お知らせ
7/28 暑中お見舞い申し上げます。夏休みが始まってから10日間経ちました。毎日暑い日が続いていますので、熱中症に十分気をつけてお過ごしください。
7/17 熊小だよりNo.535をアップロードしました。「熊小だより」のコーナーからご覧ください。
新着
くまっこスクールライフ 熊小410名の子ども達
みんなが輝いた運動会
2018年5月12日 15時51分今年の運動会のテーマは「本気でチャレンジ パワー全開 みんなが輝く運動会に」でした。子ども達は、このテーマのとおり本気で競技に取り組み、全力を出し切り、みんなが輝いた素晴らしい運動会になりました。紅組が519点、白組が534点と最後の最後まで勝敗が分からない白熱した運動会でした。ご来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様ご声援本当にありがとうございました。
花火があがりました
2018年5月12日 06時14分いよいよ今日は、運動会です。少し雲がありますが、絶好の運動会日和です。花火が6時にあがりました。今日は、子ども達のたくさんの活躍が見られると思います。これから会場の最終準備をいたします。
運動会の準備
2018年5月11日 15時49分いよいよ明日は運動会です。今日は、午後から5・6年の児童と教職員で運動会の準備を行いました。テントや机、イスの準備、看板の設置、学年の準備物の確認など行いました。午後3時30分からは場所取りの整列が始まりましたので、多くの保護者の皆様が校舎の前に並んでくださいました。事故防止のためルールをお守りいただき、たいへん感謝しております。明日は晴天のもと子ども達みんなが輝く運動会になるものと思います。
運動会予行
2018年5月8日 16時26分校庭整備ができたところで、5年6年の児童が係の仕事の内容を覚えることも含めて予行練習を行いました。開会式から行い、途中5年生のチャンス走、6年生の150m走などを実施し、閉会式まで行いました。今日は、気温が低く肌寒い天気でしたが、本気で練習に取り組む姿が見られました。
校庭整備石拾い
2018年5月8日 16時18分運動会も近いので、今日は学級清掃後に校庭の石拾いをしました。1年生も校庭に出て一生懸命拾いました。普段から校庭の整備をしていますが、結構、たくさんの石がありました。校庭が整備されたので、安心して運動会が迎えられます。
「ハンカチノキ」花咲く
2018年5月8日 12時27分学校の「ハンカチノキ」が今年も花を咲かせました。名前のとおり、白いハンカチのような花が風になびいてとてもきれいです。昨年より少し早く開花しました。めずらしい花なので、地域の皆様も見に来てくださいます。運動会の時もたくさんの方にご覧いただけるものと思います。
運動会係打合せ
2018年5月7日 14時11分5月12日の運動会まで、あと一週間です。児童会の代表委員会が中心となって全校生に呼びかけて決めたスローガンは「本気でチャレンジ パワー全開 みんなが輝く運動会に」です。児童の係打合せも実施しました。係は招集・引率、放送、審判、出発合図、準備、救護、得点・記録、児童看護、応援です。高学年が中心となって運動会の係を運営します。
マロンは元気です
2018年5月7日 14時01分ゴールデンウイークで楽しく過ごした子ども達が元気に学校に登校しました。うさぎのマロンは休み中、みんなに会えなくて寂しそうでしたが、今日は、みんなに会えて嬉しそうでした。ダンボールの囲いが古くなってしまったので、新しくベニアで囲いを作りました。囲いの中で、元気よく飛び跳ねていました。
運動会の全体練習
2018年5月1日 12時27分今日は、天気がよく少し暑さも感じる日です。そんな中、運動会の全体練習がありました。今日の練習内容は、入場行進、開会式、応援合戦、ラジオ体操でした。どれも本気で取り組む姿が見られました。特に、応援合戦は、応援の歌「ゴーゴーゴー」を元気よく歌い、素晴らしい練習の姿を見せました。
一年生とあそぼう会
2018年4月27日 12時35分昨日の一年生を迎える会に続いて、今日は二年生が「一年生とあそぼう会」を計画してくれました。最初に二年生に案内された一年生が入場してきました。歓迎の言葉のあと、一年生がすぐにおぼえた校歌をみんなで元気よく歌いました。講堂いっぱいに元気な校歌が響き渡りました。次に「じゃんけん列車」と言って、ピアノの音楽に合わせて「じゃんけん」をして、負けた人は勝った人の後ろについて肩につかまっていき、だんだん列が長くなるゲームをしました。笑顔や歓声があふれ楽しい時間となりました。二年生が、手作りのメダルと昨年育てた朝顔の種を一年生にプレゼントしました。とても楽しい会となりました。