昨日の12月27日(水)、西郷村教育委員会を通して、本校にも大谷翔平選手からのグローブが到着しました。

少し大きめのものが2つ、小さめのものが1つ、合計3つグローブです。
小学校の体育では、ベースボール型の球技を学習します。
これまでは、キックベースボールを行っていましたが、ティーボールを使うなど少し工夫をして、いただいたグローブを授業の中で活用していきたいと考えています。
児童の皆さんへのお披露目は、3学期になってから。始業式でご披露したいと思います。
到着したグローブ一つ一つには、大谷翔平選手のサインと「野球しようぜ!」が書かれたメッセージカードが添えられていました。


児童の皆さん、3学期のお披露目を楽しみに待っていてください。
グローブとともに、大谷選手からのお便りも届きました。

この場をお借りして、ご寄贈くださいました大谷翔平選手へ御礼申し上げます。ありがとうございました。新天地でのご活躍をお祈り致します。
本日、2学期が終了しました。先ほど、終業式を終えました。
児童生徒や教職員の頑張りはもちろん、保護者や地域の皆様のご理解、ご協力あってこそのものだと考えております。
この場をお借りして感謝申し上げます。
1・2校時目の授業終了後、終業式を体育館で行いました。



代表の児童生徒から、2学期の反省の発表がありました。
【小学3年 近藤さん】

【中学3年 本橋さん】

両名とも、2学期の自身の取組みの振り返りとともに、冬休み、そして3学期の目標についてしっかりと考え、進級、卒業・進学を見通した発表でした。
式終了後、小学校では表彰を行いました。

5年 石井さん【JA共済 県小中学生書道コンクール 奨励賞】

4年 菅野さん【JA共済 県小中学生交通安全ポスターコンクール 奨励賞】

3年 近藤さん【JA主催 書写図画展覧会 図画の部 佳作 ・ 書写の部 佳作】

明日から17日間の冬休みとなります。全校児童生徒、全職員にとって、健康で、充実した冬休みを過ごしてほしいと思います。
最後に、生徒指導担当の小室先生から、「冬休み中に”3つの車”にはお世話になることがないように!」というお話をしました。


保護者の皆様、地域の皆様、本年も川谷小・中学校への応援、教育活動等へのご理解とご協力、誠にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
児童生徒の皆さんへ。
3学期の始業式当日には、2024年の、そして、3学期の目標と計画をきちんと立て、笑顔で登校してください。
本日3校時目、5/6年生を対象とした「租税教室」を実施しました。
講師として、西郷村役場から佐々木先生にご来校いただきました。

「税金」がなくなってしまった社会を描いたアニメを視聴しました。「火事になったら?」「ゴミの回収は?」「道路や橋は?」「信号は?」「救急車は?」「交番は?」「公園は?」
「こんな所に税金が使われていたのか」と気付いた児童も多かったようです。







小学校で6年間学習するために、児童一人当たり約560万円の税金がかかっていると話を聞いて、みんなビックリ。

また、1億円の重さは約10㎏。模型でしたが、みんなその重さや大きさを体験することができました。




専門の先生をお招きしての租税教室。税の「使いみち」や「役割」、「必要性」等について、わかりやすく教えていただきました。
この場をお借りして、ご来校いただきました西郷村役場の佐々木様に感謝申し上げます。ありがとうございました。