お知らせ
5/2 熊小だよりNo.531をアップロードしました。「熊小だより」のコーナーからご覧ください
5/1 令和7年度 学校運営協議会の活動がスタートしました。その仕組み・役割・メリットなどの説明を載せましたので、「学校運営協議会」のコーナーからご覧ください。本校の学校運営協議会は発足5年目を迎えましたが、これまでの仕組みを改めて「持続可能な組織・運営の在り方」を構築し、「地域とともにある学校づくり」の一層の推進を目指してまいります。
新着
くまっこスクールライフ 熊小410名の子ども達
先生方からのメッセージ
2020年4月27日 11時15分児童のみなさん、お元気でしょうか? 今週も先生方からのメッセージがあります。
第64回よい歯の学校表彰「努力賞」
2020年4月24日 15時18分第64回よい歯の学校表彰校が発表され、本校は「努力賞」となりました。これも、保護者の皆様のご協力と校医様のご指導のおかげです。西郷村は、歯の衛生に関する実践が優れていて、多くの学校が毎年受賞しています。また、村内のすべての学校で、養護教諭を中心とした校内の指導体制が充実しています。
本校では、今後も継続してむし歯治療と予防の啓発に努めていきたいと思います。保護者の皆様のご理解とご協力を引き続きお願いします。
(写真は、昨年度の歯と口の健康集会の様子です。)
校舎内の消毒・清掃
2020年4月24日 15時10分衛生的な環境で5/7から学校が再開できるよう、臨時休校中は職員が校舎内の消毒や清掃を継続的に行っています。
明日から、土日になりますが、コロナウイルス感染症にならないよう、不要不急の外出は控えるようご協力よろし
くお願いします。
先生方からのメッセージ
2020年4月24日 11時05分臨時休校3日目です。みなさん、今日も一日元気に頑張りましょう。
今日は、3年生の先生方からのメッセージです。
激励のお言葉
2020年4月23日 14時51分臨時休校中、お子さんや保護者の皆様には、大変ご苦労をおかけしています。本校の職員も、休校後の準備に向けて、学習の準備、校舎内外の環境整備、教室の消毒などを進めています。
そんな中、昨日、コロナウイルス感染症対策に奔走する本校の教職員に対して、地域の方から心温まる感謝と激励のお手紙をいただきました。また、本校の教職員OBの方からは電話をいただき、児童と教職員への労いと励ましのお言葉をいただきました。その他にも、地域や関係機関の方からも、激励のお言葉をいただいています。大変な時期ですが、皆様の激励により、子どもたちのためにさらに頑張っていこうと気持ちが高まってきました。
熊倉小学校、西郷村の皆様のあたたかさを感じた、とても嬉しく有り難い一日でした。
(休校中も、120周年記念の「成長」のモニュメントは輝いています。このモニュメントは、私が平成8年にお世話になった頃にできたもので、当時の思い出が蘇ってきます。)
担任からの電話連絡
2020年4月23日 14時43分臨時休校中は、お子さんの健康状態や家庭生活の様子を確認するため、担任から電話をさせていただいています。今日も、担任から電話連絡をしましたが、今のところみんな元気に過ごしているとのことです。保護者の皆様にも様子を伺っております。(個別懇談の日時の連絡もしています。)
休校期間中に、各家庭には必ず連絡するようにしていますので、ご協力よろしくお願いします。なお、何かありましたら遠慮なく学校にも連絡をお願いします。
先生方からのメッセージ
2020年4月23日 11時45分臨時休校2日目です。今日も、いつも通り早起きして、家庭で元気に過ごしているでしょうか?
今日は、2年生の先生方からのメッセージです。
先生方からのメッセージ
2020年4月22日 11時50分今日から、臨時休校に入りました。児童のみなさん、今日は家庭でどのように過ごしているでしょうか。先生方もみなさんと会えなくてとても寂しいですが、この緊急事態をみんなで乗り越えて、5/7にまた会えるのを楽しみにしています。
さて、今日から熊倉小学校の先生からみなさんにメッセージを送ります。今日は、1年生の先生方からです。
マロンちゃん元気です
2020年4月22日 11時40分本校では、多目的ホールにうさぎを飼っています。名前は、マロンちゃんで、飼育栽培委員会の児童がお世話をしています。休み時間などは、多目的ホールに集まり、多くの児童がマロンちゃんに会いに来ています。臨時休校に入りましたが、今日もマロンちゃんは元気です。
6年生ボランティア清掃
2020年4月22日 09時35分昨日の様子です。1学期になり、6年生が登校後に校舎内や昇降口周辺を自主的に清掃しています。朝からみんなが気持ちよく学校生活を送れるように頑張っています。下級生のよい手本にもなります。