お知らせ
5/2 熊小だよりNo.531をアップロードしました。「熊小だより」のコーナーからご覧ください
5/1 令和7年度 学校運営協議会の活動がスタートしました。その仕組み・役割・メリットなどの説明を載せましたので、「学校運営協議会」のコーナーからご覧ください。本校の学校運営協議会は発足5年目を迎えましたが、これまでの仕組みを改めて「持続可能な組織・運営の在り方」を構築し、「地域とともにある学校づくり」の一層の推進を目指してまいります。
新着
くまっこスクールライフ 熊小410名の子ども達
西白河地区小学校陸上競技会で活躍
2019年10月3日 09時38分10月1日(火)に第43回西白河地区小学校陸上競技会が「しらかわカタールスポーツパーク陸上競技場」で行われました。本校から40名の代表選手と6年応援児童が参加しました。今年度で最後となるこの大会の選手宣誓では、全選手の代表として本校の児童が堂々と見事な言葉を述べました。西白河地区の全小学校28校が参加する中、女子100mで4位、女子80mハードルで4位と8位の入賞者がありました。晴天のもとすばらしい大会となりました。皆様の応援ありがとうございました。
特設合唱部新しい曲に挑戦
2019年9月30日 15時54分特設合唱部の子ども達は、今度の学習発表会での発表を目標に練習を続けています。先日のコミネスでの発表曲に加え、新しい曲への挑戦もしています。お腹から声を出す基礎練習から発表曲の練習まで、放課後時間をかけて練習をしています。練習を欠席する子ども達も少なく、とにかくまとまりがあり、笑顔があふれています。練習が終わり、帰宅の挨拶をする前に、音楽室から昇降口まで、練習曲を歌ってきます。歌声を披露してからの挨拶も素晴らしいです。学習発表会で、ご来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様、そして、全校生に素敵な合唱が披露できることを楽しみにしています。
マロンの2歳の誕生日
2019年9月30日 14時18分学校のうさぎ「マロン」は、今日9月30日、2歳の誕生日を迎えました。児童会の飼育委員会の子ども達が、今日もトイレやえさ、水の世話をしていました。2歳と言っても人間にすると20歳くらいでしょうか。すっかり大人になり、落ち着いて横になることや、耳を垂らして甘えることもあります。依然食べ過ぎの傾向があるので、ダイエットには気をつけています。子ども達から誕生日の祝福を受けて、嬉しそうでした。
休み時間に思い切り遊ぶ
2019年9月30日 14時12分子ども達にとって外遊びは、とても大切な時間です。午前中の休み時間とお昼の休み時間には、外で遊ぶ子ども達が大変多くなっています。このような自由外遊びの時間は、子ども達の体力づくりにつながります。今日も、うんてい、鉄棒、ジャングルジム、登り棒、ブランコなどの遊具を使って、楽しく遊ぶ姿が見られました。気持ちもスッキリして、また授業に集中します。
ランランタイムで体力づくり
2019年9月30日 14時03分秋晴れのいい天気になりました。2校時と3校時の間の「ふれあい活動」の時間には「ランランタイム」を実施して体力向上につなげています。子ども達が大好きな嵐の「Happiness」の曲が流れると全校生が一斉に校庭を走り出します。この曲が流れている約3分間、何周走れるかを目標にしています。この取組がチャレンジ600の記録会の成績にもつながります。今日は、とても気持ちよく走ることができました。
< お知らせ >
2019年9月30日 09時16分明日10月1日(火)と明後日10月2日(水)は、西白河地区小学校陸上競技会の実施日と予備日のため、全学年、弁当持参日となります。お手数をおかけしますが、お弁当の準備をよろしくお願いいたします。
購買部で買い物
2019年9月27日 12時32分休み時間になると学校の購買部が開いて、ノートや鉛筆などが買えます。10月からノートなどの値上げがあるので、その前にノートを買っておく子ども達が多くなっています。長い列になることもあり、児童会の購買委員会の子ども達はとても忙しそうです。値段やおつりを間違えないように、よく確認しています。低学年の子ども達も上手に買い物ができています。
桐の幼木
2019年9月26日 16時01分中庭に、いつの間にか大きな葉をつけた植物が生えて、どんどん伸びています。ちょっと気になり調べてみたら、桐の木が種から生長したようです。葉は手のひらの10倍ほどあり、茎の太さも直径が5㎝ほどあります。西日が苦手な植物らしく、確かに西日が当たらない場所に生長しています。これからも生長するのを見たい気持ちもありますが、中庭はあまり土がない所なのでこのまま生長できるか分かりません。しばらく様子を見てみようと思います。
おじいさん おばあさんと一緒に遊ぶ
2019年9月25日 12時33分今日は、1年生のおじいさん、おばあさんが学校に来てくださり、子ども達に遊びを教えてくださいました。遊びは、竹馬、こま、紙ひこうき、あやとり、おはじき、ゴムねじり等です。初めて行う子ども達も多いので、祖父母の皆様は、丁寧に教えてくださり、また一緒に遊びをしてくださいました。1年生の子ども達は、夢中になって遊びを堪能していました。祖父母の皆様、本日は子ども達のためにありがとうございました。
大会会場で陸上練習
2019年9月24日 15時30分西白河小学校陸上競技会が10月1日に迫っています。選手の陸上練習もかなり気持ちがこもってきました。今日は、午後から雨が降り、大会会場の白河運動公園での練習が心配されましたが、現在、雨も上がり予定どおり実施していく計画です。選手の保護者の皆様には、いつも送迎にご協力いただき、誠にありがとうございます。夕方が気温も低くなりますので、体調管理にも十分注意してほしいと思います。写真は、先週9月19日の練習の様子です。大会当日も晴天になり、子ども達の力が発揮できますように。