こんなことがありました!

川谷小学校の希望献立[給食]

2025年9月19日 17時16分

 本日の給食は「川谷小学校の希望献立」でした。メニュー「焼き肉丼・塩昆布和え・ワンタンスープ・牛乳・チョコプリン」は,好きなメニューのアンケート結果から,彩りや栄養バランスを考え,みんなで決定しました。大好きなメニューを組み合わせた給食,とても美味しかったです(*^o^*)。

P9190085

P9190088

P9190094

P9190101

P9190099

P9190097

わたしのこと,ともだちのこと[3・4年:保健]

2025年9月18日 15時35分

 3・4年生の保健の授業では「わたしのこと,ともだちのこと」について考えました。ともだちのいいところをみつけ,伝え合う活動を通して,自分の「いいところ」を知るとともに,とても「うれしい」気持ちになりました。ともだちと一緒に自分の「いいところ」を伸ばしていってほしいと思います。

P9180041

P9180046

P9180052

P9180059

P9180062

責任と整理整頓[放課後の様子より]

2025年9月17日 17時05分

 放課後の教室では日直の仕事を「責任をもって行う姿」,昇降口では脱いだシューズを「そろえておく姿」が見られました。とてもよい姿です!今後も係り活動に責任をもって取り組んだり,整理整頓を心がけたりしながら,学校生活を送ってほしいと思います。

P9170022

P9170023

P9170024

P9170025

引き算の筆算の仕方[2年:算数科]

2025年9月16日 19時04分

 2年生の算数の授業では「引き算の筆算の仕方」について学習しました。子どもたちは「102ー65」はどう計算すればよいかを,数カードなどを使って考え,筆算の仕方について理解を深めることができました。放課後には,授業についての事後研究会を実施し,指導力向上に向けた協議を行いました。

P9160046

P9160047

P9160089

P9160090

P9160097

P9160107

P9160108

なすかしの森セカンドスクール2025保護者説明会[5・6年]

2025年9月12日 18時36分

 那須甲子青少年自然の家の職員の方をお招きし「なすかしの森セカンドスクール2025保護者説明会」を開催し,セカンドスクールの活動内容等の説明や質疑応答を行いました。説明会を開催したことにより,子どもたちの参加意欲を高めることができました(*^▽^*)。

P9120004

P9120005

P9120007

P9120014

大きな紙をくしゃくしゃに[2年:図画工作科]

2025年9月8日 17時56分

 2年生の図画工作の授業では「くしゃくしゃむぎゅっ」の題材で作品を作りました。子どもたちは,大きな紙をくしゃくしゃにして縛ったり,ねじったりしながら形を工夫し,作品を楽しく作ることができました(*^▽^*)。

IMG_9770

IMG_9771

IMG_9772

IMG_9773

10分間の清掃の時間を有効に[縦割り班による清掃]

2025年9月5日 17時35分

 「縦割り班による清掃」を行い,10分間の清掃の時間を有効に使って,教室をキレイにすることができました。また,自分の担当場所を終えた子どもたちが,校長室の清掃を手伝ってくれました。ありがとうございます(*^▽^*)。

P9050012

P9050013

P9050015

P9050020

P9050025

同音異義語「とる・あかるい」[4年:国語科]

2025年9月4日 18時41分

 4年生の国語の授業では「同音異義語」の学習を行いました。子どもたちは,国語辞典を使って「とる・あかるい」などのいろいろな意味を調べるとともに,文の中のほかの言葉との関係を考え,違う言葉で説明することができるようになりました。

P9040018

P9040028

P9040031

P9040034

P9040044

P9040045

指使いを意識しながら[1・2年:音楽科]

2025年9月2日 18時24分

 1・2年生の音楽科の授業では「どんぐり ころりん(1年)」と「かっこう(2年)」を,鍵盤ハーモニカで演奏しました。子どもたちは,指使いを意識しながら練習に取り組み,上手に演奏することができるようになってきました♪

P9020137

P9020123

P9020133

P9020121

P9020144

P9020146

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。