お知らせ
7/28 暑中お見舞い申し上げます。夏休みが始まってから10日間経ちました。毎日暑い日が続いていますので、熱中症に十分気をつけてお過ごしください。
7/17 熊小だよりNo.535をアップロードしました。「熊小だより」のコーナーからご覧ください。
新着
くまっこスクールライフ 熊小410名の子ども達
チャレンジ600上学年
2018年6月1日 09時27分今年度第1回目の「チャレンジ600」上学年の部がありました。校庭3周、600m走のタイムを測定するものです。子ども達は、これまでランランタイムや体育の時間に走って練習を重ねてきました。当日は、自分のベスト記録を目指して、最後まで懸命に走る姿が見られました。今年の「必四学習」の「さいごまでがんばれたね」の学習がとてもよくできました。
2年見学学習
2018年6月1日 08時55分2年生の見学学習は「福島空港」と「ムシテックワールド」でした。福島空港では、とても大きな飛行機を見ることができて、子ども達は歓声をあげていました。ムシテックワールドでは、施設の中を見学させていただき、昆虫などの生き物の勉強を楽しく行うことができました。お弁当もみんなで仲良く食べました。
1年見学学習
2018年5月31日 11時29分1年生の見学学習では、「なかがわ水遊園」に行きました。子ども達は、水に住む生き物をきれいなガラスの水族館で観察したり、実際に手でさわったりして勉強をしました。また、飼育員の方が餌をあげる様子も見ることができました。カピバラなどのかわいい動物も見ることができました。みんなで仲良く食べたお弁当もたいへん美味しかったです。
修学旅行
2018年5月30日 17時12分今日は、6年生は修学旅行、1年生~5年生は見学学習旅行でした。心配された天気も曇りながら雨が降ることもなく計画どおり実施することができました。6年生は、日光方面に行き、いろは坂、中禅寺湖、華厳の滝、東照宮、二荒山神社、日光街道杉並木などを見学し、大変よい勉強になりました。保護者の皆様には、お弁当の準備等ありがとうございました。
楽しい授業
2018年5月28日 16時26分現在、本校では家庭訪問期間中です。そんな中、子ども達は4時間の授業を集中して取り組んでいます。今日は、西郷村民生児童委員の皆様が子ども達の授業を参観くださいました。子ども達は、国語、算数、理科、社会、生活、音楽等、本気になって授業に臨んでおり、しかも楽しく学習を進めている様子が見られました。民生児童委員の皆様ありがとうございました。
くまっこの森観察
2018年5月22日 12時18分今日は4年生が学校林「くまっこの森」で観察会を実施しました。「くまっこ森」には、たくさんの広葉樹や針葉樹があり、今の時期、新緑がたいへん美しくなっています。今日は、先生から樹木の名前や特徴の説明があり、実際に木を見て確かめながら学習をしました。実践校としても取り組んでいる放射線の学習も合わせて行いました。晴天に恵まれ気持ちよく学習ができました。
ランランタイム
2018年5月21日 16時54分今日は、清々しい天気でした。そんな中、2時間目と3時間目の間の「ふれあい活動」の時間には、「ランランタイム」がありました。自分の目標に沿って校庭を走る時間です。一斉に校庭に出て元気よく走る姿がありました。練習の成果を今度の「チャレンジ600」で発揮できることを楽しみにしています。「チャレンジ600」は、上学年が5月31日(木)、下学年が6月1日(金)に実施予定です。
JRC結団式
2018年5月21日 12時13分今日の全校朝会は、青少年赤十字(JRC)結団式を実施しました。全員が青少年赤十字のワッペンをつけて講堂に入場しました。結団式の中で、誓いの言葉の発表とJRC加盟登録証書の授与がありました。これから全校生で青少年赤十字の活動を一生懸命行っていきます。
放射線教育実践
2018年5月18日 12時45分本校は本年度、地域と共に創る放射線・防災教育推進事業の「放射線教育実協力校」になっています。その取組の一つとして、今日は5年生で田植えをしました。地域の方やJA夢みなみの皆様にお世話になり、田植えの仕方や稲の生長について学びました。測定器で放射線量も測定しました。また、稲の生長が近くでよく観察できるようバケツにも苗を植えました。今日植えた稲はもち米になるもので、11月のセカンドスクールで、収穫したもち米を使って餅つきをする予定です。
プール清掃
2018年5月16日 12時53分今日は、西郷村でも30度近く気温があるとても暑い日になりました。そんな中、3年生~6年生の児童がプール清掃を行いました。3年生が玄関やシャワー付近、4年生がプールの側溝、5年生がプールサイド、6年生がプールの内と分担して行いました。天気が良かったので、水を使った清掃が気持ちよくできました。これからプールに水をためて、プール開きに備えます。