ようこそ!

 米小学校Webサイトへ訪問していただきましてありがとうございます。本校は、標高377mにあります。米平地が広がり、学校周辺には新しい家が建ち並び、児童数も少しずつ増えている環境の中で、「子どもの笑顔がみれる」教育活動を展開しております。また、学校独自に「ビオトープ」を持つ特色ある学校でもあります。

 このWebサイトから、その一端を学校基本情報や日頃の様子と共に、今後、発信して参ります。どうぞ、継続的にご覧いただければ幸いです。

出来事NEWS

「耳鼻科検診」(1年生)終了です。

2020年6月9日 16時57分

本日、中塚滋先生をお迎えし、「耳鼻科検診」(1年生のみ)を行いました。3密を守りながら、上手にできました。結果は、後日保護者の皆様に伝えさせていただきます。

  

正面玄関が美しくなりました。

2020年6月9日 16時41分

本日も、緊急雇用整備員の2名の方にお世話になりました。昨日に続き、各教室のエアコンフィルター等の清掃をいただきました。今日は、教室の授業の空き状況の確認しながらの作業であったため、合間には、屋外の剪定作業や正面玄関の整備作業をお願いしました。

 

正面玄関は、下地を作っていただいた所に、7学年がビオトープから玉石を運びきれいに整地しました。整備員さんとの連携プレーです。丁寧な仕事を展開いただきましてありがとうございます。

 

ビフォー アフターです。

 

あわててビオトープ整備!

2020年6月9日 16時30分

ビオトープ委員会(自然観察園委員会)による整備作業が、今週末13日(土)に予定されています。しかし。明日、保育園児60名の参観をいただく申し込みをいただき、「客待つ心を持って」お迎えするために、慌てて7学年で子どもたちが遊べるスペースの整備をしました。明日、お待ちしています。

  

 

 

本日、PTA厚生委員会開催!

2020年6月8日 19時20分

本日、大高PTA副会長様に出席いただき、PTA厚生委員会を開かせていただきました。役員決め、今後の活動の方向性について話し合っていただきました。ご多忙の中、ご参集いただきましてありがとうございました。

 

本日より、エアコン清掃始めました。

2020年6月8日 12時23分

コロナ対策により、村で緊急雇用いただいている2名の方にご協力いただき、本日より校内各教室のエアコン清掃をしていただいています。エアコンフィルターと冷気の吹き出し口、室内の空気の取り込み口の清掃をしていただいています。使用頻度の高い教室の汚れは大きく手間がかかる作業ですが、丁寧に対応していただいています。ありがたいことです。清掃完了と共に、室温を見ながら、エアコン使用の対応を進めて参ります。エアコンをつけながらも空気の流れる道ができるように、換気も共に行って参ります。

  

  

「モンシロチョウ」の出発式!3年生。

2020年6月8日 12時03分

3年生は、この休み中に「さなぎ」から「モンシロチョウ」へ成長を遂げた3匹の「モンシロチョウ出発式」をしました。子どもたちも「元気でね」の思いを持って自然に放しました。勢いよく飛び立ち、子ども達の上空を舞い、木々や草花に移っていきました。

  

 

体力テストのためのラインが入れられています。

2020年6月8日 11時55分

昨日整備を終えた校庭に、今朝、体育部を中心とした先生方が、体力テストのためのラインの引いています。児童会体育委員会の皆さんもお手伝いをしていました。本番は、10日からです。今日も練習に励みます。

  

 

環境委員会の皆さんは、正面玄関のボランティア清掃に取り組んでくださいます。

米スポ少、元気に今日も練習!

2020年6月7日 11時12分

昨日は、ソフトボール、バスケットが練習を展開していました。今日は、ソフトボールが朝から練習をしています。元気です。保護者の皆さんも休日返上でお疲れ様です。

 

本日、PTA環境委員会を開催!

2020年6月5日 19時54分

本日、安齊PTA副会長様に出席いただき、PTA環境委員会を開かせていただきました。今年度初めての顔合わせでした。その場で、役員決め、今後の活動の方向性について話し合っていただきました。ご多忙の中、ご参集いただきましてありがとうございました。