お知らせ
4/16 5月の下校時刻予定表をアップロードしました。「下校時刻」のコーナーからご覧ください。
新着
くまっこスクールライフ 熊小410名の子ども達
特設陸上部始まる
2018年4月13日 12時50分今年度も熊倉小学校特設陸上部の活動が始まりました。4月~7月(日清カップ県大会選考会まで)の第一期練習期間となります。今週からすでに練習が始まっていますが、約50名の子ども達が参加しています。放課後、体づくりの基本的な練習をみんな熱心な姿で取り組んでいました。
交通教室
2018年4月12日 13時07分今日は全学年で交通教室がありました。1・2年生は学校近くの道路を実際に歩いて、道路の横断の仕方、歩道の歩き方などを学習しました。3~6年生は、警察署の方の講話やDVDの聴視をとおして自転車の乗り方について学習しました。6年生には交通安全推進員委嘱状が渡されました。白河警察署の皆様、交通教育専門員の皆様にたいへんお世話になりました。ありがとうございました。
今日も楽しかったよ
2018年4月11日 13時57分一年生の学校生活にだいぶ慣れて、楽しく学校生活を送っています。欠席する子どもや泣いて来る子どももいません。しっかり勉強をして給食を食べて、少し早めに下校します。下校するときは、同じ方向の子ども達と集団下校しています。先生を先頭に上手に歩いて帰っています。家の人が迎えに出てくれています。みんな「今日も楽しかったよ」と嬉しそうです。
児童会の活動開始
2018年4月11日 11時02分児童会委員会の活動が始まりました。本校の児童会委員会は、図書、保健、放送、給食、体育、購買、生活、広報、飼育・栽培、JRCの10委員会です。4年生以上の児童て組織しています。最初は、委員長などを選出し年間の活動計画をたてました。後半は、実際に活動に入った委員会もありました。今年一年間、「あかるく たのしく いっしょにすすむ 熊倉小学校」にすることができるよう、児童会委員会の子ども達の活躍を期待しています。
休み時間に仲良く遊ぶ
2018年4月10日 14時15分今日も穏やかないい天気です。授業中にしっかり学習して、休み時間は友達と仲良く遊ぶ姿が見られました。子ども達は、桜が咲いている校庭で、ドッジボール、うんてい、ジャングルジム、鉄棒、ブランコなどで楽しく遊んでいました。新しい友達もたくさんできました。
給食始まる
2018年4月9日 17時29分今日から給食が始まりました。今日の献立は、ポークカレー、コーンサラダ、果物、牛乳です。一年生も上手に準備をして、手際よく配膳できました。美味しいカレーライスをニコニコ顔で食べていました。ほとんどの子どもが残さず、初日の給食は100点満点でした。
学級開き
2018年4月9日 12時57分今日から教室での学習が始まりました。「学級開き」の日とも言えます。担任の先生から今年度の目標や予定について話を聞きました。また、一学期の目標を決めたり、係・委員会の分担を決めたりしました。みんなの顔はやる気に満ちあふれ、輝いて見えました。これから子ども達の活躍が楽しみです。
きれいに花が咲く
2018年4月9日 12時48分今日から一年生も集団登校です。登校班の班長を先頭にして、安全に注意して上手に登校できました。地域の皆様、見守り隊の皆様も朝早くから街頭に立っていただき、子ども達の安全を見守っていただきました。朝は、いい天気で、校庭の桜、パンジー、チューリップなどの花が青空に映えてとてもきれいでした。
平成30年度入学式
2018年4月6日 16時41分校庭の桜が満開に咲く中、平成30年度熊倉小学校入学式を挙行しました。新入生は男子30名、女子30名、計60名です。今日は全員が入学式に参加し、担任の先生の呼名を受けて、元気よく返事をしました。代表の子どもに、教科書、入学記念品、黄色い帽子が渡されました。教室でも先生の話をよく聞き、これからの学校生活を楽しみにしている様子が伺えました。
着任式・始業式
2018年4月6日 16時27分いよいよ平成30年度の熊倉小学校が始まりました。初日から今日は、一年生も含めて367名の子ども達が全員登校する「欠席ゼロ」の日でした。とてもうれしく思います。最初に、新しく熊倉小学校に着任された先生方の着任式を実施しました。その後、第1学期の始業式を実施し、担任の先生を発表しました。子ども達は、目を輝かせて先生方の話を聞いていました。