お知らせ
2/19(水)熊小だより第526号をアップロードしました。「熊小だより」のコーナーからご覧ください。
2/18(火)3月の下校時刻表をアップロードしました。「下校時刻」のコーナーからご覧ください。
新着
くまっこスクールライフ 熊小407名の子ども達
通学班長交代式
2019年3月1日 15時24分今日は、今まで通学班で班旗をもって登下校の先頭に立っていた通学班長の交代式がありました。今までの班長から次の班長へ、激励の言葉があり、班旗が手渡されました。一斉下校集会の最後には、今までの班長に「ありがとうございました」と感謝の言葉がありました。その後、教職員の付き添って、新しい班長のもと一斉下校をしました。本日、保護者の皆様には、緊急の不審者情報を安心・安全メールで配信しています。今日の放課後、そして土日と十分注意してお過ごしください。
ひなまつり献立
2019年3月1日 12時38分今日の給食は、ひなまつり献立でした。ひなまつりは3月3日ですが、日曜日で給食がないため今日3月1日に提供されました。内容は、「ちらし寿司」「きざみのり」「えびカツ」「ソース」「菜の花のからしあえ」「すまし汁」「牛乳」「いちご」です。どのクラスも手際よく配膳をして、楽しい給食の時間となりました。みんな笑顔で給食をいただきました。昇降口にも「ひな人形」を飾りました。
木のプランター作り
2019年2月28日 16時41分今日は、4年生が森林教室の一環として、木製のプランター作りをしました。作り方を教えてくださったのは「森の案内人」の皆様です。最初に分かりやすく作り方を説明いただき、友達と協力して作成にとりかかりました。釘がまっすぐ打てなくて、釘抜きを使ってもう一度やり直す子ども達も多くいましたが、失敗は成功のもとで、2回目はまっすぐ打てるようになりました。できたプランターは、卒業式や入学式に使う予定です。講師の「森の案内人」の皆様、ありがとうございました。
6年生を送る会
2019年2月26日 13時29分今日は、お世話になった6年生に感謝の気持ちを表すため「6年生を送る会」を実施しました。この会は、5年生を中心して、これまで出し物の練習、記念品の作成、全校合唱の練習などを進めてきました。はじめに、1年生と手をつないで6年生が入場しました。あいさつのあと、1年生から出し物を発表しました。4・5年生は、6年生から引き継いだ鼓笛を演奏しました。在校生から6年生へ花束と手作りの記念品が贈られました。6年生はお礼として、劇やスポーツなどの出し物を披露し、手作りの台ふきを在校生に託しました。最後に「友~旅立ちの時」を全員で歌い、会場が感動に包まれました。6年生にとって思い出に残る会になったと思います。
春近し
2019年2月25日 18時26分例年より暖かい日が続いています。今日の朝の日差しも暖かさを感じました。飼育栽培委員会の子ども達が植えたチューリップは芽を出しています。学校のハンカチの木の芽もふくらんでいます。校舎内のプランターのカランコエは、つぼみをたくさん持って、中庭の窓の方を向いて咲こうとしています。本格的な春が近い感じがします。
水道の蛇口
2019年2月25日 18時15分今まで、水道の蛇口がきつくて、きちんと水が止まるまでしめるのが子ども達の力では難しい箇所がありました。その改善のため、子ども達が休みの土曜日に、水道の蛇口の交換作業を行いました。そのことにすぐ気付いた子ども達の多く、今日は新品の蛇口を使って、丁寧に手を洗ったり、うがいをしたりしていました。使い終わったら蛇口をしっかりしめて、水を無駄遣いしないようにしていきます。
楽しく体育
2019年2月25日 14時00分今日は、体育専門アドバイザーの先生におこしいただき、子ども達に体育を楽しく教えてくださいました。1年生の体育の授業では、跳び箱、平均台、大きなマットなどを使って、跳んだり、くるくる回ったり、平均台の上をバランス良く歩いたりしました。子ども達は、体育専門アドバイザーの先生の説明をよく聞き、模範演技をしっかり見て、自分の動きに生かそうとしていました。運動量も多く、とても楽しい体育の授業でした。体育専門アドバイザーの先生ありがとうございました。
そろばん教室
2019年2月25日 13時51分2月22日に、3年生対象にそろばん教室を実施しました。講師の方は,白河珠算連盟からおこしいただいた珠算ボランティアの皆様です。3年生全員に一つずつ、そろばんを用意していただき、2クラスとも2時間ずつ勉強を教えてくだささいました。最初は、とまどっていた子ども達は、講師の先生の教えをよく聞いて、だんだんスムーズにできるようになりました。最後には、そろばんを使って計算ができるようになり、たいへんよい勉強になりました。珠算ボランティアの皆様ありがとうございました。
表彰式
2019年2月22日 15時11分2月21日、西郷村文化センターにおいて、ふたつの表彰式がありました。一つは「体育・文化成績優秀者表彰式」です。本校から2名の児童が表彰されました。もう一つは「西郷村体育協会表彰」です。本校から2名の児童とバスケットとテニスのスポーツ少年団に所属している7名が表彰を受けました。表彰された子ども達は、今年度、特に活躍を見せた子ども達です。これからさらに飛躍することを心から願っています。
見守り隊定例会
2019年2月21日 15時52分今日は、いつもお世話になっている「子どもの安全見守り隊」の皆様に来校いただき、定例会議を開催いたしました。子ども達の登下校の状況や危険箇所を確認いただきました。子ども達も校外児童会の反省会を開き、各教室で話し合いをしました。最後に全体でホールに集まり、見守り隊の班長様からお話をいただき、一斉下校を実施しました。見守り隊の皆様にも下校の際、一緒に歩いて指導をしていただきました。見守り隊の皆様、ありがとうございました。