お知らせ

5/2 熊小だよりNo.531をアップロードしました。「熊小だより」のコーナーからご覧ください

5/1 令和7年度 学校運営協議会の活動がスタートしました。その仕組み・役割・メリットなどの説明を載せましたので、「学校運営協議会」のコーナーからご覧ください。本校の学校運営協議会は発足5年目を迎えましたが、れまでの仕組みを改めて「持続可能な組織・運営の在り方」を構築し、「地域とともにある学校づくり」の一層の推進を目指してまいります。

新着

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

くまっこスクールライフ  熊小410名の子ども達

まだ時計塔の時計は

2020年3月18日 13時35分

1月下旬から学校のシンボルである時計塔の時計が故障しており、業者の方に、ずっと修理をお願いしていますが、いまだ修理ができていません。卒業式まで、何とか修理をお願いしていましたが、それもかなわず、どうやら3月25日以降となるようです。残念ですが、もうしばらくお待ちいただきたいと思います。スクールバスの運転手さんが、バスの降車場のじゅうたんをきれいにしてくださいました。これからも気持ちよく乗り降りできます。明日は、修了式です。1年~5年生の皆さんは、久しぶりに登校します。車に十分注意して、いつもの時間に集団登校で登校してください。昨日、最終号となった「校長先生からの宿題」の解答を掲載します。

校長先生からの宿題 40号 解答.pdf

 

おすすめの本

2020年3月17日 17時27分

この時期を生かして、読書に励んでいる子ども達も多いと思います。先日、「校長先生からの宿題」の33号で紹介した本を購入してみました。一冊は、高橋書店出版の大野正人著「ピンチ!! それはチャンスだ!」です。もう一冊は、白泉社出版のヨシタケシンスケ著「それしかないわけないでしょう」です。2冊とも大変ためになり、しかもおもしろく読みやすいです。皆さんもぜひ読んでみてください。

 

「校長先生からの宿題」配信その10

2020年3月17日 09時22分

東京では桜の開花宣言もあったようですが、熊倉小学校の桜のつぼみはまだかたく、開花は先のようです。北風が強くまだ気温も低い朝でした。今日も「校長先生からの宿題」を配信します。ただ、ホームページでの配信がこれで10号となるので、本日の宿題で最終号とします。今の6年生は、3年間でトータル100回取り組んでくれたことになります。これまで、真剣に取り組んでくれて本当にうれしく思います。「校長先生からの宿題」は終了しますが、これからも新聞を読んだり、読書をしたりして、「読む力」「読解力」を身につけてください。そして、いろいろな教科の学力を高めてください。

校長先生からの宿題 40号.pdf 

校長先生からの宿題 39号 解答.pdf

学校の環境を整える

2020年3月16日 13時09分

学校の休校中ではありますが、子ども達の学校生活での環境を整えるため、教職員が力を合わせて環境整備をしています。いつも子ども達が使っている靴箱をきれいにしました。透明ガラスの汚れを除去しました。トイレの水回りに新品のマットを敷きました。卒業生へ感謝の気持ちを伝える掲示を整えました。

 

令和元年度学校評価公表

2020年3月16日 12時59分

令和元年度の教育活動も年度末を迎えていますが、今年度の熊倉小学校は、このホームページにも下記にお示ししてある学校経営・運営ビジョンに基づいて、学校経営を行ってきました。今年度の成果と課題について、まとめるため、学校評価アンケートを実施しました。保護者の皆様には、すでに学校だよりで報告させていただいておりますが、このホームページでも公表させていただきます。下記のPDFファイルのとおりです。この結果を次年度の学校経営に生かしていきたいと思います。

R1 学校評価公表.pdf

「校長先生からの宿題」配信その9

2020年3月16日 09時06分

休校になってから13日目を迎えました。寒さの戻りがあり雪も降りましたが、子ども達は元気で過ごしているでしょうか。19日の修了式、23日の卒業式まであと少しですので、体調に留意して、自分の計画を進めてください。今日も「校長先生からの宿題」を配信します。ぜひ活用してください。

校長先生からの宿題 39号.pdf

校長先生からの宿題 38号 解答.pdf

学校の臨時休業に関する福島県教育長メッセージ

2020年3月16日 08時59分

3月12日付けで、福島県教育長さんからのメッセージが届いていますのでご覧ください。子ども達へのメッセージですが、低学年の子ども達には、難しい漢字などもありますので、保護者の皆様が読んで聞かせていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

県教育長メッセージその1.pdf 

県教育長メッセージその2.pdf

「校長先生からの宿題」配信その8

2020年3月13日 09時06分

今日は、中学校の卒業式です。来賓等の規模を縮小しての実施となります。朝から穏やかな天気のもとで卒業式ができること、たいへんよかったと思います。ただ、明日からは、雪の予報も出ています。急激な気温の下降で、体調をくずさないようお願いします。今日も「校長先生からの宿題」を配信します。声に出して音読するなど活用してください。

校長先生からの宿題 38号.pdf

校長先生からの宿題 37号 解答.pdf

児童館の子ども達

2020年3月12日 11時20分

今日から、児童館の子ども達の感染リスクを低くするために、学校のブックランドを使ってもらっています。今日は3年生の18人がブックランドで過ごしています。それぞれ自分の学習の課題を落ち着いて、一生懸命取り組んでいました。この場所と、隣の図工室を活用して、勉強をしたり、読書をしたり、運動をしたりします。持参したお弁当もここで食べます。元気な姿を見て、安心しました。

 

「校長先生からの宿題」配信その7

2020年3月12日 09時40分

今日から、本校のブックランドで、児童館の子ども達が、過ごすことになりました。少しでも、広い環境のもと、感染のリスクを軽減するための措置です。今日は、3年生の児童館の子ども達がブックランドで過ごします。皆さんの体調はいかがでしょうか。今日も「校長先生からの宿題」を配信します。ぜひ、活用してください。

校長先生からの宿題 37号.pdf

校長先生からの宿題 36号 解答.pdf