お知らせ

2/19(水)熊小だより第526号をアップロードしました。「熊小だより」のコーナーからご覧ください。

2/18(火)3月の下校時刻表をアップロードしました。「下校時刻」のコーナーからご覧ください。 

新着

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

くまっこスクールライフ  熊小407名の子ども達

歯科教室

2019年6月4日 12時51分

今日は6月4日で「むし歯予防テー」です。同時に今日から6月10日までの一週間は「歯と口の健康週間」です。西郷村の歯科衛生士のお二人に講師としてお越しいただき、1年生~3年生までの下学年の児童に歯磨きの大切さと歯の磨き方について教えてくださいました。最初にホールで映像や紙芝居を見て、歯の大切さを理解しました。教室に戻り、染め出しを使って、歯が正しく磨けているか調べた後、磨けていなかったところを中心に丁寧に歯磨きをしました。歯科衛生士の皆様ありがとうございました。

 

チャレンジ600下学年

2019年6月4日 12時34分

今日は、昨日の上学年に続いて、下学年のチャレンジ600でした。保護者の皆様もたくさん応援に来てくださいました。子ども達も今年度初めてのチャレンジ600を全力で取り組みました。1年生はスタートから全力疾走で、頑張る気持ちが出ていました。速報のタイムは、男子3年生1位が2分26秒48、男子2年生1位が2分37秒66、男子1年生1位が2分49秒40、女子3年生1位が2分34秒36、女子2年生1位が2分38秒84、女子1年生1位が3分3秒09でした。明日から2校時の休み時間は「らんらんタイム」を実施し、600メートルを走る力をつけていきます。

 

チャレンジ600上学年

2019年6月3日 12時33分

今日は、上学年のチャレンジ600(校庭3周600M走)を実施しました。今年度第1回目で、子ども達は張り切って校庭を走りました。少し気温が高く熱中症も心配でしたが、水分をしっかり補給してから走りました。速報の結果は男子の部、1位は5年男子児童で2分6秒46、2位も5年男子児童で2分8秒45、3位は6年男子児童で2分11秒27でした。女子の部、1位は5年女子児童で2分13秒45、2位は6年女子児童で2分18秒59、3位は5年女子児童で2分19秒26でした。次回も記録の更新目指して頑張ってほしいと思います。

 

 

PTA環境整備作業

2019年6月2日 11時52分

6月1日は、今年度第1回目のPTA環境整備作業でした。朝6時から開会でしたが、上学年の保護者の皆様を中心に多くの皆様が作業にあたってくださいました。今回は、校庭の樹木の剪定、校舎周辺の除草、校内のエアコンのフィルター清掃、トイレ清掃を行っていただきました。おかげさまで、環境が整備され、気持ちのよい環境のもと学習を行うことができます。保護者の皆様のご協力に心から感謝いたします。

 

サツマイモの苗植え

2019年5月31日 10時45分

今日は2年生が学校の畑にサツマイモの苗を植えました。学校の畑は、震災以来、活用が途絶えていましたが、昨年度から復活し、2年生の学習ではサツマイモの苗を植えています。今年も外部講師の方に、植え方を指導いただき、全員がサツマイモの苗植えを体験することができました。事前に貼った黒いビニルに、棒で斜めに穴をあけ、その穴に優しくサツマイモの苗をさして植えました。子ども達は、苗が根付いて、秋には大きなサツマイモが収穫できることを願っていました。

  

歯と口の健康集会

2019年5月30日 14時07分

5月23日に「歯と口の健康集会」を開催しました。この集会は、6月4日~6月10日までの「歯と口の健康週間」に先立ち、全校生に歯と口の健康を守る意識を高めることをねらいとして毎年実施しています。児童会の保健委員会の子ども達が、この日のために提示する資料を作ったり、説明を考えたりしてくれました。全校生は、説明をよく聞き、むし歯を治療することや日頃からむし歯にならないようにする意識を高めていました。

 

授業の充実

2019年5月29日 16時51分

現在、学校は家庭訪問期間となっております。保護者の皆様には、ご多用のところ家庭訪問のために時間をとっていただき、誠にありがとうございます。子ども達は、いつもより早い下校になりますが、放課後の時間を有効に使ってほしいと思います。学校の授業では、子ども達の学力を高めるために様々な工夫をしています。今日の授業では、グループで自分の考えを述べ合ったり、黒板の前に出て説明したり姿がありました。「あかるく たのしく いっしょにすすむ熊倉小学校」の姿が授業にもあらわれ、うれしく思いました。

  

一致団結し最高の運動会に

2019年5月18日 15時05分

今日5月18日(土)は、令和元年度熊倉小学校大運動会でした。テーマは、「一致団結~紅の白も最高の運動会に~」でした。朝から素晴らしい天気に恵まれ、子ども達の活躍がたくさんあり、テーマのとおり一致団結が見られ、最高の運動会になりました。PTA役員の皆様、そして中学校のボランティアの皆さんにも多くの協力をいただきました。本当にありがとうございました。

 

 

 

 

花火があがりました

2019年5月18日 06時10分

今日は、待ちに待った運動会です。午前6時ちょうどに実施のお知らせの花火があがりました。風は少しありますが、朝日がさして、とてもいい天気になりそうです。運動会のテーマは「一致団結~紅も白も最高の運動会に~」です。たくさんの皆様のご来場をお待ちしております。

 

開会を待つ校庭

2019年5月17日 17時52分

午後4時からの場所取りも、保護者の皆様のご協力により、整然と混乱なく実施することができました。暑い中、長い時間お待ちいただいた皆様もおりましたが、ご協力に感謝いたします。校庭には白線が引かれ、明日の運動会の開会を待っている状況です。午前5時40分に防災西郷広報で実施の有無についてお知らせがあります。また、実施の場合は、午前6時に花火が上がりあがります。なお、明日は熱中症の心配がありますので、ご来場の際は、帽子を着用し、こまめな水分補給をお願いいたします。