お知らせ
5/2 熊小だよりNo.531をアップロードしました。「熊小だより」のコーナーからご覧ください
5/1 令和7年度 学校運営協議会の活動がスタートしました。その仕組み・役割・メリットなどの説明を載せましたので、「学校運営協議会」のコーナーからご覧ください。本校の学校運営協議会は発足5年目を迎えましたが、これまでの仕組みを改めて「持続可能な組織・運営の在り方」を構築し、「地域とともにある学校づくり」の一層の推進を目指してまいります。
新着
くまっこスクールライフ 熊小410名の子ども達
猛暑の中での校庭整地に感謝!
2021年8月3日 17時00分今日の午前中に、学校支援コーディネーターの髙田雅雄様に、校庭の整地をしていただきました。最新のグレーダーを取り付けての作業で、雑草で覆われていた校庭が、とてもきれいに整地されました。
8/16には、特設陸上部がリレーカーニバル(9/4)に向けての練習がスタートします。猛暑の中での作業のお陰で、きれいに整備された校庭で思い切り練習ができます。髙田様、お忙しい中ありがとうございました。
ステップ・フリー学習
2021年8月2日 17時05分西郷村教育委員会生涯学習課で実施している「ステップ・フリー学習」を訪問しました。
これは、地域学校協働活動事業の一環で、夏休みに文化センターを会場に、講師の先生のご指導のもと、子ども達が自分のペースに合わせて学習に取り組んでいる事業です。本校児童も参加しており、学年ごとの教室(低・中・高)で意欲的に夏休みの宿題や講師の先生が準備した問題に取り組んでいました。
この学習は、今週の金曜日まで(午前と午後)行っています。
今日もプールで元気イキイキ!
2021年8月2日 16時55分今日の午前中は、夏休みの水泳指導3回目です。A・Bグループ約110名の児童が参加しました。子ども達は、暑い中でしたが、友達と楽しく水泳や水遊びを行っていました。
1年生の保護者の皆様には、安全管理・受付・プールサイドの清掃などご協力いただきありがとうございました。
夏休みのプール「げんきイキイキ!」
2021年7月30日 17時00分昨年度に引き続き、今年度も小学校のプールを開放して、水泳指導を行っています。
今年度は、7/28にスタートして、5回実施する予定です。今年度も感染症対策を十分に行い、全校生を2グループに分けて、前半と後半の時間差でプールを開放しています。また、着替えは密にならないように、女子はプールの更衣室、男子はプール脇の講堂を使って着替えています。
保護者の皆様のご協力(安全確認、受付等)は、昨年度と同様に1年生の保護者の皆様にお願いしています。本日も、水泳指導を行いましたが、保護者の皆様に積極的にご協力いただき、ありがとうございます。このように、保護者の皆様が子ども達のために一生懸命ご協力していただいていることは、子ども達にも十分に伝わり、教育的効果も高まっていくと思います。
写真は、今日の水泳指導の様子です。講堂で着替えた子ども達は、靴をきちんと揃えてプールに移動しました。準備体操でも、担当教師の指示できちんと行い、ルールを守ってみんなで楽しく泳いだり、水遊びをしたりしていました。本日は、約120名の子ども達が参加しました。
8月は、2日・4日・6日に実施する予定です。
児童クラブ等で元気イキイキ!
2021年7月29日 16時55分今日は、熊倉児童クラブと放課後等デイサービス(わくわく・じゃんぷ)の施設を訪問して、子ども達の様子を見せていただきました。子ども達は、夏休みも大きな事故やけがもなく、みんな元気に過ごしていました。施設では、熱中症に配慮(水分補給・外遊び時間)していただき、子ども達は友達と楽しくのびのびと過ごしていました。
夏休みも、元気に過ごしている子ども達に会うことができ、こちらもたくさんの元気をもらうことができました。
村合同宿泊拡大実行委員会
2021年7月27日 17時50分夏休みに入り、教職員は1学期のまとめの事務整理と2学期に向けての準備等を行っています。
今日は、本校を会場に、8/26~27になすかしで1泊2日で行う「村合同宿泊学習(6年生)」の拡大実行委員会を開催しました。村内各小学校の校長・担任・養護教諭の引率者と事務局の22名が集まり、実施計画や役割分担、そして感染症対策など、入念に打合せをしました。なお、感染症対策として、例年と違って宿泊部屋・食事・入浴は各学校単位で行います。
今年度の事務局は、本校の教頭が担当で進めています。8月3日には、本校の引率者でなすかしとの打合せと下見を行い、2学期までに各校と最終的な連絡調整をしていきます。6年生にとっては、2学期早々の大きな行事ですが、思い出に残る有意義な活動になるよう準備していきたいと思います。
夏休みもスポ少で元気イキイキ!
2021年7月24日 16時10分夏休みに入り、子ども達はスポ少・社会教育・習い事など頑張っています。
今日は、本校の講堂で、バレーボールの練習試合が行われました。本校の子ども達は、西郷ジュニアバレーボールクラブに所属しており、近隣のチームを相手に、暑さに負けず一生懸命頑張っていました。指導者や保護者の方とともに、一人一人が目を輝かせて意欲的に頑張る姿、とてもすばらしく感心しました。このように、夏休みでの子ども達の頑張りが更なる成長につながっていきます。お世話になっている指導者の皆様、いつもありがとうございます。
マロンちゃん元気です!
2021年7月24日 16時00分夏休みに入り、4日目です。
校舎内では、うさぎのマロンちゃんが子ども達に会えずに、何となく寂しそうです。それでも、食欲は旺盛で、元気いっぱいです。夏休み中でも、マロンちゃんは元気に生活しています。
1学期終了の御礼
2021年7月20日 17時50分今年度も、新型コロナウイルス感染症防止対策により、教育活動を進めてまいりましたが、皆様のご理解とご協力のお陰で、無事に1学期が終了しました。
また、交通事故防止に向けては、見守り隊の皆様をはじめ、地域の皆様にも子ども達の安全確保のためにご協力いただき、ありがとうございました。夏休みも、引き続き交通事故防止に向け、学区内の見回り等を行っていきたいと思います。ご家庭でのご指導、引き続きよろしくお願いします。
なお、夏休みも、時折ブログを更新しますので、是非ご覧ください。
(写真は、1年生の給食と一斉下校の様子です。)
初めての通知票
2021年7月20日 17時25分5時間目に、各学級で通知票を渡しました。担任から、一人一人に1学期の頑張りを称賛し、通知票を渡しました。1年生は、初めての通知票で緊張した様子が伝わりました。通知票をいただき、どの子もとても嬉しそうでした。