お知らせ
5/2 熊小だよりNo.531をアップロードしました。「熊小だより」のコーナーからご覧ください
5/1 令和7年度 学校運営協議会の活動がスタートしました。その仕組み・役割・メリットなどの説明を載せましたので、「学校運営協議会」のコーナーからご覧ください。本校の学校運営協議会は発足5年目を迎えましたが、これまでの仕組みを改めて「持続可能な組織・運営の在り方」を構築し、「地域とともにある学校づくり」の一層の推進を目指してまいります。
新着
くまっこスクールライフ 熊小410名の子ども達
授業研究(初任者研修)
2020年6月9日 12時05分本校では、教員の授業力向上のために、校内研修を積極的に行っています。特に、一人一授業を推進しており、教員全員が外部講師のご指導により、授業研究を行っています。また、2年2組担任が初任者であることから、年間を通して初任者研修を実施しています。今日は、その中の一コマで国語の授業研究です。
単元名は「きょうのできごと」です。2年2組の子どもたちは、自分の経験をもとに、時間の順序にそって一生懸命日記を書いていました。このような授業研究により授業力を高め、児童の学力を高めていくよう本校の教員は頑張っています。
歯科指導(1~3年)
2020年6月9日 11時55分今日の歯科指導は、1年生から3年生までで行いました。はじめに、むし歯の予防について講話があり、その後に教室ごとに正しいブラッシングのしかたを行いました。講師は、歯科衛生士の 星 みどり様、真船 節子様、相笠 直美様です。感染症防止のため、カラーテスターはできませんでしたが、子どもたちは自分の歯を大切にしようと一生懸命歯みがきをしていました。(写真は、1年生の様子です。)
学校探検③(1年生)
2020年6月9日 11時30分今日の3時間目は、1年3組の学校探検です。子どもたちは、事前に学習したように、グループごとに校舎内を回り、部屋の出入りの際はきちんとあいさつすることができました。1年生は、みんなで話し合って仲良く校舎内を回っていました。校長室・職員室・保健室では、来室したハンコを押してもらいました。
ランランタイム(3・4年)
2020年6月8日 15時26分今日のランランタイムは、3・4年生です。2時間目の休み時間の後半に音楽が流れ、子どもたちは元気に校庭を走っていました。
学校探検②(1年生)
2020年6月8日 15時21分2時間目は1年2組が、学校探検をしました。(写真)子どもたちは、探検した部屋を見て、気づいたことをメモしていました。明日は、1年3組が学校探検をします。
学校探検①(1年生)
2020年6月8日 15時13分1年生の生活科「学校探検」です。事前にグループ編成して、グループごとに校舎内の地図を見ながら、校長室・職員室・保健室を回りました。子どもたちは、部屋に入る前にきちんとあいさつをして、確認のハンコを押してもらいました。1時間目は1年1組です。(写真)
【重要】夏休みの短縮について
2020年6月5日 14時10分本日、夏休み期間の短縮について、全校生に通知を配りました。
夏休みは、8月1日(土)~8月18日(火)までです。
1学期終業式は7月31日(金)、2学期始業式は8月19日(水)で、どちらも給食なしで、午前中で下校です。
これに伴い7月以降の行事は現在検討中で、6月中旬には保護者の皆様にお知らせする予定です。PTA行事(専門員会・学年行事等)は、6月18日(木)18時からのPTA専門委員会・学年委員会で決定していきます。
保護者の皆様には、行事等の変更でご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
JRC結団式
2020年6月5日 13時05分臨時休校で延期していた青少年赤十字(JRC)の結団式が、本日行われました。全校生が集まることができないので、昼の放送で行いました。
校長の話の後に、児童代表の誓いの言葉とJRC加盟登録証授与がありました。代表児童は、次の3つのことを守って生活することを誓いました。
1 生命と健康を大切にします。
2 社会のため、人のために役立つことを進んで行います。
3 世界の青少年のことを知り、なかよく助け合います。
JRC委員会の児童が、放送により進行・誓いの言葉・開閉会の言葉などを務めました。
縦割り清掃開始!
2020年6月5日 11時50分5月18日より、段階的に教育活動を再開しており、6月より縦割り班清掃が始まりました。6年生の班長さんが、1年生を迎えに行き、清掃場所へ連れて行きます。各清掃場所では、1年生から6年生が協力して清掃を行っています。清掃場所の整列は、できるだけ間隔を空けるようにしています。
とうほう・ふるさと総活躍応援私募債に係る寄贈式
2020年6月5日 11時45分地元の田部井工務店様と東邦銀行様より、地域貢献の一環として、大型カラープリンターと一輪車(5台)を学校に寄贈していただきました。
本日は、校長室において、副村長様と教育長様のご臨席のもと、代表委員会児童3名も参加して寄贈式が行われました。式では、東邦銀行新白河支店長の佐藤様と田部井工務店代表取締役の田部井様よりご挨拶をいただき、寄贈品の目録を贈呈していただきました。最後に、校長と児童代表大竹さん(6年)が御礼の言葉を述べました。
寄贈されました大型カラープリンターは、学力向上に向けて教材や資料作成に使わせていただき、一輪車は児童の体力向上に役立たせていきたいと思います。誠にありがとうございました。