こんなことがありました!

漢字検定

2021年1月28日 18時02分

1月28日(木)に本校を会場に漢字検定が行われました。

受検者は22名で、合格をめざして一生懸命に取り組んでいました。

 

4年生 タブレットを使って

2021年1月28日 17時49分

各学年でタッブレットを活用した授業が始まっています。

今回、4年生は「xSync」を使って授業を行いました。

「xSync(バイシンク)」とは、電子黒板とタブレットをつないで協働学習を支援する、画像転送を中心にした学習支援ソフトウェアです。

電子黒板は全ての学級に設置されているので、どの学年でも「xSync」を使うことができます。

  

 

卒業式に向けて

2021年1月28日 17時27分

今年も卒業式場を彩る花を育てるためにプランターの移動が始まりました。

児童は登校すると昇降口のプランターを外に並べ、下校するときに中に戻します。

プランターに植えたある花は寒さに強いので、普通はそのまま外に置いてもよいのですが、卒業式までにきれいな花を咲かせるために、暖かい校舎内に置くことで成長を早めるようにしています。

児童一人一人が担当するプランターが決まっており、毎日欠かさず出し入れをしています。

6年生の門出の日に、きれいな花を咲かせられるよう協力して取り組んでいます。

  

  

6年生 タブレットを使って

2021年1月22日 11時10分

【学年だよりから】

1人に1台配当されたタブレットを、3学期から少しずつ授業で使い始めています。今週はなわとびの学習の中で、自分の跳び方はどうなっているのかを動画で撮影して確認して友達とアドバイスし合う活動を行いました。自分の跳び方を客観的に見ることがあまりないので、手があがっていたことや、目線がふらふらしてしまっていたことなどに気付くことができて、跳び方を直すよいきっかけになりました。また、自分ができない技を友達にやってもらい、スロー再生で見直すことで、発見したポイントを練習に生かしている様子が見られました。

また、朝やお昼の学習の時間ではタブレットドリルを使って国語・算数などを中心に反復学習を行っています。体に負担にならないように休憩をはさみながら、タブレットをうまく使って学習を進めていきます。

  

5年生理科 「人のたんじょう」

2021年1月21日 18時48分

1月21日(木)の5年生の理科の授業で「人のたんじょう」について学習しました。

この日の授業は、理科担当と養護教諭の2人で行いました。

児童からはいろいろな質問が出され、それに対して養護教諭が一つ一つ丁寧に説明しました。

  

 

*健康タイム

2021年1月21日 18時36分

1月21日(木)はとても天気がよかったので、外で健康タイムを行いました。

この日は、下学年がなわとび、上学年が県庁マラソンに取り組みました。

2月のなわとび記録会に向けて、一生懸命練習しています。

 

無欠席120日達成

2021年1月21日 18時24分

1月19日(火)に全校の無欠席日数が120日になりました。

これまで、一部の学年しか紹介していなかったので、遅くなってしまいましたが、

今年度の目標「無欠席100日」を各学年が達成したときの写真を紹介します。

 

4年生 10月11日達成

 

1年生 10月14日達成

 

5年生 10月14日達成

 

2年生 10月19日達成

 

6年生 10月23日達成

 

3年生 10月26日達成

1月の俳句 大賞・準大賞が決まりました

2021年1月21日 18時19分

1月18日(月)に俳句集会を行いました。

ただし、今回は各学級で取り組むことにしました。

1月の季語は「なわとび」「書き初め」「初日の出」「つらら」「雪だるま」にしました。

みんなの前で発表はできませんでしたが、いつものように各学年2名の作品を選びました。

今年度計画した俳句集会は、これで終わりになります。

今年度も素晴らしい作品がたくさんできました。

 

<大 賞> 大槻 楓牙さん(3年)

 雪だるま あさにつくった たからもの

  雪が積もった朝に早起きして雪だるまを作ったのかな?と作っている様子が想像できる俳句です。

 「宝物」に感じるくらい大切に思っていた雪だるまはどんな顔をしていたのか、見てみたくなります。

 

<準大賞> 近藤 夏希さん(5年)

 なわとびで 努力のあかし なわのあと

  なわとびが上手になるために、なわのあとがつくくらい、何度も一生懸命練習したことがよく伝わってくる俳句です。

 「努力のあかし」という言葉に気持ちがこもっています。

 

<各学年の代表者>

1学年 須藤  渚さん  廣澤 孝太さん

2学年 須藤 一花さん  江口 璃空さん

3学年 大槻 楓牙さん  鈴木 奏汰さん

4学年 近藤琥太朗さん  佐々木優奈さん

5学年 近藤 夏希さん  鈴木 芽依さん

6学年 齋藤  凜さん  鈴木 希愛さん

 

 

標準学力調査

2021年1月20日 12時00分

1月19日(火)・20日(水)に全学年で標準学力調査を実施しました。

1年生は初めての学力調査でしたが、落ち着いてしっかり取り組むことができました。

<1年生の様子>

  

身体測定

2021年1月19日 15時41分

1月12日(火)に5・6年生、

1月15日(金)に3・4年生、

1月18日(月)に1・2年生が身体測定を行いました。

測定結果は20日(水)にお知らせします。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。