こんなことがありました!

花の苗を植えました

2020年7月17日 12時58分

7月16日(木)に6年生が花壇にマリーゴールドとサルビアの苗を植えました。

手際よく短時間で作業を終えることができました。さすが6年生です。

  

  

  

学期末大掃除

2020年7月17日 12時41分

7月15日(水)の5校時目に大掃除を行いました。

ワックスを塗るために、教室の机や椅子をすべて廊下に出し、隅々まできれいに水拭きをしました。

また、壁の汚れを落としたり、下駄箱の中を拭いたり、よごれているところを見つけてきれいにすることができました。

ワックスは、きれいになった教室から塗りました。

  

  

  

  

  

白い羽募金

2020年7月17日 12時37分

環境・ボランティア委員会による白い羽募金活動が7月15日(水)から始まりました。

17日(金)までの3日間の活動で、環境・ボランティア委員が、各教室を回り募金を呼びかけました。

ご協力ありがとうございました。

  

学校図書館書 坂内智子先生

2020年7月17日 12時24分

7月から新しく西郷村の学校図書館司書として、坂内智子先生が勤務することになりました。

村内の小中学校をすべて担当することになりますので、本校には月に数日の勤務になります。

今月は、14日(火)~16日(木)まで3日間の勤務でした。

坂内先生には、この期間で本の整理をお願いしていましたが、他にもいろいろなことに着手してくださいました。

そのひとつに「英語の本」や「新しい本」の紹介コーナーの設置があります。とても素敵にできあがりました。

<図書室>

  

  

PTA共同作業ありがとうございました

2020年7月13日 11時16分

保護者の皆様には、7月11日(土)のPTA共同作業にご協力いただき、誠にありがとうございました。

校舎北側の草刈りや側溝の清掃など、普段なかなか手の届かない所をきれいにしていただきました。

早朝にもかかわらず参加してくれた児童のみなさん、ありがとうございまいした。

  

  

    

西郷村教育行政評価委員訪問

2020年7月10日 11時14分

7月8日(木)に西郷村教育行政評価委員訪問があり、3名の評価委員の方と鈴木教育長を始め4名の教育委員会の方がお出でになりました。評価委員の皆様には、全学年の授業を参観していただき、学校経営等についてご意見をうかがいました。

  

子ども安全見守り隊懇談会

2020年7月10日 11時09分

7月7日(火)に今年度1回目の子ども安全見守り隊懇談会を行いました。

ご多用の中、6名の見守り隊の方に参加いただいました。

副隊長の近藤徹様、浮田恵美子様、鈴木喜代次様、平賀圭一様、藤田和孝様、和知加代子様には、

13時10分からの登校班長会で、お一人ずつこれまでの登下校の様子から、

よい点と改善点について話していただきました。

その後校長室において、危険箇所や学校・家庭・村関係機関への要望等についてご協議いただきました。

  

6月の俳句大賞決定

2020年7月10日 11時01分

6月の俳句大賞が決定しましたので紹介します。

 

<大 賞> 1年 鈴木陽葵さん

 かたつむり つゆのひうれし あめあがり

  雨にあたってうれしそうに、気持ちよさそうにしているかたつむりが目にうかびますね。

 

<準大賞> 1年 君島心奏さん

 あめにぬれ きらりあじさい さいている

  雨のしずくでぬれている様子を「きらり」という言葉で表されているのが素敵ですね。

 

6月の俳句は、大賞、準大賞とも1年生の作品でした。

大賞、準大賞に輝いた俳句は、校長室前に掲示してあります。

 

なかよし班活動

2020年7月6日 18時51分

7月6日(月)になかよし班活動を行いました。

どの班も6年生が中心となって楽しく活動していました。

1班 

2班 

3班 

4班 

5班 

6班 

 

漢字・計算コンクール

2020年7月6日 18時09分

7月6日(月)に漢字・計算コンクールを全学年で行いました。

結果は、7月10日(金)にお知らせします。

今年度から、「漢字・計算コンクール 年間得点シート」で結果をお知らせします。

「パーフェクト賞(満点)」と「グッド賞(90点以上)」は、シールを貼ります。

  

 

 

 

 

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。