無欠席90日達成
2020年11月5日 21時36分11月5日(木)に全校の無欠席日数が90日になりました。
今年度の目標100日まで、あと10日です。
これからますます寒くなります。
かぜをひいたり、体調をくずしたりしないよう気をつけて生活していきましょう。
11月5日(木)に全校の無欠席日数が90日になりました。
今年度の目標100日まで、あと10日です。
これからますます寒くなります。
かぜをひいたり、体調をくずしたりしないよう気をつけて生活していきましょう。
11月9日(月)のなかよしタイムで花壇に花の苗を植える予定です。
天気がよいことを祈ります。
11月5日(木)に花がきれいに並ぶように、苗を植える場所に印をつけました。
保健の掲示板が更新されました。
今回のテーマは「朝ごはん しっかり食べよう」です。
「バランスのいい朝ごはんはどれでしょうか?」
⇒
11月5日(木)の6校時に委員会活動を行いました。
企画・集会委員会:集会で行うゲームの準備を進めました。
環境・ボランティア委員会:活動の反省を行い、改善に向けた話し合いを行いました。アルミ缶などの整理も行いました。
放送委員会:活動の反省を行い、改善に向けた話し合いを行いました。
体育委員会:ポスターづくりやボールの空気入れなどに取り組みました。
保健・給食委員会:呼びかけのポスターづくりに取り組みました。
図書委員会:羽太の100冊の中から本を選んで、その紹介文を書きました。
11月5日(木)の5校時に2年生が二十日大根の間引きに挑戦しました。
生活科「大きくなあれ わたしの野さい」という単元の学習です。
2年生は、カラフルファイブ、紅白、雪小町という3つの品種を栽培しています。
11月5日(木)の5校時に3~6年生で天道念仏踊りの練習をしました。
今年度は披露する場がなくなり練習を控えていましたが、次年度に向けて練習を始めました。
今回は、新しく加わった3年生に上級生が踊りを教えることを目的として実施しました。
一の踊り、二の踊り、三の踊りに分かれて6年生を中心に練習しました。
11月5日(木)に1・2年生と6年生が羽太ファームのサツマイモ掘りをしました。
とても大きなサツマイモができていて、みんな大喜びでした。
11月4日(水)に4年生の体育でティーボールの練習をしました。
この日は、打つ練習を中心に行いました。
ティーボールには投手がいなく、バッティングティーと呼ばれる台に置いたボールを打ちます。
みんな楽しそうに活動していました。
11月4日(水)に3年生が見学学習でイオン白河西郷店に行ってきました。
社会科「店ではたらく人」の学習です。
少し買い物もしてきました。
11月2日(月)は、なかよしタイムの日でした。
なかよし班でそれぞれに内容を決めて楽しく活動していました。
お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。