お知らせ

New11/5(水)11月の下校時刻(改訂版)を掲載しました。「下校時刻」のコーナーからご覧ください。

新着

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

くまっこスクールライフ  熊小411名の子ども達

プール清掃(5・6年)

2022年5月19日 17時50分

 今日は、午前中に5・6年生でプール清掃を行いました。1・2校時目に5年生がプールの中をきれいにし、3・4校時目に6年生が最後の仕上げをしました。

 自分達が使うプールなので、みんなで協力しながらきれいにすることができ、子ども達はとても満足のようでした。2~3日程度、天日干しをした後に水を入れます。

 いよいよ今年度の水泳学習が始まります。

(5年生のプール清掃の様子)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(6年生のプール清掃の様子)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生の成長

2022年5月19日 17時40分

 運動会も終わり、1年生は学習に意欲的に取り組む姿が見られています。

 今日の2時間目は、1組・2組ともに国語「はなのみち」でした。子ども達は、一生懸命音読したり、ノートに書いたりしていました。姿勢もよく、教室を通るたびに、学習意欲の高さが感じられます。

(1の1の様子)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(1の2の様子)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クラブ活動スタート!

2022年5月19日 17時20分

 昨日の6時間目に、今年度1回目のクラブ活動を行いました。

 4~6年生が、希望したクラブに入り、クラブごとに今年度のめあてや活動計画などを話し合いました。

 今年度は、9つのクラブ活動があります。

 〇スポーツ 〇料理 〇手芸 〇コンピュータ 〇イラスト 〇工作 

 〇科学・実験 〇リズム・ダンス 〇ランニング

 子ども達は、次回からの活動を楽しみにしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

放課後子ども教室スタート!

2022年5月18日 17時50分

  今年度の「放課後子ども教室」が、講堂のミーティングルームを教室として、今日からスタートしました。熊倉小学校の参加者は、1~6年生の43名です。子ども達は、下校後に子ども教室で勉強をしたり、スタッフの方と一緒に運動やゲームをしたりと、みんなで楽しい時間を過ごします。

 今日は、開講式があり、公民館長あいさつ・校長あいさつ・スタッフ紹介などがありました。コロナ禍でも、安心して活動できるよう、様々な工夫もされています。終了後は、スタッフの皆様に、職員室でごあいさつをいただきました。

 今年度も、地域の多くの皆様にお世話になっています。子ども達はとても楽しみにしていますので、よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プール清掃(3・4年)

2022年5月18日 17時40分

 今日は快晴となり、気温も上がってきました。

 今日と明日は、プール清掃です。今日は、2時間目に3年生、3時間目に4年生がプール青銅を行いました。自分達で使うプールをみんなできれいにする活動はとても大切です。今年も、楽しく安全に水泳学習ができるよう、子ども達はみんなで協力して一生懸命清掃に取り組んでいました。

 3年生は、プールの側溝、更衣室、トイレ、入口の清掃を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生は、プール回りと排水溝の清掃を行いました。

 明日は、5・6年生がプール清掃を行い、いつでも水を張れる状態に進めていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランランタイムスタート!(園川さんと走ろう)

2022年5月18日 17時30分

 運動会が終わり、今日から毎週水曜日の朝の体力づくり「ランランタイム」が始まりました。福島駅伝西郷村チームの園川さんも登場し、今年度も子ども達と走っていただきます。

 子ども達は、登校後に運動着に着替えて、みんなで元気よく校庭に出ました。密にならないように、中学年は通常の校庭の外周、高学年は大外回り、低学年は内回りを走りました。1年生は、今日は走っている様子をベランダから見学しました。体力づくりに向けた活動も、本格的にスタートしました。

 なお、園川さんには、15日の運動会では、6年生の徒競走のスターターを務めていただきました。園川さんには、今年度も体力づくりの活動で、ご協力ご支援をいただきます。子ども達はとても喜んでいますでの、よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会のふりかえり(今日の授業の様子)

2022年5月17日 17時50分

 大きな学校行事(運動会)が終わり、今日は各学級で運動会のふりかえりを行いました。2年生の子ども達からは、次のような感想がありました。

・運動会ができたことがうれしかった。

・チャンス走が楽しかった。

・70m走で1位がとれて良かった。

・整列や応援を頑張った。

・ワッペンをとれなかったけど一生懸命頑張れた。

・大きな声であいさつができた。

・大玉ころころで一生懸命応援できた。

 子ども達の感想を聞いて、やはり運動会は教育的価値のある学校行事で、今後も大事にしていきたいと思いました。

 運動会も終わり、子ども達は今日から気持ちを切り替えて、次の目標に向かって学校生活を送っています。

 ※写真は今日の授業の様子です。

【2の1 国語】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3年体育】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【4の1 理科】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【5の1 国語】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【6年 オンライン英会話】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校庭で元気イキイキ!(休み時間)

2022年5月17日 17時40分

 2時間目の休み時間の様子です。

 子ども達は、運動会が終わり、休み時間はいつものように校庭に出て、友達と元気いっぱい遊んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思い出に残る運動会③

2022年5月17日 17時30分

 開会式・閉会式・紅白リレーなどの様子です。

 今年度の運動会も、PTA広報委員会の皆様のご協力で、記録写真を撮影していただきました。子ども達一人一人がイキイキと輝く姿がたくさん見られ、改めて快晴のもと、思い出に残るすばらしい運動会だったと思いました。皆様のご協力に感謝申し上げます。

 なお、今後の学校行事や教育活動も、引き続き感染症対策により進めていきますので、ご理解ご協力をお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学生ボランティアの協力

2022年5月15日 18時30分

 今年の運動会も、本校の卒業生(西郷一中1年生)のボランティアの協力がありました。それぞれ、準備係・審判係・看護係となり、母校の後輩のために頑張ってくれました。来賓の西郷一中の校長先生にも、中学生の活躍ぶりをご覧いただくことができました。中学生の皆様のご協力に感謝いたします。