ようこそ!

 米小学校Webサイトへ訪問していただきましてありがとうございます。本校は、標高377mにあります。米平地が広がり、学校周辺には新しい家が建ち並び、児童数も少しずつ増えている環境の中で、「子どもの笑顔がみれる」教育活動を展開しております。また、学校独自に「ビオトープ」を持つ特色ある学校でもあります。

 このWebサイトから、その一端を学校基本情報や日頃の様子と共に、今後、発信して参ります。どうぞ、継続的にご覧いただければ幸いです。

出来事NEWS

元気よく育っています

2025年8月4日 08時05分

 校庭前の花壇に7月始めに植えた植物たちが、酷暑にもかかわらず元気よく育っています。植物の生命力は本当にすごいですね。炎天下の中、日陰に移動することもできません。我々人間だったら、同じ条件でずっと外にいることはできないですよね。まだつぼみもあるので、これからもしばらくきれいな花を咲かせてくれそうです。

IMG_3769

IMG_3770IMG_3771

 【同じ場所の7月に植えた直後の写真】

IMG_3746IMG_3748

 7月の4年生の花壇の写真と比較すると、植物たちの生長が一目瞭然ですね。写真手前に植えてある「ポーチュラカ」の勢いがすごくて、その奥にある「ベコニア」が埋もれてしまっていますが、ちゃんと咲いていますよ。

IMG_3772-1単色ではない花もいいですね。

1学期終業式・一斉下校

2025年7月18日 15時31分

【7月18日(金)】

 72日間の1学期が終わり、明日から子どもたちは夏休みです。本日、1学期の終業式を行いました。2年生の代表児童が、1学期頑張ったことや夏休みや2学期に頑張りたいことを立派に発表しました。暑さ対策のため、子どもたちは教室に戻り、放送で生徒指導主事と養護教諭から夏休みの過ごし方の注意点についての話を聞きました。子どもたちは、各教室で立派な態度で話を聞く事ができていました。

今日の下校は、通学班による一斉下校でした。これも暑さ対策のため、校庭での全体会は行わず、教室に通学班ごとに集まって、下校の注意などを聞きました。各班ごとに、安全に気をつけて下校することができました。

 37日間の夏休み、安全に気をつけて楽しく有意義な毎日を過ごしてほしいです。保護者の皆様、地域の皆様、夏休み中のご協力をお願いします。

P1120341 P1120346 P1120369

村長報告会・激励金交付式

2025年7月18日 15時00分

【7月17日(木)】

 7月5日に行われた、小学生陸上競技交流大会福島県選考会の男子走り幅跳びで優勝し、東日本大会へ出場を決めた本校児童が、村長さんに報告を行いました。「自己ベストを更新したい」と抱負を述べるとともに、同じ大会の80メートルハードルで優勝した熊倉小学校の児童と健闘をたたえ合いました。

 引き続き、文化センターで激励金の交付式に参加しました。この会には、7月19日にスナッグゴルフの全国大会に出る米小チームも参加し、激励金を受け取りました。それぞれ、大きな舞台で自分の力を十分に発揮して、貴重な経験を楽しんでほしいものです。がんばれ!よねっ子!

P1120295 P1120313 P1120315

方部子ども会

2025年7月16日 18時07分

【7月16日(水)】

 1学期も残りわずか、1学期の通学班の反省と危険箇所の確認などのため、方部子ども会を行いました。方部別に集まり、班長さんを中心に、話し合い確認しました。これからも安全に通学できるよう、みんなで頑張りましょう!

P1120252 P1120254 P1120260

ワックスがけ

2025年7月14日 16時44分

【7月11日(金)】

 1学期の終了を前に、教室のワックスがけを行いました。お掃除の時間には、教室の床を水拭きし、ワックスを掛ける前の最後の仕上げを一生懸命に行っていました。放課後は、教員が各教室のワックスがけを行い、床がピカピカになった教室が月曜日の子どもたちを待っていました。お休みが明けた月曜日、子どもたちは、自分たちの机を教室に戻し、朝の準備を進めました。中には、教室を運んだ後の廊下のほこりなどに気づき、掃除をしてくれる子や、音楽室の机を運び入れてくれる6年生がたくさんいました。

P1120195 P1120200 P1120210
P1120213 P1120219 P1120221

4学年の図工:段ボールを使って

2025年7月9日 18時41分

【7月9日(木)】

 4年生は、図工の学習でたくさんの段ボールを使って、「自分たちがつくりたい街」づくりに取り組んでいました。グループでアイディアを出し合って、楽しく活動していました。

 

P1120141 P1120146

今年もオンラインEnglish!

2025年7月9日 18時34分

【7月9日(木)】

 今年度も、4年生の外国語活動と5年生の外国語科の学習で、外国にいる講師の方とオンラインでつないで学ぶ機会を複数回もちます。今日は5年生の1回目でした。タブレット越しではありますが、外国の方と言葉のやりとりを楽しく学ぶことができました。

P1120156 P1120164

自分の力をみんなのために

2025年7月8日 18時09分

78日(火)】

 蒸し暑い朝、元気な子どもたちはマラソンに取り組んでいました。いつもとちょっと違ったのは、少し早めに走り終えて、校庭の草をむしり始めたのです。雨と暑さでだいぶ成長した雑草に気づき、草むしりをしてくれる子がたくさんいました。自分の力を、学校のために使ってくれる米っ子の姿が、うれしいですね。また、校庭の中で、草が生えていないところがくっきりとしています。それは、いつもマラソンで走る外周です。日々の継続が、こうしたところにも現れることも、うれしいことです。

P1120057 P1120055 P1120060

日清カップ・東日本陸上交流大会県大会、頑張りました

2025年7月8日 16時45分

【7月5日(土)】

 7月5日(土)に、福島市のあづま陸上競技場において福島県予選会が行われ、米小学校からは県南地区予選会を突破した3名の選手が出場しました。時折強い日差しが照りつける暑さの中で、自己ベストを目指して、全力で頑張り抜く子どもたちの姿が見られました。中でも、男子走り高跳びでは、優勝し8月に行われる東日本小学生陸上競技交流大会への出場を果たしました。保護者の皆様には、遠路送迎等ご協力と応援をいただき、ありがとうございました。

P1120004 P1120049 P1120036

願い事叶うといいな

2025年7月2日 18時31分

【7月2日(水)】

 米小学校の玄関ホールに、七夕の笹飾りが飾られました。1年生が飾りを作り願い事を短冊に書いたものを笹に飾りました。願い事には、友だちとなかよくしたいこと、上手になりたいこと、家族の健康や幸せなどそれぞれ考えたことが書かれています。米小学校がみんなの笑顔があふれる楽しい学校になりますように。玄関ホールは季節感が出てとってもよくなりました。

P1110985 P1110974
P1110984 P1110993