お知らせ
2/19(水)熊小だより第526号をアップロードしました。「熊小だより」のコーナーからご覧ください。
2/18(火)3月の下校時刻表をアップロードしました。「下校時刻」のコーナーからご覧ください。
新着
くまっこスクールライフ 熊小407名の子ども達
運動会の準備
2019年5月17日 14時35分いよいよ明日5月18日は、令和元年熊倉小学校大運動会です。心配された天気も、明日の天気予報は「晴れ」で、最高の天気のもと運動会ができそうです。今日は、5時間目に高学年の児童が、協力して準備をしました。テントの支柱立て、遊具の安全確認、テーマの設置、外トイレの清掃、草むしり、水道場の清掃などを行いました。どの子ども達も一生懸命作業をしていました。このあと、教員が校庭のラインを引きます。運動会の場所取りは、午後4時からとなっております。最高の運動会のなるようご協力よろしくお願いいたします。
校庭の石拾い
2019年5月14日 17時38分今日の昼休みの時間に、運動会の校庭整備のために、全校生で石拾いや草むしりを実施しました。学級ごとに一列に並んで、石を拾い、バケツに集めて石置き場に移動させました。草が生えているところは、丁寧に草を取りました。運動会で、みんなが気持ちよく競技ができるよう一致協力して行いました。最後まで雨が降らずに終了でき、校庭がきれいになりました。
種を蒔きました
2019年5月14日 17時29分今日は、3年生で鉢に野菜などの種をまきました。先生から植え方について説明を受け、一人一人、ピーマン、わた、ホウセンカ、ヒマワリの中から自分で育ててみたい植物の種を選んで植えました。曇り空で、雨の心配もありましたが、なんとか天気がもち、無事に種まきをすることができました。みんな、早く芽が出ることを祈るように丁寧に種まきをしていました。
運動会係打合せ
2019年5月13日 14時58分今日は、運動会の児童の係打合せがありました。係は、出発合図、招集引率、準備、放送、得点記録、救護、児童看護、応援で、5年生と6年生が担当します。担当の先生から仕事の内容や方法の説明があり、実際に練習や準備にとりかかるメンバーもいました。学校の柱として、高学年が活躍してくれることによって運動会の成功につながります。みんな真剣な態度で係打合せを行っていました。
縦割り班清掃
2019年5月13日 14時51分連休明けから縦割り班のなかよしグループでの清掃が始まっています。新入生を迎える会のとき、メンバーを確認して記念写真も撮っていますが、1年生も含めて力を合わせての清掃を始めています。上級生は、1年生に清掃の仕方を優しく教える姿もありました。1年生の一生懸命清掃をしています。清掃の終わりには整列して反省も行います。学校がとてもきれいになり、爽やかな気持ちで勉強ができます。
おでかけマロン
2019年5月10日 10時31分学校で飼育しているうさぎの「マロン」は、10連休の間、PTA副会長さんのご自宅にお泊まりでお世話になりました。PTA副会長さんのご自宅では、同じオスのうさぎを飼われており、連休の間、「マロン」も一緒に見ていただくことになりました。ご自宅のうさぎの定期検診にも「マロン」を一緒に連れて行っていただきました。動物病院のお医者さんからマロンはちょっと食べすぎの傾向があり、ダイエットが必要との診断を受けました。学校に戻った「マロン」はスリムになってような気がしました。これからチモシー(草・わら等)中心の食事にしていきます。
青少年赤十字結団式
2019年5月10日 10時07分5月9日の全校集会で「青少年赤十字結団式」を実施しました。本校では、1年生から6年生までの全員が青少年赤十字に加盟して年間を通して活動しています。結団式では、代表児童が「①生命と健康を大切にします。②社会のため、人のために役立つことを進んで行います。③世界の青少年のことを知り、なかよく助け合います。」と誓いの言葉を全校生の前で立派に発表しました。
運動会全体練習
2019年5月10日 09時59分5月9日、今年度第1回目の運動会全体練習を実施しました。今回は、入場行進、開会式、応援合戦、ラジオ体操の練習をしました。整列からやる気に満ちて、整然とした態度で臨むことができました。説明をよく聞き、指示どおりにきちんとできることが多かったです。応援合戦の歌は、毎日、教室で練習していることもあり、迫力があって素晴らしい応援合戦となっていました。第2回目は5月10日に実施の予定です。
くまっこの森観察会
2019年5月9日 12時36分4年生は一年間をとおして、学校林「くまっこの森」で森林学習をしています。5月8日は、講師として「森の案内人」の皆様をお迎えして、くまっこの森にある樹木の名前や特徴について学習しました。くまっこの森を歩きながら、樹木に新しいネームプレートを付けました。一番高いところにのぼると、地権者の方のおかげで東側が整備されていて、見晴らしがたいへん良くなっていました。
「ハンカチの木」の花
2019年5月9日 12時28分学校にある「ハンカチの木」が今年もきれいな花を咲かせました。特に、西郷消防分署の前の花がよく咲いています。名前のとおり、白い大きなハンカチのような花で、珍しい花です。今日は、地域の方もカメラを手にしてハンカチの木の花を撮影に来てくださいました。これからしばらくの間、ハンカチの木の花を観賞できそうです。