お知らせ

7/2(水) 明日(3日)~明後日(4日)は、ホームページ作成者が出張不在となるため、次回更新は7月7日(月)以降となります。ご了承ください。

新着

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

くまっこスクールライフ  熊小410名の子ども達

運動会全体練習(1回目)

2022年5月6日 17時30分

 今日の3時間目に、運動会の全体練習(1回目)を行いました。今回は、全体の整列のしかたと開会式・ラジオ体操です。体育主任の全体指導のもと、各学年の代表者の練習を入れながら、みんなで開会式の流れを確認しました。その後、6年生の代表児童が指揮台に上がり、全校生でラジオ体操第一を行いました。

 運動会は、体育の授業の一環でもあります。整列の仕方・参加態度・礼法・ラジオ体操等をよく確認して、全校生が心を一つにして、思い出に残る運動会ができるよう残り5日間で練習に取り組んでいきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すばらしい行動(ありがとう4年生)

2022年5月2日 17時50分

 給食の片付けでは、給食当番が教師と一緒に配膳室まで食缶や食器などを運んでいきます。今日も、いつものように片付けをしていましたが、4年生教室の前を通った下学年が、誤って残菜の入った食缶の中身をこぼしてしまいました。それに気づいた近くにいた数名の4年生は、すぐに雑巾で廊下を拭き始めました。そして、他の4年生もそれを見て、多くの子ども達が、廊下をきれいにしてくれました。先生に言われたのではなく、自分で気づき考え、すぐに行動できた4年生とても立派でした。4年生のみなさん、ありがとうございました。

 なお、今日の給食は、子どもの日の献立で、かしわ餅が出てきました。本校の校章は「かしわのは」を3枚組み合わせたものになっています。かしわのはのように、本校の子ども達が成長することを願って、校章がつくられました。

運動会に向けて!

2022年5月2日 17時40分

 14日(土)の運動会向けて、今日も各学年で練習しました。

 写真は、3・4年生の徒競走と台風の目、1・2年生の大玉転がしの様子です。競技方法や入退場のしかた等を確認しました。6日は、全学年での全体練習の予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

連休後も元気に学習(1年生)

2022年5月2日 17時30分

 3連休後の学校でしたが、保護者の皆様のご協力により、子ども達は元気に登校してきました。

 1年生の教室では、子ども達が意欲的に学習に取り組んでいました。2時間目は、1組・2組ともに算数「かぞえよう」の授業で、ブロックを手際よく使って数えていました。1年生は、学校生活にも慣れ、学習意欲も高まっています。

【算数の授業の様子 1の1】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【算数の授業の様子 1の2】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

連休後半も無事故で!「学校安全の日」

2022年5月2日 17時20分

 地域・保護者の皆様には、連休中の事故防止へのご協力ありがとうございました。

 月初めは、学校安全の日です。今朝も、見守り隊の皆様のご指導で、子ども達は安全に登校することができました。

 学校では、校舎内外の施設の安全点検(毎月)と防火診断(5月・12月)を実施しました。全職員が分担して、安全確認を行い、不良箇所はすぐに対応するようにしています。

 明日から、また三連休なので、事故防止に向けて引き続き皆様のご協力をお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

連休中の過ごし方のお願い

2022年4月28日 18時10分

 明日からのゴールデンウィーク、学校では事故やけがのないように、子ども達に指導しました。昼の放送では、安全主任が具体的にわかりやすく全校生に指導もしました。特に、次の3点は、繰り返し指導していますので、ご家庭でのご指導ご協力をお願いします。

 ①感染対策について

  連休中も、引き続き検温・健康観察・マスクの着用・消毒等などの感染対策

 ②交通事故防止について 

  道路への飛び出し注意、自転車乗りでのヘルメット着用、自動車に乗るときのシートベルト着用等

 ③生活について 

  休み中も規則正しい生活を送り、夕方5時には家に帰ること

マロン旅に出る!

2022年4月28日 17時55分

 いよいよ明日からゴールデンウィークです。

 本校のうさぎのマロンは、この期間は恒例の旅に出ます。

 ペットランドミニー様にお世話になり、5/9まで面倒を見ていただきます。連休明け、また元気なマロンに会えるのを楽しみにしています。

ダブルALTの日

2022年4月28日 17時50分

 今日は、ALTのロイ先生とケイシー先生が、揃って本校に出勤しました。

 ロイ先生は3・4年生の授業、ケイシー先生は5・6年生の授業を行いました。

 写真は、3の1と6の1の授業の様子です。

 3の1は、「How are you?」について、動画を見てどんな解答になるか考えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6の1は、これから授業で使う英語カードを作成しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心をひとつにかけぬけろ2022 主役はぼくたちくまっこだ!

2022年4月28日 17時40分

 児童会代表委員会の児童が、昼の放送で今年の運動会スローガンを発表しました。

 発表内容は以下の通りです。

 「スローガンは、『心をひとつにかけぬけろ2022 主役はぼくたちくまっこだ』です。これは、紅も白もチームの心をひとつにすることは勿論、2つのチームが一つになる、そして、全校生一人一人が主役である気持ちを持って輝く、という思いが込められています。運動会まであと7日(登校日)になりました。400人の心をひとつにして、最高の運動会にしましょう。」

(写真は、今日の鼓笛練習の様子です。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歯科検診で元気イキイキ!

2022年4月28日 17時30分

 昨日と今日の2日間、歯科検診を実施しました。

 西郷村では、子ども達の歯科衛生に力を入れており、歯科検診を春と秋の年2回実施しています。

 子ども達は、校医の佐藤演由先生の指示に従い、大きく口を開けて、ていねいに歯の状態を診ていただきました。検診後は、養護教諭からニシゴーヌの結果カードを一人一人もらいました。

 本日の検査結果は、後日お知らせしますが、治療が必要な場合はすぐに受診をお願いします。
 なお、佐藤先生は令和元年度福島県学校保健会表彰「学校保健功労者(学校歯科医)」を受賞されています。

(写真は、2年生の検診の様子です。)