ようこそ!

 米小学校Webサイトへ訪問していただきましてありがとうございます。本校は、標高377mにあります。米平地が広がり、学校周辺には新しい家が建ち並び、児童数も少しずつ増えている環境の中で、「子どもの笑顔がみれる」教育活動を展開しております。また、学校独自に「ビオトープ」を持つ特色ある学校でもあります。

 このWebサイトから、その一端を学校基本情報や日頃の様子と共に、今後、発信して参ります。どうぞ、継続的にご覧いただければ幸いです。

出来事NEWS

「雨降って、地固まる」・・落ち着いて生活しています。

2020年5月19日 14時20分

 今日は、あいにく雨の日となりました。雨の中、子ども安全見守り隊の皆さんに見守られながら、安全に集団登校できました。


3密を防ぐため、講堂で遊ぶことはできませんでしたが、校長室に「美文朗誦」に訪れる子、玄関ロビーに設置された「誰でも弾けるピアノ」で演奏する子など、それぞれが落ち着いた休み時間を過ごしていました。

 

  
学習も、落ち着いて取り組むことができました。先生方も工夫した教材を準備し、一時間一時間の授業を展開しています。一歩一歩確実に、前に進みます。

 

今日は、昼休み後、縦割り清掃班の顔合わせをしました。清掃分担箇所で、全学年が各班毎に自己紹介をし、分担をして清掃活動を展開できるようにしました。

  

花壇や玄関のプランターの花が美しく。そんな中で落ち着いた生活スタート!

2020年5月18日 18時37分

国営ひたち海浜公園が「ネモフィラ」の花で有名ですが、本校の花壇にも「ネモフィラ」の花が美しく咲いています。「インシグニスブルー」という流通量の多い品種で、本校の用務員さんが昨年11月に種をまいてくださったものが、今、見頃を迎えています。とても美しいです。

 

玄関のプランターや花壇には、パンジーの花が今が盛りというくらいにまだ咲いています。そんな中、学校の教育活動を段階的に実施となっています。先週からセットしていただいている「ヘチマ棚」はネットもはられ、苗を植栽するばかりとなりました。

そんな雰囲気の中で、今日から、外国語を話せる外部講師の先生にも協力いただき、子どもの学習理解を支援いただいています。みんなの力を結集して頑張ります。

 

元気に登校し、落ち着いた生活を始めました。

2020年5月18日 12時41分

子ども安全見守り隊の皆様に、ご尽力いただきながら、安全に集団登校できました。

 

昇降口では、各自アルコール消毒をし、検温を忘れた子は養護教諭に計っていただき、体温を確認して教室に入りました。

  

 

本日より、学校における教育活動を段階的に実施!

2020年5月18日 08時00分

新型コロナウイルス感染拡大防止対策に伴う一斉臨時休業期間中、保護者の皆様方多大なるご心配とご迷惑をおかけいたしました。本日より、できる限りの感染防止の措置を行った上で、学校の教育活動を段階的に実施して参ります。今後の詳細につきましては、本日文書を配付させていただきます。ご理解、ご協力の程、よろしくお願いします。

さて、本日も、子どもたちは、元気に集団登校してくれました。そんな子どもたちを各担任は教室で迎えました。各教室の黒板には、先生方の子どもたちへの思いが綴られていました。紹介します。

  

 

  

 

 

 

 

 

校庭の整地を終えました。

2020年5月17日 12時48分

今まで、米スポーツ少年団の監督さんはじめ、役員の皆さんに校庭整地をしていただいておりましたが、この度、学校支援ボランティア:高田雅雄様に「レイキ」をご寄贈いただきました。そのレイキを使用して本校の400mトラックをとれる広い校庭の整地を本日行いました。除草、地面の凹凸をとりながらでしたので、広いだけに3時間もかかりましたが、納得いく整地になりました。ありがとうございます。今後とも、子どもたちが、安全・安心して校庭を使用できるように努めて参ります。

  

  

 

5年教室にビオトープのメダカが引っ越し!

2020年5月17日 10時25分

ビオトープに、黒メダカが沢山産卵していました。水が温かくなって泳ぎ始まりました。その状況を確認した5年生担任が、学校休業中に、理科授業で学ぶ「メダカ」をビオトープから教室に移しました。一般的に使用される「ヒメダカ」で無く、自然産卵している「黒メダカ」を使っての授業ができる幸せを感じています。さあ、明日から授業が始まります。子どもたちの反応が楽しみです。

  

先生方の手でプール清掃完了です。

2020年5月15日 17時53分

本日、7学年は午前中から、先生方は「地域訪問」を終えて午後からプール清掃に取り組みました。熱すぎず、寒すぎずの丁度よい天候の中でした。短時間できれいに仕上げることができました。

  

  

校舎内の清掃、消毒作業完了。

2020年5月15日 17時37分

5月18日(月)に子どもたちを安全・安心な環境に迎える作業を午前中に行いました。日々消毒をしていた箇所を含め、水道の蛇口等を含め丁寧に次亜塩素酸希釈液による清掃、消毒を行いました。準備は整いました。

      

ビオトープの水源地 竹交換!

2020年5月15日 16時10分

先日、自然観察園ボランティア委員会の鈴木久雄委員長さんが、水源地の竹を交換してくださいました。一層きれいに整地されました。ありがたいことです。

一斉臨時休業中、地域の皆様にもお世話になりました。

2020年5月15日 08時08分

一斉臨時休業中、地域の皆様、子ども避難の家にご協力いただいている皆様には、子どもたちの安全確保のためにご協力いただきましてありがとうございました。お陰をもちまして、無事に臨時休業を終えることができそうです。今後とも、変わらぬ、ご協力をいただけますようよろしくお願いいたします。