お知らせ
New11/7(金)熊小だよりNo.541を掲載しました。「熊小だより」のコーナーからご覧ください。
11/5(水)11月の下校時刻(改訂版)を掲載しました。「下校時刻」のコーナーからご覧ください。
新着
くまっこスクールライフ 熊小411名の子ども達
冬をさがそう!(1年生)
2022年1月17日 17時20分1年生の生活科「冬をさがそう」です。
子ども達は、校庭や校舎周辺の冬の様子を観察しました。樹木や土壌の秋からの変化をみんなで見つけることができました。雪の上には鳥の足跡があり、見つけた子ども達は大喜びでした。
校長室での給食再開!
2022年1月14日 17時40分3学期になり、校長室での給食を再開しました。今週は、5年1組からスタートし、来週以降5年2組、5年3組と続きます。感染症防止のため黙食ですが、給食後は校長室のアルバムや資料で、昔の学校の様子を興味深く確かめていました。(今日のメニューは、七草汁が出ました。)
寒さに負けず元気イキイキ!
2022年1月14日 17時25分今週は、校庭が雪で一面真っ白になりました。子ども達は、休み時間になると、大喜びで校庭に飛び出して遊んでいました。3学期も寒さに負けず、みんな元気いっぱいです。
発育測定
2022年1月14日 17時15分今週は、各学級ごとに「発育測定」を行いました。身長と体重の測定です。各学級ごとに、きちんと整列をして、整然と測定を行っていました。子ども達は、身長や体重の数値を聞いて、体の成長を感じているようでした。
1年生は、入学後3回目の測定で、スムーズに行うことができました。廊下での待ち方もすばらしかったです。
(写真は、1年~3年の測定の様子)
道路の除雪作業に感謝!
2022年1月13日 17時45分校舎裏と児童館に通じる道路は、凍結していて滑りやすい状態になっていました。そこで、子ども達や送迎の車両が安全に通行できるよう、本校の用務員が除雪作業を行いました。児童館の先生方にも一緒に作業をしていただき、お陰様で道路もだいぶきれいになり、夕方以降は安全に通行できるようになりました。
寒い中での作業、ありがとうございました。
ブック紹介の準備(図書委員会)
2022年1月13日 17時30分来週と再来週に、各学年1名ずつお昼の放送で「ブック紹介」をする予定です。今日の昼休みは、図書委員会が集まって、当日の打合せと準備をしました。「ブック紹介」により、子ども達の読書意欲をさらに向上させていきたいと思います。
雪かきボランティア
2022年1月13日 17時20分今日も気温が上がらず、昇降口前や中庭の雪は残ったままです。休み時間になり、3・4・5年生が率先して雪かきをしてくれました。みんなのために、意欲的に頑張って活動する子ども達の姿、とても輝いていました。下級生にとってもよい手本となりました。中庭には、かまくらもできました。
ジョン先生と楽しく活動!
2022年1月13日 17時15分1年生の外国語活動です。
今日は、ALTのジョン先生と担任のT・Tによる授業です。授業では、1~12までを数えながら教室内を歩く活動と、「I like~ 」の会話をしました。子ども達は、自分の好きな物(ゲーム・ぬいぐるみ・ゲームなど)を英語で友達にわかりやすく伝えていました。みんな楽しいそうに、イキイキと活動していました。
(写真は1の2)
なわとび大会に向けて(1年生)
2022年1月12日 17時30分1年生の体育です。なわとび大会に向けて、前跳びやかけ足跳びなどの練習をしました。跳んだ回数は、カードに記録して、次回に向けての意欲付けを図っています。
3学期の外国語スタート!
2022年1月12日 17時20分今日は、ステファニー先生が来校し、3学期の外国語がスタートしました。
1時間目は、5年1組の授業です。外国語担当教員とALTによる「Welcome to japan」の授業で、いろいろなイベント(誕生日、正月、ひなまつり、子どもの日、クリスマス等)についてみんなで学習しました。子ども達は、楽しそうにイキイキとした表情で活動していました。