お知らせ

5/2 熊小だよりNo.531をアップロードしました。「熊小だより」のコーナーからご覧ください

5/1 令和7年度 学校運営協議会の活動がスタートしました。その仕組み・役割・メリットなどの説明を載せましたので、「学校運営協議会」のコーナーからご覧ください。本校の学校運営協議会は発足5年目を迎えましたが、れまでの仕組みを改めて「持続可能な組織・運営の在り方」を構築し、「地域とともにある学校づくり」の一層の推進を目指してまいります。

新着

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

くまっこスクールライフ  熊小410名の子ども達

児童会総会

2020年4月21日 17時00分

 6時間目に4~6年生で、児童会総会を行いました。3密を避けるために、今回は各委員会ごとに教室に分かれて、放送で行いました。今年度の児童会のスローガンは「共に協力し合い、明るいあいさつがあふれる熊倉小」です。みんなで考えたすばらしいスローガンなので、どんなあいさつをすればよいか考え実践するとともに、休業中も家庭で率先してあいさつするよう話しました。

 明日からの休業期間中、事故や病気をせずに元気に家庭で過ごして、5月7日にはまた再会できるを楽しみにしています。

休み時間

2020年4月21日 16時45分

 休み時間は、広い校庭でみんなで元気に遊んでいます。遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたりと、思い切り体を動かしています。校庭に出て、子どもたちと一緒にいるだけで元気をもらえます。

臨時休業のお知らせ

2020年4月20日 12時10分

 新型コロナウイルス感染症対策のため、4月22日(水)から5月6日(水)まで臨時休業となります。保護者の皆様には、何かとご負担・ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。休業期間中の事前指導は、各学級で明日行います。

 休業前ですが、各学級とも予定通り授業を進めています。(写真は低学年の学級の様子です。)

マスクの配布

2020年4月20日 12時05分

 本日、西郷村当局のご尽力により、全校生にマスク(一人5枚)が配られましたので、ご活用ください。

一斉下校(密集を避ける)

2020年4月17日 17時05分

 本校では、一斉下校について今までは、多目的ホールに全校生が班ごとに集まっていました。今回から、コロナウイルス感染症対策で、1年生のみ多目的ホールに集まり、他の学年の児童は教室で待機しています。各方部・児童館・バスの9グループに分けて、放送の指示でグループごとに昇降口に移動します。6年生の班長は、多目的ホールに1年生を迎えに来て、班ごとに集団で下校するようにしています。高学年児童は、登下校で1年生の面倒をよくみており、とても感心しています。(1年生の保護者の方から、感謝の言葉もいただきました。)

 

児童会委員会活動

2020年4月17日 16時20分

 今年度最初の委員会活動が行われました。本校には、9つの委員会(保健・図書・放送・給食・体育・飼育栽培・生活・JRC・購買)があります。4~6年生が所属し、1回目の委員会では、組織作りと活動計画の話し合いが行われました。6年生を中心に意欲的な話し合いが行われ、これからの活動が楽しみです。

交通教室

2020年4月17日 16時05分

 4月初めに行われている「交通教室」です。今回は、密集を避けるために、学年ごとに実施しました。

 6年生の家庭の交通安全推進員の委嘱状交付です。代表児童に委嘱状を交付しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1・2年生は、学校周辺の道路で、安全な歩行のしかたを学習しました。西郷駐在所や交通指導専門員の皆様にご指導い

ただきました。

 



 

 

 

 

 

 

コロナウイルス感染症の対策(学習環境の工夫)

2020年4月16日 15時14分

 4月6日と4月8日に各家庭に配付した文書のとおり、学校でもできる限り感染症防止に努めています。行事等の中止や延期も多く、授業参観も中止となりました。保護者の皆様には学校の様子をご覧いただくことができず、ご心配をおかけしますが、このブログで学校の状況をお伝えしていきたいと思います。

 密集・密閉・密接をできるだけ避けるため、学習環境を工夫しています。

 4年生は、36名ずつ2クラスでしたが、7日より3学級(A・B・C組)に分けて指導しています。(写真はB組が視聴覚室で20名が授業、4年2組教室はC組が26名で授業、給食もこの教室でとります。)

C組(4年2組教室)

 6年生は、32名ずつ2クラスですが、給食の時間が一番心配でした。そこで、6年生10名ずつ1週間のローテーションで校長室で給食をとることにしました。すべての学級で対面方式は避け、会話も控えての給食です。

 

 

 

 

 

 

 

令和2年度入学式(ブログスタート)

2020年4月16日 13時54分

 令和2年度がスタートし、9日目です。本日より、保護者や地域の皆様に学校の情報を発信していきます。

(個人情報の同意書の集約の関係上、本日よりのブログ更新になりましたことお詫びいたします。)

 今年度は、71名(3学級)の新入生が入り、全校で381名です。入学式では、みんな立派な態度で式に臨むことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和元年度最終日

2020年3月31日 10時02分

令和元年度も本日最終日となりました。学校では、新年度の準備が進んでいます。学校内の掲示も新しくして、子ども達を迎えるようにしています。明日からは、子ども達は進級して一つ上の学年に進みます。そして、6年生は、中学生になります。そして、新1年生71名が本校の子どもになります。新しい教職員も着任して、令和2年度をスタートさせます。令和2年度は、「成長」~子どもの力を伸ばす学校~を目指す学校像として子ども達の教育にあたって参ります。どうか、今後とも熊倉小学校で行われる教育に対しまして、ご支援ご協力を賜りますようお願いいたします。