ようこそ!

 米小学校Webサイトへ訪問していただきましてありがとうございます。本校は、標高377mにあります。米平地が広がり、学校周辺には新しい家が建ち並び、児童数も少しずつ増えている環境の中で、「子どもの笑顔がみれる」教育活動を展開しております。また、学校独自に「ビオトープ」を持つ特色ある学校でもあります。

 このWebサイトから、その一端を学校基本情報や日頃の様子と共に、今後、発信して参ります。どうぞ、継続的にご覧いただければ幸いです。

出来事NEWS

子ども安全見守り隊の皆様のご協力に感謝致します

2021年11月4日 18時52分

2日に行われた「校内マラソン記録会」において、交通整理をはじめ、子どもたちの安全確保のためにご尽力いただきましたことに感謝致します。お陰様で、事故無く、ケガ無く終了することができました。ありがとうございました。

  

昼の放送「米っ子発表会を終えて」感想発表(5年生)

2021年11月2日 19時59分

本日の昼の放送から、過日おこなわれた「米っ子発表会を終えて」の感想発表が行われました。各学級代表が、自分の感想を全校生に発表しました。本日の5年生2名は、発表会へかけた自分の思い、やり遂げた達成感が語られました。思いのこもった発表でした。ありがとう!

 

頑張れ米っ子!村内駅伝に参加。

2021年11月2日 19時48分

本校の子どもたちが、明日の「村内駅伝大会」にチームの一員として走ります。頑張って欲しいと願って、校長室で壮行会をしました。本校の子どもたちは、2つのチームの一員として走る予定です。ケガ無く楽しく走って欲しいです。頑張れ米っ子!

 

11/2 マラソン記録会のご案内及び駐車場案内

2021年11月1日 19時03分

本日は、「学校行こう週間」における授業参観をいただきましてありがとうございました。さて、明日11/2はすでにご案内のとおり、下記の日程で「マラソン記録会」が行われます。子どもたちの頑張りへの声援をマスク着用、ソーシャルディスタンスの確保をしながら、よろしくお願いします。

◆日程◆

〇2年生・・・・9:40~10:00、〇1年生・・・・10:00~10:20、〇3年生・・・・10:20~10:40、

〇4年生・・・・10:40~11:00、〇5年生・・・・11:00~11:20、〇6年生・・・・11:20~11:40,

◆駐車場◆(※昨年度の写真で説明をさせていただきます)

 

駐車場は、校舎裏の多目的運動広場前、アスファルト駐車場及び写真のように運動場奥になります。マラソン記録会途中での出入りは子どもたちの安全を確保するため、ご遠慮いただきます。各学年の競技時間に余裕を持ってご来校されるようにお願いします。なお、車の駐車誘導は、子ども安全見守り隊の皆様及び本校職員の指示に従い、事故の無いようにご協力ください。(※多目的運動場への出入りは、外周道路の交互通行でご案内させていただきます。本校取り付け道路での駐車は給食車両等の通行の妨げになりますので、ご遠慮ください。)

 

ふくしま教育週間「学校行こう週間」スタートです。

2021年11月1日 19時00分

例年実施されている、ふくしま教育週間「学校へ行こう週間」が2年ぶりに行われました。本日よりスタートです。本日は、保護者の皆様に2,3,4校時の授業参観が行われました。多くの皆様のご来校に感謝致します。明日はマラソン記録会です。ご声援、よろしくお願いします。

  

昼の放送「米っ子発表会を終えて」感想発表(6年生)

2021年11月1日 18時55分

本日の昼の放送から、過日おこなわれた「米っ子発表会を終えて」の感想発表が行われました。各学級代表が、自分の感想を全校生に発表しました。本日の6年生2名は、小学校生活最後の発表会へかけた自分の思い、やり遂げた達成感が語られました。思いのこもった発表でした。ありがとう!

 

5年セカンドスクールに向けて講師の方と打ち合わせ・・・

2021年11月1日 18時35分

甲子街道は、紅葉も盛りとなり、雪割橋周辺は、交通量も多く感じました。そんな中、本日、5年生セカンドスクールを目前に控え、5日目「組子細工」でお世話になる講師:金澤良一さんに矢祭町よりお越しいただき、国立那須甲子青少年自然の家で、会場視察&打ち合わせを行いました。会場となる部屋の確認や材料、工具を運び入れるルートの確認作業をしました。また、その後、学校で担任を交えての打ち合わせを行いました。準備が着々と整います。

  

語り手の話術に引き込まれました・・・(おはなしの会)

2021年11月1日 18時25分

本日、しらかわ語りの会様より3名皆様のご協力をいただき、1~3年生対象に「おはなしの会」を開かせていただきました。学年の発達段階に応じた本を選んでいただき、読み聞かせやわらべうた、語りなどを聴かせていただきました。子どもたちは、とても集中して話を聞き、「楽しかった」「おもしろかった」など沢山の感想を持つことができました。ありがとうございました。

◆1年生の様子・・・・語り手:星玲子様。演目:「きんのくさり」「ほればあさん」「わらべうた」「おばけだじょ」他

  

◆2年生の様子・・・・語り手:露木則子様。演目:「いたずらかわうそ」「西郷つる物語」他

  

◆3年生の様子・・・・語り手:菅原敏子様。演目:「あずきの化け虫」(西郷の昔話)、「だんごどっこいしょ」(白河の昔話)他

  

間の原地区通学路で「消火栓」工事が始まりました。注意喚起願います。

2021年11月1日 12時07分

◆間の原地区「消火栓」設置工事のお知らせ◆

 

本日、11/1(月)より、間の原警察アパート下横断歩道付近歩道で、「消火栓設置工事」が2~3週間にわたって行われることが工事業者より連絡いただきました。
集団登校時間帯は工事をしていませんが、下校時間には工事中となります。歩道迂回路を作り、誘導員を配置し、安全に万全を期すとのことです。ご理解、ご協力をお願いします。