お知らせ
5/2 熊小だよりNo.531をアップロードしました。「熊小だより」のコーナーからご覧ください
5/1 令和7年度 学校運営協議会の活動がスタートしました。その仕組み・役割・メリットなどの説明を載せましたので、「学校運営協議会」のコーナーからご覧ください。本校の学校運営協議会は発足5年目を迎えましたが、これまでの仕組みを改めて「持続可能な組織・運営の在り方」を構築し、「地域とともにある学校づくり」の一層の推進を目指してまいります。
新着
くまっこスクールライフ 熊小410名の子ども達
1週間の始まり(読書タイム)
2020年6月15日 11時45分今日から新たな1週間、子どもたちは元気に登校してきました。本校では、月曜日と金曜日の朝の時間は「読書タイム」です。全校で一斉に、読書を行っています。
<読書タイム:3年1組>
<読書タイム:4年2組>
「たし算」スタート!
2020年6月12日 15時34分1年生の算数「あわせるといくつ」です。
今日は、あわせることを「たし算」ということを学習しました。ブロックを使って、たし算の計算もしました。どのクラスも、大きな声で発表したり、計算問題に意欲的に取り組んだしました。1年生は、先生の話をよく聞いて、生き生きと学習しています。
<1年1組>
<1年2組>
<1年3組>
異学年で協力して清掃!
2020年6月12日 15時20分今月から開始した「縦割り班清掃」も、5回目になりました。36班がそれぞれの清掃場所で、班長を中心に協力しながら取り組んでいます。学年の枠を越えて、上級生に教えてもらいながら下級生も一生懸命頑張っています。
花いっぱいに!
2020年6月12日 11時10分成長のモニュメント付近の花壇です。先日、学校支援コーディネーターの髙田様にきれいに土を耕していただきました。その後に、本校の用務員さんが、マリーゴールド、サルビア、ベコニヤを植えました。コロナウイルス感染症対策で大変な状況ですが、子どもたちの心が少しでも癒やされるようにと、心を込めて作業をしていました。
今後は、校舎周辺の花壇の花植えと除草を進めていきます。
内科検診
2020年6月11日 13時15分今日は、2・4・6年生の内科検診です。臨時休業により延期になっていましたが、本日校医の根本先生に診察していただきました。各学級とも、待っている間の間隔を意識して、静かに待つことができました。
次回は、6月18日に1・3・5年生が行う予定です。
ランランタイム!(5・6年生)
2020年6月11日 12時01分今日のランランタイムは、5・6年生です。天気もよく、子どもたちは校庭に出て、先生方と一緒に元気に校庭を走りました。
大絶賛! 理想の姿6年生(授業研究会)
2020年6月11日 11時20分本校では、教員の授業力向上のために、今年度は算数科を中心に授業研究に取り組んでいます。研究主題は、「意欲的に学び続け、高め合う子どもの育成 ~一人一人が思いや考えを表現し合う姿をめざして~」です。
昨日の5時間目に6年1組で算数の授業を全員で参観し、その後に研究協議を行いました。
単元名は「分数のかけ算」です。授業のねらいは、「途中で約分ができる分数✕分数の乗法計算の仕方を理解する。」です。子どもたちは、既習事項を生かして、分数の計算の仕方を学習しました。全員が45分間集中しながら授業に取り組み、数直線や面積図などを使って自力解決し、自分の考えをわかりやすく発表したり友達の考えに付け足したりと、問題意識を持って学級全体が学びの共同体のような雰囲気となりました。6年生で、これだけの授業が展開できることに、参観した本校の先生方は驚きとともに、これからの指導の参考にもなりました。
研究協議では、全体指導の県南教育事務所指導主事 上野様から、子どもたちの授業に対する意欲的な姿と担任の平野先生のこれまでの学習訓練や算数の授業での指導の成果のすばらしさについて、お褒めの言葉をたくさんいただきました。そして、「たくさんの学校で授業を参観してきたが、このような6年生の姿を見たことがない。」というくらい大絶賛でした。(私も同様の感想です。全員の目の輝きに圧倒されました。)
今回の授業研究は、たくさんの成果を得ることができました。6年生に負けないように、各学級でも学力向上にさらに力を入れていきたいと思います。
アゲハチョウさん さようなら!元気でね!
2020年6月10日 11時52分2年生の生活科で飼っていたサナギがアゲハチョウの成長になりました。朝から、廊下の虫かごの前には多くの子どもが観察にきています。この後、外に出てアゲハチョウを虫かごから放してあげました。「元気でね!」「さようなら!」とチョウに語りかけていた2年生の優しい気持ちが伝わってきました。
元気に走る! ランランタイム!
2020年6月10日 11時48分今日のランランタイムは、1・2年生です。ランランタイムが始まって2週目になり、子どもたちも学校生活のリズムにも慣れてきたせいか、3分間走も軽快に走る子どもが多くなってきました。
勉強頑張る! くまっ子タイム
2020年6月10日 11時41分本校では、始業前の10分間、くまっ子タイム(補充学習)を行っています。毎週、水曜日と木曜日に国語や算数のドリルやプリントを使って復習をしています。休業もあり、授業日数も減っていることから、このような時間も有効に使いながら学習内容の定着を図っています。(写真は、4年1組と2組の様子です。)