お知らせ
5/2 熊小だよりNo.531をアップロードしました。「熊小だより」のコーナーからご覧ください
5/1 令和7年度 学校運営協議会の活動がスタートしました。その仕組み・役割・メリットなどの説明を載せましたので、「学校運営協議会」のコーナーからご覧ください。本校の学校運営協議会は発足5年目を迎えましたが、これまでの仕組みを改めて「持続可能な組織・運営の在り方」を構築し、「地域とともにある学校づくり」の一層の推進を目指してまいります。
新着
くまっこスクールライフ 熊小410名の子ども達
5学年PTA行事
2020年9月25日 16時55分今日の3~4校時に、5年生の親子レクが行われました。
今回は、「ミニサークルスタンド」を親子で一緒に制作しました。
開会式の後、理科室・家庭科室・図工室・ブックランドに分かれ、細かいデザインにも気をつけながら、カッターで切ったりカラーセロファンを貼ったりしました。閉会式では、感想発表もありました。親子でコミュニケーションをとりながら、協力しての制作活動でした。
お忙しいところ参加していただいた保護者の皆様、準備や運営等でお世話になった役員の皆様、ありがとうございました。
「ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業」 熊倉小学校PTA審査結果
2020年9月24日 17時30分 この事業は、十七字の作品づくりを通して、親子のコミュニケーションを深めるとともに、俳句のよさを味わうことを目的として実施しました。昨年度までの本校で実施した年3回の「五七五の日」は廃止し、今年度より県の標記事業に統合して年1回の実施とし、家庭教育の推進に向けてご協力いただきました。
お陰様で、応募総数は378点(全校生は381名)となり、過日PTA本部役員の皆様により最終審査会を行いました。どの作品にも、親子や兄弟の感動や想いが表現され、家族の絆の深まりも感じられました。表彰式は、10月22日(木)の全校集会で行います。
入賞者(PTA会長賞・優秀賞・佳作)は、本日「学校だより」を通してお知らせいたしました。皆様のご理解とご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
(写真は、最終審査会の様子です。)
ミシンの学習
2020年9月24日 17時15分家庭科の学習です。
5年1組は、ミシンの使い方を確認して、練習用の布で並縫いや返し縫いなどをしました。
6年2組は、自分で選んだデザインの生地で、トートバッグを作っています。
子ども達は、安全に気をつけながら真剣にミシン縫いに取り組んでいました。
お店で買い物(外国語活動)
2020年9月24日 17時10分4年生の外国語活動です。今日は、ジョン先生のご指導で『お店で買い物するときは、どう言うのか。」という学習です。子ども達は、お店屋さんとお客さんの立場をローテーションで回りながら、英会話で買い物ごっこをしました。
みんなで、楽しく活動できた外国語活動の時間でした。(写真は4年2組です。)
元気に音読!
2020年9月24日 17時05分3年1組の国語科「秋のくらし」です。教材「虫の声」をみんなで元気に音読しました。授業中、わからない語句が出てきたので、辞書で調べて確かめました。自分の考えを元気に発表する姿もあり、元気いっぱいの3年生です。
ねこは全部で何びき?
2020年9月23日 18時15分今週も子ども達は、元気に活動しています。
1年2組では、算数のたし算の授業です。めあては、「ねこはなんびきになりますか?」です。子ども達は、文章問題を読んで、ブロック操作でたし算をしていきました。3+2+4の計算方法をみんなで確認し、先生の質問に積極的に手を挙げて答えていました。
紅白リレー開始!(上学年)
2020年9月23日 18時10分業間の時間は、雨も上がり4~6年生の紅白リレーの練習ができました。入退場の確認と実際にバトンをつないでの練習をしました。練習とはいえ、みんな本気で走っていました。運動会当日が楽しみです。
秋の交通安全運動
2020年9月23日 18時05分9/21から9/30までは、全国秋の交通安全運動です。今日は、早朝より駐在所、交通安全専門員、地域の皆様に交通指導をしていただきました。期間中は、ご協力いただいている皆様とともに、本校職員も交通指導いたします。
なお、4連休中は、大きな事故もなく子ども達は元気に登校しました。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。
見守り隊定例会(4連休も事故防止!)
2020年9月18日 20時00分今月の見守り隊の定例会が、午後に校長室で行われました。
日頃からお世話になっている皆様から、登下校の現状や危険箇所等についてご意見をいただきました。その中で話題になってのは、横断歩道を渡るときは、必ず自分の目で安全を確かめてから渡るということです。このことは学校でも指導いたしますが、ご家庭でもご協力よろしくお願いします。
明日から4連休です。事故にあわないよう、有意義な休日を過ごしてほしいと思います。
かがやく目キラキラ!(国語科授業研究)
2020年9月18日 19時50分2時間目に、1年2組で国語科の授業研究を行いました。これは、担任が採用2年目で、「2年次フォローアップ研修」の一環として実施しました。
子ども達は、これまでの学習の成果を生かして、「もくずしょい」の学習に意欲的に取り組んでいました。音読のしかた、授業中の姿勢、ノートの書き方、発表のしかたなど、成長した様子が随所に見られました。みんな目を輝かせて生き生きと学習していた姿が、とても印象的で好感が持てました。