*風の中でも
2020年10月15日 19時43分10月15日(木)の健康タイムは、校庭の状態がよくなかったため上学年は体育館で県庁マラソン、下学年は外で縄跳びに取り組みました。
下学年の児童は、風の中でも元気に活動していました。
<縄跳びの様子を少し>
10月15日(木)の健康タイムは、校庭の状態がよくなかったため上学年は体育館で県庁マラソン、下学年は外で縄跳びに取り組みました。
下学年の児童は、風の中でも元気に活動していました。
<縄跳びの様子を少し>
10月13日(火)に全校の無欠席日数が80日なりました。
学年別では、1年生、4年生、5年生が無欠席日数100日を達成しました。
10月14日(水)は放課後学習会の日でした。
15時00分~16時35分まで行いました。
みんながんばって取り組んでいます。
1~3年生はサポートティーチャーによる読み聞かせの時間もあります。
<読み聞かせの様子を少し>
10月13日(火)の朝、元気に校庭を走る児童の姿がありました。
県庁マラソンの目標を達成するためにがんばっています。
10月30日(金)は持久走記録会を実施する予定です。
1・2年生は600m
3・4年生は800m
5・6年生は1000m
を走ります。
持久走記録会に向けて一人ひとりが自分の目標タイムを設定して、練習してほしいと思います。
<朝と健康タイムの様子>
10月11日(日)に令和2年度羽太小学校秋季大運動会を行いました。
62名の児童一人ひとりが一生懸命に取り組み、思い出に残る運動会になったと思います。
保護者の皆様には、早朝より運動会の準備にご協力いただきありがとうございました。
<校庭の整備ありがとうございました>
<運動会の様子>
本日、羽太小学校秋季大運動会を実施いたします。
準備をよろしくお願いいたします。
令和2年度の羽太小学校秋季大運動会は、10月11日(日)に実施します。
10月10日(土)は実施しないことにしました。
11日(日)は、
5時40分に村防災無線
5時40分ごろに学校のメールマガジン・ホームページ
で「実施」、「延期」をお知らせします。
なお、実施する場合は、5時50分に花火でもお知らせします。
延期する場合について詳しいことは、10月9日(金)配付の学校だよりをご覧ください。
<学校だより> 学校だより 第23号 10.09.pdf
保健の掲示板が更新されました。
今回のテーマは「目」です。
「これな~んだ! 目にいい食べもの」として影で目にいい食べものが掲示されています。
正解はカードを引き出すと分かるようになっています。
⇒
玄関の花がかわりました。
金木犀のよい香りが漂っています。
⇒
10月7日(水)に5年生が理科の実験を校庭で行いました。
この日の実験は、「流れる水のはたらき」を確かめるもので、
砂と水を使って「浸食」「運搬」「堆積」の様子を観察しました。
お子様が特定されるような写真につきまして、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。