お知らせ
7/2(水) 明日(3日)~明後日(4日)は、ホームページ作成者が出張不在となるため、次回更新は7月7日(月)以降となります。ご了承ください。
新着
くまっこスクールライフ 熊小410名の子ども達
ランランタイムスタート!(園川さんと走ろう)
2022年5月18日 17時30分運動会が終わり、今日から毎週水曜日の朝の体力づくり「ランランタイム」が始まりました。福島駅伝西郷村チームの園川さんも登場し、今年度も子ども達と走っていただきます。
子ども達は、登校後に運動着に着替えて、みんなで元気よく校庭に出ました。密にならないように、中学年は通常の校庭の外周、高学年は大外回り、低学年は内回りを走りました。1年生は、今日は走っている様子をベランダから見学しました。体力づくりに向けた活動も、本格的にスタートしました。
なお、園川さんには、15日の運動会では、6年生の徒競走のスターターを務めていただきました。園川さんには、今年度も体力づくりの活動で、ご協力ご支援をいただきます。子ども達はとても喜んでいますでの、よろしくお願いします。
運動会のふりかえり(今日の授業の様子)
2022年5月17日 17時50分大きな学校行事(運動会)が終わり、今日は各学級で運動会のふりかえりを行いました。2年生の子ども達からは、次のような感想がありました。
・運動会ができたことがうれしかった。
・チャンス走が楽しかった。
・70m走で1位がとれて良かった。
・整列や応援を頑張った。
・ワッペンをとれなかったけど一生懸命頑張れた。
・大きな声であいさつができた。
・大玉ころころで一生懸命応援できた。
子ども達の感想を聞いて、やはり運動会は教育的価値のある学校行事で、今後も大事にしていきたいと思いました。
運動会も終わり、子ども達は今日から気持ちを切り替えて、次の目標に向かって学校生活を送っています。
※写真は今日の授業の様子です。
【2の1 国語】
【3年体育】
【4の1 理科】
【5の1 国語】
【6年 オンライン英会話】
校庭で元気イキイキ!(休み時間)
2022年5月17日 17時40分2時間目の休み時間の様子です。
子ども達は、運動会が終わり、休み時間はいつものように校庭に出て、友達と元気いっぱい遊んでいます。
思い出に残る運動会③
2022年5月17日 17時30分開会式・閉会式・紅白リレーなどの様子です。
今年度の運動会も、PTA広報委員会の皆様のご協力で、記録写真を撮影していただきました。子ども達一人一人がイキイキと輝く姿がたくさん見られ、改めて快晴のもと、思い出に残るすばらしい運動会だったと思いました。皆様のご協力に感謝申し上げます。
なお、今後の学校行事や教育活動も、引き続き感染症対策により進めていきますので、ご理解ご協力をお願いします。
中学生ボランティアの協力
2022年5月15日 18時30分今年の運動会も、本校の卒業生(西郷一中1年生)のボランティアの協力がありました。それぞれ、準備係・審判係・看護係となり、母校の後輩のために頑張ってくれました。来賓の西郷一中の校長先生にも、中学生の活躍ぶりをご覧いただくことができました。中学生の皆様のご協力に感謝いたします。
保護者の皆様への御礼(ご協力とマナーのよさ)
2022年5月15日 18時20分昨年度に引き続き、場所取りの時刻は当日の午前6時からでしたが、保護者の皆様には掲揚塔の前に整然と並んでいただき、混乱もなく順番に場所取りをしていただきました。保護者の皆様のマナーのよさは、子ども達にとってもよい手本となりました。多くの皆様にお越しいただきましたこと、改めて御礼申し上げます。
また、PTA本部役員・専門委員会の皆様には、早朝より運動会の準備、競技中の各係の協力、終了後の後片付けと大変お世話になりました。お陰様で、スムーズに運動会を進めることができました。ありがとうございました。
思い出に残る運動会②(団体種目・鼓笛・紅白リレー)
2022年5月15日 18時10分後半の団体種目(玉入れ・大玉こころころ・台風の目)、鼓笛パレード、紅白リレーです。
思い出に残る運動会①(開会式・徒競走・チャンスレース)
2022年5月15日 18時00分 順延となった運動会でしたが、晴天のもと、保護者の皆様には感染症対策でのご協力をいただき、お陰様で無事に実施することができました。PTA役員の皆様にも、早朝の準備や競技中の各係、終了後の後片付けなどご協力いただきありがとうございました。
今年の運動会は、「心をひとつにかけぬけろ2022 主役はぼくたちくまっこだ」のスローガンのもと、子ども達は自分の出場種目や応援、係活動に全力で取り組んでいました。保護者の皆様からも、大きな拍手をいただき、子ども達は練習以上に目を輝かせて頑張り、とても嬉しかったと思います。子ども達にとっては思い出に残る最高の運動会となりました。
また、西郷村長 高橋廣志様、西郷村教育委員会教育長 秋山充司様をはじめ、多くのご来賓の皆様にもお越しいただき、子ども達の活躍ぶりをご覧いただくことができ、とても盛り上がった運動会となりました。
半日開催の運動会でしたが、個人2種目と団体1種目、鼓笛パレード、紅白リレーと中身の濃い運動会となりました。紅白の勝敗は、紅組647点、白組573点で、紅組が優勝しました。運動会をとおして、子ども達はさらにたくましく成長し、次へのステップを歩んでいくことと思います。
運動会は明日に順延
2022年5月14日 06時25分今朝の校庭の様子です。雨がかなり強くなってきました。校庭も水浸しの状況です。
本日の朝の防災無線でもお知らせしたとおり、運動会は明日に順延です。午後には天気が回復してくる予報なので、明日の朝には、校庭の状態もよくなってくると思います。(写真は5時半現在の様子)
明日の運動会に向けて、教室にも子ども達へのメッセージが書かれています。学級によっては、子ども達一人一人の意欲的なめあてもありました。運動会への子ども達と先生方の想いが伝わってきます。
順延となりましたが、明日の運動会よろしくお願いいたします。
安全祈願と場所取りのご案内
2022年5月13日 17時30分運動会の準備が完了しました。15日(日)の運動会が、安全に行うことができ、子ども達の思い出に残るすばらしい運動会になるよう、校長と体育部が中心となって安全祈願をしました。校庭の中央と四隅に盛り塩をして、御神酒をあげました。
15日(日)は、予定どおり実施の場合、午前5時50分に村の防災無線でお知らせし、午前6時に花火が上がります。保護者の皆様の駐車場は、役場・文化センターの駐車場をご利用ください。学校の職員駐車場は、来賓用となりますのでご了承ください。
また、場所取りは、朝6時から順番にご案内します。場所取りのために並ぶ位置は、掲揚塔側の校庭入口となります。(写真参照)