用して授業を行いました。意図は、一昨日のHPに記したとおりです。昨日は、授業参観の中で、子どもは授業の中で担任と共に考え、保護者の皆さんは授業を参観いただく中で考えていただけたのではないかと思います。 

今後とも、どのようなことが人を傷つけ、偏見による差別やいじめにつながるのか、誰に対しても公正、公平に接しようとする心情や態度を育てていけるように教育活動をさらに進めて参ります。

◆3学年授業より◆

  

◆6の1の授業より◆

  

授業参観へのご協力ありがとうございました。

2020年7月29日 21時21分

昨日、本日の2日間に渡って行われた今年度初めての授業参観へ多くの皆様にご出席をいただけましたことに感謝申し上げます。国語、算数、理科、家庭科、道徳科、自立の学習が各学年で展開されました。子どもたちも保護者の皆さんが来校されることを楽しみにしており、一層はりきって授業をしていたように感じました。1学期も残すところ2日となりましたが、日々大切に教育活動を進めて参ります。

   

   

  

 

 

道徳科で「コロナによる偏見やいじめ」について考えました。

2020年7月28日 19時00分

本日の授業参観で、3校時に6の2、5校時に2の1、2の2が「道徳科」で新型コロナウイルスに感染した児童に対する、偏見による差別やいじめが起きないようにみんなで考えました。県義務教育課より出されている資料を使用しての実践です。東日本大震災では、放射線を起因とした、偏見による差別やいじめを受けた福島県民が数多く存在し、現在でも心の傷が癒えない方がいらっしゃいます。「正しく理解し、正しく恐れる」新型コロナウイルス感染症においても同様です。放射線教育で実施してきたように、子どもたちとともに考えながら、偏見による差別やいじめの根絶に向けた取組を行っていくことが重要であると考えています。
このような状況だからこそ、道徳科の授業(「公正、公平、社会正義」 小C13)や家庭と連携した道徳教育が果たす役割は大きいのです。どのようなことが人を傷つけ、偏見による差別やいじめにつながるのか、自分なりの考えをもつことを通して、誰に対しても公正、公平に接しようとする心情や態度を育てていけるように授業参観で行いました。子どもたちも真剣に考えてくれました。みんなが持ちたい「思いやりの心」です。
なお、4学年はすでに終えており、5学年は30日に実施する予定です。

◆6の2授業より◆

 

◆2の2授業より◆

 

 

授業参観ありがとうございました。

2020年7月28日 18時30分

今年度初めての授業参観を本日、明日の2日間に渡り、各方部別に3校時と5校時に分けて実施して参ります。第1日目の授業参観も3密もなく、無事に終えることができました。ご理解、ご協力ありがとうございました。今朝から子どもたちは、「今日は〇〇さんが来るんだ!」と楽しみにしながら、はりきっていました。授業の中では一段とイキイキした姿が各学級であったのではないかと思います。明日もお世話になります。

  

  

  

  

かたつむりがこんなに・・・

2020年7月28日 08時35分

授業参観初日、雨模様になりました。駐車場は、校舎裏をご利用ください。子どもたちが登校時、雨がやんでいましたが、校門にカタツムリが異常発生していることに子どもたちが気づきました。陽気のせいなのでしょうか。

  

28.29日両日の授業参観、お世話になります。

2020年7月27日 16時37分

明日、明後日、両日に渡る授業参観お世話になります。よろしくお願いします。詳細は、後ほどメールで送信させていただきますが、ご理解、ご協力の程、よろしくお願いします。

ソーシャルディスタンスを考えての対応をいただきます。マスク着用、玄関での検温、消毒への協力をお願いします。

 

学校評議員会を終えて

2020年7月27日 15時49分

本日、14時より「学校評議員会」を開催させていただきました。継続いただいた委員さん、新規で関わってくださる委員さんにご多忙の中お集まりいただきました。ありがとうございました。始めに「委嘱状」交付をさせていただきました。

委嘱状交付後に、5校時の授業を参観いただきました。

授業参観後、現状を参観いただき、校長より学校経営、教頭より学校評価について説明をさせていただきました。協議の中では、課題解決のためへの方策等についてご助言をいただきました。ありがとうございました。

 

元気に登校です。

2020年7月27日 08時23分

夏休みまで、ラスト1週間になりました。本日は、4連休明けでしたが、元気に集団登校できました。今朝から、落ち着いた生活が始まっています。

 

整地された校庭も、夕べの雨も残っておらず、朝から活動ができます。