お知らせ
5/2 熊小だよりNo.531をアップロードしました。「熊小だより」のコーナーからご覧ください
5/1 令和7年度 学校運営協議会の活動がスタートしました。その仕組み・役割・メリットなどの説明を載せましたので、「学校運営協議会」のコーナーからご覧ください。本校の学校運営協議会は発足5年目を迎えましたが、これまでの仕組みを改めて「持続可能な組織・運営の在り方」を構築し、「地域とともにある学校づくり」の一層の推進を目指してまいります。
新着
くまっこスクールライフ 熊小410名の子ども達
夏休みの水泳指導(第1日目)
2020年8月3日 11時47分今日から、7日(金)までの5日間、学校のプールで水泳指導を行っています。今年は、感染症防止のため、開放日を2つの時間帯に分け、方部ごとに実施しています。
Aグループ(9:15~10:45)、Bグループ(10:00~11:30)と分けています。
プール監視は、今年度から1年生の保護者の方にお願いしています。今日も、お忙しい中、プール監視、受付、着替え指導など大変お世話になりました。今日は、115名の子ども達がプールに来ていましたが、みんな友達と楽しそうに泳いだり遊んだりしていました。
なお、今年の水泳指導は、県南教育事務所体育専門アドバイザーの矢吹先生に依頼し、今週4日間(月・水・木・金)ご指導いただくことになりました。今日も、水泳指導のコースで、クロールや平泳ぎをていねいに教えていただきました。水曜日以降も個別に指導していただくので、多くの児童のみなさんの参加をお待ちしています。
1学期終了!
2020年7月31日 12時00分ようやく今日で1学期が終了しました。皆様には、新型コロナウイルス感染症防止による臨時休校や教室を分散しての授業など、ご心配やご迷惑をおかけしましたが、1学期は命に関わる大きな事故やけがもなく無事に終了することができました。皆様のご協力ご支援に改めて御礼申し上げます。
さて、今日は3時間目に体育館で終業式を行いました。(全校生が集まるのは1学期初めてのことです。)
終業式は、校長の話・児童代表5年生の発表・校歌斉唱と短時間で終わりました。校長からは、1学期のふりかえりと、「無事故で元気に! 早寝・早起き・朝ごはん」の話をしました。
式の後に、生徒指導主事から夏休みの過ごし方について、全体指導がありました。
授業がすべて終了し、一斉下校は多目的ホールに全員集まって下校しました。
明日から、いよいよ夏休みです。18日間ですが、けがや病気をせず、楽しく充実した夏休みになることを願っています。
初めての通知票!
2020年7月31日 11時55分1年生は、担任の先生から通知票をいただきました。初めての通知票で、どの子も緊張気味でした。担任からは、一人一人に具体的に頑張ったことを褒めて通知票を渡しました。
今日も自主的に鼓笛練習!
2020年7月31日 11時50分今日で1学期も終わりですが、6年生は2学期の運動会に向けて、自主的に鼓笛練習をしています。何事にも主体的に取り組む6年生の姿は、下級生にもよいお手本となっています。
地域の方から嬉しいお電話!
2020年7月31日 11時30分学校には、地域の皆様から電話で情報をお寄せいただくことがあります。(苦情の電話もあります。)
昨日の夕方に、本校の見守り隊の方からお電話をいただき、児童へ指導すべき内容かと伺っていたら、「ある登校班の6年生男子の班長さんが、1学期の間ずっと4名の1年生の面倒をよく見てくれていて感心した。そして、あいさつもとても上手で、同じ班の下級生も班長と同じようにあいさつがすばらしい。」というお褒めの言葉をいただきました。そして、「別の5年生女子の班長さんも、あいさつがすばらしく登校班全員が同じように上手にあいさつをしている。」と続けてお話していました。
登下校のしかたやあいさつは、本校の課題でもあります。そのような中、終業式前にこのような連絡をいただき、とてもありがたく嬉しくなりました。早速、担任をはじめ教職員にも伝え、本日の終業式や一斉下校の際にその登校班を称賛しました。
これからも、このような心温まるお知らせをいただけるととてもありがたいです。そして、どんなことでも、頑張っている姿を見かけたら、みんなで称賛していきたいと思います。
熊倉小学校講堂トイレ改修工事のお知らせ
2020年7月31日 11時15分 日頃より、本校の教育活動に対して、ご支援・ご協力いただき感謝申し上げます。
お陰様で、本日で無事に第1学期も終了することができ、8月1日から8月18日まで夏休みとなります。
さて、標記の件につきまして、下記のとおり実施することとなりました。保護者の皆様をはじめ、社会体育で学校を利用する皆様には、ご不便をおかけしますがご理解とご協力をお願いいたします。
記
1 工事期間 8月5日(水)~9月16日(水)
2 工事箇所 熊倉小学校講堂トイレ
3 立入禁止区域 講堂内の男女更衣室、男女トイレ、器具室
・ 安全管理のためこの部屋の通路は完全に密閉され、通行できません。
4 その他
(1)講堂アリーナとミーティングルームは通常どおり使用できます。従って、工事中でも学校の授業等の使用には支障ありません。
(2)工事車両と資材等は、給食センター側の駐車場を使用します。
1学期最後の外国語活動②
2020年7月30日 15時15分ジョン先生の外国語活動の授業です。
写真は、4年生の様子です。今日は、好きな時間とその理由を説明する学習でした。子ども達は、「16時30分に植物と遊ぶのが好き」「16時に宿題をやるのが好き」「17時にゲームをするのが好き」「12時のランチタイムが好き」など答えていました。
1学期最後の外国語活動①
2020年7月30日 14時46分今日の外国語活動は、ステファニー先生とジョン先生が来校し、各学級で楽しく授業を行いました。
写真は、ステファニー先生の1年生の授業です。年齢の質問と答え方の学習です。子ども達は、ペア同士や全体で楽しく活動しました。
みんなで楽しく「ピョンうさぎ」
2020年7月30日 14時41分2年2組の生活科です。「ピョンうさぎ」のおもちゃをつくり、多目的ホールで楽しく遊びました。
今日は、初任者研修で担任は、三春町に出張でした。担任の先生が不在でも、子ども達はいつものように一生懸命授業に取り組んでいました。
大会出場に向けて!(陸上)
2020年7月30日 11時50分特設陸上クラブは、9月5日の「県リレーカーニバル大会」に向けて、意欲的に練習に取り組んでいます。出場するためには、設定記録があり、子ども達はその記録を突破しようと頑張っています。このような状況の中でようやく開催される大会なので、記録突破が見込める選手は出場させたいと思います。