お知らせ

2/19(水)熊小だより第526号をアップロードしました。「熊小だより」のコーナーからご覧ください。

2/18(火)3月の下校時刻表をアップロードしました。「下校時刻」のコーナーからご覧ください。 

新着

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

くまっこスクールライフ  熊小407名の子ども達

桜が満開

2019年4月17日 17時42分

校庭の桜が開花してから暖かい日が続き、あっという間に桜が満開となりました。天気もよく、桜の花と青空、校舎がよくマッチして、とてもきれいな景色です。子どもたちも、桜の木の下に来て花を見たり、遊んだりしています。学級によっては、記念写真を撮る様子も見られました。4月19日の授業参観日は、少し天気が心配ですが、天気の時は、駐車場として校庭を開放します。たくさんの保護者の皆様のご来校をお待ちしております。

  

 

避難訓練

2019年4月17日 17時33分

今年度第1回目の避難訓練を実施しました。今回は、学校で火災が発生した場合の避難経路と避難方法を確認し、落ち着いて避難する実地訓練をしました。初めての1年生も放送をよく聞き、先生の指示に従って落ち着いて避難することができました。西郷分署の消防士の方にも、講師として来校いただき、避難訓練の様子を見ていただきました。避難訓練後、全体会を開き、署長様から講話をいただきました。また、水消火器を使用して、消火訓練も実施していただきました。

 

校庭の桜開花

2019年4月14日 10時57分

4月になって春の雪が降るなど、気温が低い日が続いていましたが、ようやく4月13日に校庭の桜が開花しました。先日の雪の重みで、枝の一部が折れてしまいましたが、花瓶に生けたところ、こちらも見事に花が咲きました。19日の金曜日には、授業参観やPTA総会があります。その時には、満開の桜が見られることと思います。

 

校外児童会

2019年4月12日 17時56分

今日は校外児童会を開催し、スクールバスの班も含めて集団登校の班員が集まり、通学の決まりを確認しました。毎朝、安全な登校でお世話になっている子どもの安全見守り隊の皆様、西郷村交通教育専門員の皆様、西郷村駐在所長様にも来校いただき、全体会で講話をいただきました。下校時には一緒に歩いていただき、下校の安全について指導いただきました。

 

特設陸上部が始動

2019年4月12日 17時52分

今年度も特設陸上部の活動が始まりました。今年度第Ⅰ期(4月~7月)の練習に参加しているのは、5・6年の希望者60名です。現在は、放課後の時間を使って体力づくりや基本の練習をしています。目標とする大会は、6月8日に予定されている全国小学生陸上競技交流大会福島県選考会県南地区予選会です。この大会で活躍して、県大会に出場できるよう、今から練習を本気で取り組んでいます。

 

楽しい給食の時間

2019年4月11日 12時47分

新学期が始まって4日目。1年生もだいぶ学校生活に慣れてきました。給食の時間も手際よく準備して、みんなで仲良く給食をいただいています。火曜日はカレーライス、水曜日はメンチカツ、そして今日木曜日は「にこにこパン」(米粉パン)が献立として出されました。今日も笑顔いっぱいで、楽しく給食を食べていました。

 

春の雪景色

2019年4月11日 12時16分

昨日からの雪が積もり、子ども達は雪がある道路を登校してきました。朝から見守り隊の皆様、地域の皆様が交通指導にあたってくださいました。珍しい4月の積雪で水分が多い雪のため、足下がぬれて冷たくなってしまった子どももいました。学校について、くつ下を乾かす子どももいました。校庭も一面雪に覆われましたが、お昼頃には雪はとけてしまいました。校庭の桜の花は開花寸前でしたが、この雪で開花宣言はまだのようです。

 

交通教室

2019年4月10日 12時24分

今日は交通教室を実施しました。講師とて、白河警察署西郷駐在所の所長様、西郷村交通教育専門員の皆様にお越しいただき、交通のきまり等を勉強しました。1・2年生は、外に出て実際に横断歩道を渡り、交通ルールを学びました。3・4年は、自転車の乗り方を中心にDVDを視聴して勉強しました。5・6年もDVDを視聴し、西郷駐在所長様から貴重なお話をいただきました。6年生には交通安全委嘱状を交付し、代表の児童が交通安全の誓いを述べました。

 

平成31年度入学式

2019年4月8日 16時48分

校庭の桜が今にも咲きそうな暖かさの中、平成31年度西郷村立熊倉小学校入学式が挙行されました。今年度の新入生は60名です。最初に、1組と2組の子ども達が手をつないで、講堂に入場してきました。式が始まり、一人一人の呼名の時は、元気よく返事ができました。上級生からは歓迎の言葉がありました。教科書や記念品、黄色い帽子が代表の一年生に渡されました。約40分の式の間、立派な態度で臨むことができました。明日から、新入生を含めて、全校生371名が元気よく熊倉小学校で学ぶことになります。

 

待ち遠しい桜の開花

2019年4月4日 08時35分

入学式、始業式などの新年度の準備は順調に進められています。このところ寒い日が続き、昨日は雪も降る状況でした。今日は、少し暖かさが戻るようで、朝から日差しが柔らかく感じます。校庭の桜を見ますと、つぼみがだいぶ大きくなってきました。中には、ピンク色をしているつぼみもあり、開花が待ち遠しいです。きっと4月8日の入学式には、開花することと思います。60名の一年生が入学してくるのを楽しみにしています。