こんなことがありました!

*体育専門アドバイザー来校

2020年11月10日 15時05分

11月10日(火)に体育専門アドバイザーの矢吹先生が来てくださいました。

今年度2回目の来校になります。

今回は、

2校時に5・6年生のマット運動

3校時に1・2年生のマット遊び

4校時に5・6年生の跳び箱

の授業に加わっていただきました。

 

*薬物乱用防止教室

2020年11月9日 17時37分

11月9日(月)に3年生、5年生、6年生で薬物乱用防止教室を行いました。

3年生は「薬の正しい使い方はどうすればよいのかな」

5年生は「アルコールの害について知ろう」

6年生は「薬物の害について知ろう」

というテーマで、学校薬剤師の大越学先生に話していただきました。

  

 

*なかよしタイム 花の苗を植えました

2020年11月9日 17時03分

11月9日(月)のなかよしタイムで、花壇やプランターにビオラとパンジーの苗を植えました。

なかよし班ごとに担当する場所を決めて苗を植えました。

少し風があって寒い日でしたが、手際よく作業を進めることができました。

  

  

  

*俳句集会

2020年11月9日 14時21分

11月9日(月)に11月の俳句集会を行いました。

今回の季語は、「おでん」「マスク」「落ち葉」「北風」「冬晴れ」です。

今回も各学年2名の児童に作品を発表してもらいました。

  

 

 

里山学習 1・2年生

2020年11月9日 11時58分

11月6日(金)に1・2年生が里山学習に出かけました。

今回も藤田和孝様、藤田民子様に里山を案内していただきました。

1年生は初めてのことなのでとても楽しみしていました。

別の学習に使うために、落ち葉や木の枝などを採取してきました。

  

  

 

無欠席90日達成

2020年11月5日 21時36分

11月5日(木)に全校の無欠席日数が90日になりました。

今年度の目標100日まで、あと10日です。

これからますます寒くなります。

かぜをひいたり、体調をくずしたりしないよう気をつけて生活していきましょう。

 

花の苗を植えます

2020年11月5日 20時59分

11月9日(月)のなかよしタイムで花壇に花の苗を植える予定です。

天気がよいことを祈ります。

11月5日(木)に花がきれいに並ぶように、苗を植える場所に印をつけました。

  

朝ごはん しっかり食べよう

2020年11月5日 20時48分

保健の掲示板が更新されました。

今回のテーマは「朝ごはん しっかり食べよう」です。

「バランスのいい朝ごはんはどれでしょうか?」

 ⇒ 

委員会活動

2020年11月5日 20時13分

11月5日(木)の6校時に委員会活動を行いました。

 

企画・集会委員会:集会で行うゲームの準備を進めました。

 

環境・ボランティア委員会:活動の反省を行い、改善に向けた話し合いを行いました。アルミ缶などの整理も行いました。

 

放送委員会:活動の反省を行い、改善に向けた話し合いを行いました。

 

体育委員会:ポスターづくりやボールの空気入れなどに取り組みました。

 

保健・給食委員会:呼びかけのポスターづくりに取り組みました。

 

図書委員会:羽太の100冊の中から本を選んで、その紹介文を書きました。

 

*大きくなあれ わたしの野さい

2020年11月5日 19時59分

11月5日(木)の5校時に2年生が二十日大根の間引きに挑戦しました。

生活科「大きくなあれ わたしの野さい」という単元の学習です。

2年生は、カラフルファイブ、紅白、雪小町という3つの品種を栽培しています。

  

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。