お知らせ

5/2 熊小だよりNo.531をアップロードしました。「熊小だより」のコーナーからご覧ください

5/1 令和7年度 学校運営協議会の活動がスタートしました。その仕組み・役割・メリットなどの説明を載せましたので、「学校運営協議会」のコーナーからご覧ください。本校の学校運営協議会は発足5年目を迎えましたが、れまでの仕組みを改めて「持続可能な組織・運営の在り方」を構築し、「地域とともにある学校づくり」の一層の推進を目指してまいります。

新着

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

くまっこスクールライフ  熊小410名の子ども達

道路の除雪作業に感謝!

2022年1月13日 17時45分

 校舎裏と児童館に通じる道路は、凍結していて滑りやすい状態になっていました。そこで、子ども達や送迎の車両が安全に通行できるよう、本校の用務員が除雪作業を行いました。児童館の先生方にも一緒に作業をしていただき、お陰様で道路もだいぶきれいになり、夕方以降は安全に通行できるようになりました。

 寒い中での作業、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブック紹介の準備(図書委員会)

2022年1月13日 17時30分

 来週と再来週に、各学年1名ずつお昼の放送で「ブック紹介」をする予定です。今日の昼休みは、図書委員会が集まって、当日の打合せと準備をしました。「ブック紹介」により、子ども達の読書意欲をさらに向上させていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雪かきボランティア

2022年1月13日 17時20分

 今日も気温が上がらず、昇降口前や中庭の雪は残ったままです。休み時間になり、3・4・5年生が率先して雪かきをしてくれました。みんなのために、意欲的に頑張って活動する子ども達の姿、とても輝いていました。下級生にとってもよい手本となりました。中庭には、かまくらもできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジョン先生と楽しく活動!

2022年1月13日 17時15分

 1年生の外国語活動です。

 今日は、ALTのジョン先生と担任のT・Tによる授業です。授業では、1~12までを数えながら教室内を歩く活動と、「I like~  」の会話をしました。子ども達は、自分の好きな物(ゲーム・ぬいぐるみ・ゲームなど)を英語で友達にわかりやすく伝えていました。みんな楽しいそうに、イキイキと活動していました。

(写真は1の2)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なわとび大会に向けて(1年生)

2022年1月12日 17時30分

 1年生の体育です。なわとび大会に向けて、前跳びやかけ足跳びなどの練習をしました。跳んだ回数は、カードに記録して、次回に向けての意欲付けを図っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3学期の外国語スタート!

2022年1月12日 17時20分

 今日は、ステファニー先生が来校し、3学期の外国語がスタートしました。

 1時間目は、5年1組の授業です。外国語担当教員とALTによる「Welcome to japan」の授業で、いろいろなイベント(誕生日、正月、ひなまつり、子どもの日、クリスマス等)についてみんなで学習しました。子ども達は、楽しそうにイキイキとした表情で活動していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校運営協議会アンケートのお願い

2022年1月12日 17時10分

 保護者の皆様に、本日アンケート用紙を配付させていただきました。今年度から設立した運営協議会について、今後の運営や活動の参考にしていきますので、感想やご意見等をお願いします。
 なお、2学期末にご協力いただいた学校アンケート結果は、1月14日(金)にお子様をとおして配付する予定です。

マロン元気に帰る

2022年1月12日 17時00分

 冬休みに旅に出ていたマロンが、11日の夕方に学校に帰ってきました。ペットショップミニー様に15日間もお世話になり、たくさんの仲間と楽しく過ごしたせいか、表情がとてもイキイキとしていました。学校では、いつもの場所に戻りましたが、最初は何となく落ち着かない様子でした。しかし、今日子ども達と再会して、次第に学校生活のペースに戻ってきたようです。今日は、飼育栽培委員会の子ども達が、一生懸命マロンのお世話をしてくれました。

 長期間にわたり、ご協力いただいたペットショップミニー様に感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

除雪機の修理(地域の皆様の協力に感謝)

2022年1月11日 17時30分

 昨日、学校の除雪機が不調のため、地域の皆様(深谷春夫様・髙田雅雄様)にご協力いただき、機械の修理をしていただきました。専門的な技術をお持ちの深谷様には、機械の内部までていねいに確認し、長時間かけて除雪機を修理していただきました。お陰様で、除雪機はもとのようにスムーズに操作することができました。今日も、雪が降ってきており、これから除雪機を使用する上で、大変助かりました。ありがとうございました。

コロナウイルスに「かてます作戦!!」

2022年1月11日 17時15分

 始業式後に、養護教諭が3学期もコロナウイルス感染症防止のために、全校生に「かてます作戦!!」を伝授しました。変異株による感染症拡大が懸念される中での3学期のスタートです。学校でも感染症対策を講じての教育活動を進めていきますが、ご家庭でのご協力も引き続きよろしくお願いいたします。