お知らせ
2/5(水) 今日現在、校内におけるインフルエンザ等の感染性疾患の感染拡大はありません。引き続き、感染症対策にご協力くださいますようお願い申し上げます。
新着
くまっこスクールライフ 熊小407名の子ども達
第3学期始業式
2018年1月9日 10時04分今日からいよいよ第3学期が始まりました。冬休みを楽しく過ごして、久しぶりに登校した子ども達は昇降口で「おはようござます」「明けましておめでとうございます」と元気よくあいさつをしていました。2校時には始業式があり、校長式辞の中でも、あいさつの大切さの話をしました。児童代表の2年生は、「なわとび記録会で頑張る」などのしっかりとした目標を発表しました。
明けましておめでとうございます
2018年1月5日 08時44分明けましておめでとうごさいます。平成30年が始まりました。今年もよろしくお願いいたします。学校の校庭には、雪が一面にあり真っ白です。寒い日が続いていますが、皆様お元気でお過ごしのことと思います。第3学期の始業式は1月9日です。道路は凍結していると思われますので、十分注意して登校をお願いいたします。元気な子ども達に会えるのが楽しみです。
良い年を
2017年12月28日 12時51分冬休みが始まって6日が過ぎました。子ども達の声がしない学校は寂しげです。昨日から雪が降り校庭も真っ白です。学校の「クマッコウ」も寒そうですが、元気に餌を食べています。そういえば、今年は酉年でしたね。「クマッコウ」も大活躍の年でした。2018年もいい年になることを願っています。皆様、良い年をお迎えください。
第2学期終業式
2017年12月22日 13時35分第2学期の終業式を実施しました。式では、校長式辞、児童代表の発表、校歌斉唱などがありました。授業日が82日間あった2学期でしたが、一日も欠席しなかった児童が216名もおり、児童の頑張りが大変多く見られました。式のあと、冬休みの過ごし方についての話、活躍児童の表彰も行いました。明日から学校は冬休みに入ります。交通事故には十分注意して、楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。
仲良く遊ぶ
2017年12月21日 17時34分今日は日中、穏やかな天気でした。そんな中、お昼のふれあいタイムの時間には、楽しく外遊びができました。遊具を使ったり、縄跳びをしたり、おにごっこをしたりしました。学級で遊びを相談したところもあります。また、上級生が下級生の手を引いて遊んであげる姿もありました。楽しい時間を過ごしました。
外国語活動
2017年12月21日 17時24分外国語活動の勉強をとても楽しく行っています。今日もALTの先生が分かりやすく教えてくださいました。右や左など方向を示す言葉や店の種類を英語で発音し、動きのあるゲームを通して楽しく学びました。これから、ますます外国語活動は大事になってきますが、子ども達は笑顔いっぱいで楽しく学んでいます。
楽しい給食
2017年12月21日 12時43分学校生活の中でも給食の時間は特に楽しい時間です。今日もしっかり身支度をして、係の子ども達が配膳をしました。みんな笑顔いっぱいで楽しく給食をいただきました。毎日、お昼の放送も楽しみです。今日は、4つのヒントから先生の名前をあてる「先生クイズ」がありました。お昼の放送も、児童会委員会の子ども達が工夫をして取り組んでいます。
歯科指導
2017年12月21日 12時35分冬休み前に歯科指導を実施しました。自分の歯がしっかり磨けているかカラーテスターを使って点検しました。歯科衛生士の先生にも見ていただき、磨き方についてアドバイスをいただきました。冬休み中も規則正しい生活をして、しっかり歯を磨けるようにしたいと思います。
新入生学校説明会
2017年12月18日 10時29分中学校で新入生学校説明会があり6年生が参加しました。中学校の先生が、各教室を案内してくださり、授業の様子を見ることができました。また、全体会で生徒会の皆さんが中学校の学習や生活の様子を詳しく説明してくださいました。部活動の見学会もあり、自分が見たい部活動を自由に見学できました。保護者の皆様にも中学校に来ていただき、学校側から学習や生活について説明がありました。
見守り隊の皆様にお世話になっています
2017年12月18日 10時14分校外児童会の話し合いを実施して、2学期の登下校について反省をしました。また「冬休みのきまり」をみんなで確認しました。いつもお世話になっている見守り隊の皆様、警察署の皆様にもお越しいただき、全体会でお話をいただきました。そして、児童から感謝の気持ちをこめて、お礼の贈り物をお渡ししました。