今朝、子どもたちに、校長より「『なすかし』でしか見れない素晴らしい世界について」話をしました。子どもたちの反応は、朝から全開で、頭が回転がよく「考え、気づき、行動してみよう」という気持ちを持てたようですとしるしましたが、それは、夜空です。
1年の中で星が一番きれいに見える冬こそ、星を観測するチャンス!!なすかしは天の川の中にいるほど沢山の星を見ることができます。
「冬は星が綺麗に見える」それは、一般的に秋から冬にかけた季節はジェット気流が上空を強く吹いておりチリやホコリを吹き飛ばしてくれ、また湿度が下がることにより空気が乾燥し空気中の水蒸気が減ることから、星空が綺麗に見えると言われています。なすかしは特に美しく見えます。
昨晩、私は、天の川の中にいるような錯覚にとらわれました。そんな体験を子どもたちに感じさせてあげたいと思い、キャンドルファイヤーが終わったあとに、部屋から窓越しに見てご覧と話をしました。さあ、見てくれるでしょうか。

朝日がまぶしく部屋に差し込みます。空は真っ青。無風状態です。つどいの広場で「ラジオ体操」をし、気持ちのよいスタートを切りました。

セカンドスクール4日目を迎えました。疲れも見せず、活き活きとして「朝の会」にそろいました。子どもたちは、夕べも元気に生活し、今朝の検温チェックでも問題なく、元気です。今朝も、担任となすかし担当職員との打ち合わせが行われ、本日の活動に入りました。
この「朝の会」の前の時間を利用して、校長より「『なすかし』でしか見れない素晴らしい世界について」話をしました。子どもたちの反応は、朝から全開で、頭が回転がよく「考え、気づき、行動してみよう」という気持ちを持てたようです。この話の内容は、本日の最後にアップしたいと思います。本日は、なすかしを味覚を使って感じるプログラムがスタートしています。
さあ、始まっています。「なすかしを味覚を使って感じるプログラム!」今日は、このプログラムに教頭先生が参加しています。どんな、ピザが焼き上がるか楽しみです。
本日の昼の放送は「米っ子発表会感想発表会」がおこなわました。米っ子1組と2組の番でした。それぞれの学年で自分が頑張ったことをしっかりした口調で発表してくれました。とても上手な発表でした。ありがとう!

セカンドスクールで那須甲子青少年自然の家と行き来をしているため、学校の子どもたちには朝から会えず失礼をしていましたら、今日、久々に午前中から校長室に私がいたことに気づいてくれた1年生が「あれ、校長先生いたぁ!・・」「ね~。今日、校長先生いるよ・・・」と声をかけていただけました。温かい気持ちになりました。気にしていただいてありがとうございます。明日も朝のうちになすかしから学校に戻ります。よろしくお願いします。

