お知らせ
5/2 熊小だよりNo.531をアップロードしました。「熊小だより」のコーナーからご覧ください
5/1 令和7年度 学校運営協議会の活動がスタートしました。その仕組み・役割・メリットなどの説明を載せましたので、「学校運営協議会」のコーナーからご覧ください。本校の学校運営協議会は発足5年目を迎えましたが、これまでの仕組みを改めて「持続可能な組織・運営の在り方」を構築し、「地域とともにある学校づくり」の一層の推進を目指してまいります。
新着
くまっこスクールライフ 熊小410名の子ども達
3.11ふくしま追悼
2020年3月11日 15時00分東日本大震災から9年となりました。今日は、学校で半旗を掲揚し、地震が発生した午後2時46分18秒に合わせて、全職員で黙とうをしました。子ども達もいれば、全校生で実施する予定でしたが、子ども達は、各自、自分のいる場所で黙とうをささげたと思います。福島県知事のメッセージも届いています。下記に掲載いたしました。
「校長先生からの宿題」配信その6
2020年3月11日 10時06分昨日は、風雨が強い時間もありましたが、影響はなかったでしょうか。今日は、天気も回復しています。子ども達の体調はいかがでしょうか。今日も「校長先生からの宿題」を配信しますので、昨日配信した活用してほしいリンク集とともにぜひ利用してください。
役立つ情報リンク集その3「やってみよう運動遊び」の活用
2020年3月10日 11時00分こちらのサイトは、子どもたちの運動不足解消につながるメニューが紹介されています。家でも可能で、楽しくできるものも多いので、ぜひ実践してみてください。
https://www.recreation.or.jp/kodomo/play/play_list.php
役立つ情報リンク集その2「おすすめキッズサイト」の活用
2020年3月10日 10時53分こちらのサイトは、次年度から導入されるプログラミングの学習もできます。とても見やすくなっていますので、ぜひ活用してみてください。
http://www.textbook.or.jp/question/kids-site.html
役立つ情報リンク集「子供の学び応援サイト」の活用
2020年3月10日 10時21分学校の臨時休業に伴って、自宅等で活用できる教材や動画等を様々な機関がウェブサイトに開設しています。いくつか紹介していきますので、ぜひ活用してみてください。下のアドレスをクリックしてください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00452.html
「校長先生からの宿題」配信その5
2020年3月10日 08時29分今日は雨の天気ですが、比較的、気温は高い状況です。新型コロナウイルス感染症も心配ですが、ここにきて、インフルエンザに罹患している人が再び増えてきました。引き続き、感染症予防対策の徹底をお願いします。本日も「校長先生からの宿題」を配信します。記事を読んで、問題に取り組み、読む力をつけてください。
マロンもさびしくしています
2020年3月10日 08時23分休校中のため、うさぎの「マロン」もみんなに会えないので、とても寂しそうです。先日の児童会総会で、マロンの部屋に穴があいているので修理してくださいという意見があったので、入り口の穴の部分を修理しました。マロンは作業の様子をよく見ていました。作業が終わるとゲージから出て、部屋の周りを思いきり走り回っていました。はやくみんなに会いたいです。
「校長先生からの宿題」配信その4
2020年3月9日 08時41分土日に「校長先生からの宿題」を見ていただき、取り組んでくれた子ども達も多かったようです。今週も配信をしていきたいと思います。どうか、生活のリズムをくずさないよう、ゲームやスマホの時間が長くならないよう、運動不足にならないよう、自分に負けないよう、毎日を送ってください。今週も担任の先生から電話連絡があると思いますので、元気な様子を聞かせてください。よろしくお願いいたします。
卒業式会場準備
2020年3月9日 08時32分卒業式の会場準備を教職員全員で行いました。会場となる講堂に紅白幕をはり、椅子を並べ、赤いじゅうたんを敷きました。教室や廊下にも思い出の写真をはりました。あとは、感染症がひろがらずに予定どおり3月23日を迎えることが重要です。6年生の皆さん、保護者の皆様、予防対策をしっかりしていただき、卒業式当日を迎えてください。
「校長先生からの宿題」配信その3
2020年3月6日 08時01分家や児童館での生活は、計画どおり進んでいるでしょうか。体調はいかがですか。「校長先生からの宿題」配信3日目となりました。たくさんの皆さんが取り組んでくれて、うれしく思います。下のPDFのところをクリックすると、写真ファイルより見やすいかもしれません。スマホから見る人は、QRコードを利用すると便利です。土日は配信しませんが、また月曜日に配信します。ぜひ、続けて頑張ってください。