お知らせ
5/2 熊小だよりNo.531をアップロードしました。「熊小だより」のコーナーからご覧ください
5/1 令和7年度 学校運営協議会の活動がスタートしました。その仕組み・役割・メリットなどの説明を載せましたので、「学校運営協議会」のコーナーからご覧ください。本校の学校運営協議会は発足5年目を迎えましたが、これまでの仕組みを改めて「持続可能な組織・運営の在り方」を構築し、「地域とともにある学校づくり」の一層の推進を目指してまいります。
新着
くまっこスクールライフ 熊小410名の子ども達
村少年の主張(全校生への発表)
2021年8月20日 19時10分明日行われる、村少年の主張大会に学校代表として出場する6年生の発表がありました。
題名は、「自分たちができること」です。環境問題についての内容で、代表の6年生は、夏休みの練習した成果を全校生の前で堂々と発表することができました。全校生は、明日の発表に向けて、大きな拍手でエールを送りました。
表彰状伝達
2021年8月20日 19時05分始業式後に、表彰状の伝達を行いました。
〇たなばた展 学校奨励賞(熊倉小学校)
〇たなばた展 銀河賞(4年生)
〇東西しらかわ小学校音楽祭合唱の部 優良賞 熊倉小学校
2学期も、様々なことにチャレンジして、さらなる成長めざして頑張ってほしいと思います。
第2学期始業式
2021年8月20日 19時00分いよいよ第2学期のスタートです。
2時間目に全校生が講堂に集まり、始業式を行いました。
はじめに校長から、夏休みについて簡単にふりかえり、特設合唱部と村少年の主張大会の発表者の頑張りを伝えました。そして、2学期のスタートにあたり、めざす児童像を目標に、それぞれ2学期のめあてを立てるとともに、3つの行動(①手洗い ②あいさつ ③靴揃え)を全校生がきちんとできるように話しました。
次に、児童代表の4年生が、2学期の目標を発表しました。発表では、算数や理科の学習とともに水泳をを頑張ること、学習発表会ではみんなで力を合わせて頑張ることを堂々とした態度でわかりやすく話しました。
なお、感染症対策として、始業式の前日までに全校生の健康状態の確認を行い、本日はマスク着用と講堂の換気、児童同士の間隔をあけた上で、校歌なしの短時間で始業式を実施しました。
夏休み終了!(明日は始業式)
2021年8月19日 17時00分今日で、夏休みが終了です。皆様のご協力のお陰で、本校では大きな事件や事故もなく、無事に2学期始業式を迎えられそうです。午前中に児童館を訪問しましたが、みんなとても元気です。
明日は、全学年11時45分下校となっています。よろしくお願いします。
夏休み中の学校支援(環境整備等)に感謝!
2021年8月19日 16時50分夏休み中は、学校支援コーディネーターの髙田雅雄様に、校庭の整地や校舎周辺の環境整備をしていただきました。
そして、今日は校庭の指揮台に、白ペンキをきれい塗っていただきました。
なお、8/21(土)の6時からのPTA奉仕作業では、地域の協力者3名(髙田様、藤井様、渡辺様)の皆様に、くまっこの森の草刈りをしていただく予定です。
お忙しい中、こうして子ども達のためにご協力いただいている地域の皆様に感謝です。
大絶賛!「東西しらかわ小学校音楽祭」
2021年8月18日 16時15分今年度の音楽祭の合唱の部には、西白河・東白川から6校が出場しました。
本校の合唱部は、学校で午前中練習して、11時30分に出発式を行いました。合唱部の子ども達は、先生方に見送られて元気に出発しました。
大会での合唱の部は、昼過ぎから始まり、本校は2番目(12:32)の発表でした。
感染症対策のため、マスク着用・無観客でしたが、17名の子ども達は心を一つにして、すばらしい歌声をコミネスのホールいっぱいに届けることができました。3階まで澄み切った声が響き渡り、県南教育事務所の所長様や他校の校長先生方からも、「熊小の合唱は毎年すばらしい。美しいハーモニーが響き渡り、さすがですね。」とお褒めの言葉をいただきました。
発表後は、みんな晴れやかな表情で、2年ぶりの大会に参加できた満足感で一杯でした。合唱部のみなさんの頑張りと保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。
そして、コロナ禍の中でも、感染症対策を講じながら大会を開催していただいた、主催者の皆様にも御礼申し上げます。
合唱部ミニコンサート
2021年8月17日 16時45分今日の午前中に、特設合唱部のミニコンサートを講堂で行いました。
これは、明日の東西しらかわ小学校音楽祭が、コロナ禍で無観客で行われることになったことを受け、本日のミニコンサート開催になりました。
今日のコンサートでは、約30名の部員の家族の皆様が来校し、子ども達の日頃の練習の成果をご覧いただくことができました。子ども達は、明日の本番に向け、「野に咲く花のように」「ARUKI☆DASOU]の2曲を心を込めて歌うことができました。マスクをしての発表でしたが、一人一人澄み切った歌声と見事なハーモニーで、ご覧いただいた皆様の心に響くコンサートでした。
ご家族の皆様には、お忙しい中コンサートにお越しいただき、ありがとうございました。明日の本番に向け、子ども達にとって、とても力強い応援となりました。
新しい職員の着任と教育実習生登場!
2021年8月16日 17時15分今日から、村当局のご配慮で、新たに用務員として、森 夏美先生が着任されました。今日からフルタイムの勤務で、主に職員室の業務(給食関係・環境整備・校舎内清掃・印刷等)を行います。
また、本校卒業生の大学4年生遠藤あいみさんが、8/23~9/10まで養護教諭の教育実習を行います。今日は、実習前のあいさつと打合せに来校しました。
お二人の子ども達への紹介は、2学期が始まってから行います。
校舎内清掃作業
2021年8月16日 17時00分今日から3日間かけて、業者による校内清掃作業が始まりました。廊下と階段の汚れ落とし、ワックス塗布、窓ふき等を行っています。20日の始業式までには、校舎内の清掃と消毒を行い、きれいな環境で子ども達を迎えたいと思います。
特設クラブ練習開始
2021年8月16日 16時55分学校閉庁日が終わり、今日から2学期に向けて動き始まりました。
特設クラブ(陸上・合唱)は、今日から練習が始まりました。
陸上部は、9/4に田村市で行われる「福島県小学校リレーカーニバル」に出場します。(出場種目は、男女の4✕100mリレー、女子800m、男子ジャベリックボール投げ)
合唱部は、明日はミニ発表会、明後日はコミネスで東西しらかわ音楽祭に出場します。
(写真は、今日の陸上の練習です。)