お知らせ
7/28 暑中お見舞い申し上げます。夏休みが始まってから10日間経ちました。毎日暑い日が続いていますので、熱中症に十分気をつけてお過ごしください。
7/17 熊小だよりNo.535をアップロードしました。「熊小だより」のコーナーからご覧ください。
新着
くまっこスクールライフ 熊小410名の子ども達
「くまっこの森」で観察会
2019年9月12日 18時04分今日は4年生が、くまっこの森で観察会を実施しました。今日は、秋晴れの天気で、今までより暑さが和らいだ絶好の観察日よりでした。森の案内人の2人の講師の方にお越しいただき、子ども達の木々の状況を説明いただきました。クリやクヌギなどの実がたくさん見られ、子ども達は実際に手にとって観察していました。また、頂上からの眺めも素晴らしく、絶景を楽しむこともできました。観察会の様子は、新聞作りなどでまとめていきます。
縦割り班で仲良く遊ぶ
2019年9月12日 17時54分今日の「ふれあいタイム」は、縦割り班のグループごとに、仲良く遊ぶ時間でした。あらかじめ、校庭や講堂、ホール、教室など場所が指定され、その場所でできる遊びをグルーブのみんなで考えて遊びました。「ドッジボール」「おにごっこ」「イス取りゲーム」「ハンカチ落とし」「ボール回し」「だるまさんがころんだ」など、どの班も楽しい遊びを考えて、笑顔いっぱいになって楽しく遊びました。
卒業生が職場体験に
2019年9月11日 16時41分本校を卒業した13名の中学生が、職場体験学習ということで来校しました。中学生は、西郷第一中学校の生徒10名、西郷第二中学校の生徒2名、白河第二中学校の生徒1名です。職場体験で来校した中学生は、指定された各学級に入り、授業参観、児童との触れ合い、給食指導、清掃指導等を経験しました。積極的に小学生とかかわる姿が見られ、将来、教員を目指す気持ちがあふれていました。
体力テスト(下学年)
2019年9月11日 10時14分今日も朝から蒸し暑さを感じる日ですが、午前中は天気もよく、予定どおり下学年の体力テストを実施しました。1年生は、初めての体力テストなので、ボール投げなど、初めはうまくできませんでしたが、説明をよく聞き、少し練習をしてテストに臨みました。昨年度の結果から、本校の全体的な課題として「反復横跳び」「50m走」が挙げられています。子ども達は、熱中症に十分注意しながら、全力で体力テストを行っていました。
福島県リレーカーニバル
2019年9月10日 12時47分9月7日に田村市陸上競技場で福島県リレーカーニバルがあり、本校の特設陸上部の児童11名が参加しました。出場種目は、男子4✕100mリレー4名、男子1000m2名、女子800m3名、男子ジャベリックボール投げ1名、女子ジャベリックボール投げ1名です。当日は、暑さがぶり返し、熱中症に注意しながらの競技でしたが、どの子ども達も全力で競技し、活躍がみられました。男子4✕100mリレーはC決勝に残り、好記録を残しました。
体力テスト(上学年)
2019年9月10日 10時37分今日は、台風一過の秋晴れですが、朝から大変気温が高く熱中症が心配される状況です。そのような中ですが予定どおり上学年の体力テストを実施しました。今日、測定した種目は「ソフトボール投げ」「50m走」「立ち幅跳び」「上体起こし」「反復横跳び」です。職場体験で実習に来ている中学生にも測定のお手伝いをしてもらいました。暑い中、自分の体力測定を本気になって取り組んでいました。なお、「20mシャトルラン」「握力」「長座体前屈」は後日、学年の体育の時間に行います。下学年の体力テストは明日です。
お月見給食
2019年9月9日 12時46分十五夜(仲秋の名月)は、今週の金曜日13日ですが、今日の給食は「お月見給食」が出ました。献立は、「さつまいもごはん」「スコッチエッグ」「しょうがあえ」「白菜と大根のみそ汁」「牛乳」「お月見ゼリー」です。お月見は秋の収穫に感謝するお祭りでもありますので、今日は、お月見給食をいただきながら秋の収穫に感謝しました。台風で今日の給食の実施も心配されましたが、給食センターの調理員の方が、時間通りに給食を作ってくださいました。今日の給食で少し早いお月見を楽しみました。お月見の主役、うさぎのマロンもうれしそうでした。
無事に登校 10時から始業
2019年9月9日 10時23分今日は台風15号が接近したため、子ども達の安全第一を考え、始業時間を2時間遅らせる措置をとりました。ただ、子ども達の登校時刻の10時近くでも、少し風が強い状況だったので心配でしたが、無事に登校することができました。登校すると早速、いつもの着替えや読書をする姿が見られました。保護者の皆様、子ども達を安全に登校させていただきありがとうございました。3校時目からの授業を通常どおり行います。
食育の授業
2019年9月6日 13時45分今日は4年生で食育に関する授業を行いました。学習の内容は、「おやつの食べ方について」です。おやつには、甘い物が多いですが、子ども達はどのくらいの糖分があるかあまり意識していません。栄養教諭が、おやつや飲み物を具体的に示し、角砂糖にすると、それぞれどのくらいの個数が入っているか視覚的な資料によって教えました。子ども達は、予想以上に糖分があることに驚きを見せました。後半はワークシートを使って、おやつの上手な選び方を自分で考えました。家での食習慣の見直しとしてよい学習ができました。
チャレンジ600上学年
2019年9月5日 18時02分今日は上学年のチャレンジ600がありました。曇り空ながら、まずまずのグランドコンディションです。子ども達は、張り切って自己記録の更新を目指しました。速報で1位の児童の記録は、4年男子が2分17秒03、4年女子が2分19秒74、5年男子が2分01秒62、5年女子が2分16秒61、6年男子が2分09秒10、6年女子が2分18秒07でした。5年男子は全体でも1位で、前回よりタイムを5秒ほど縮めました。素晴らしい記録です。