ようこそ!

 米小学校Webサイトへ訪問していただきましてありがとうございます。本校は、標高377mにあります。米平地が広がり、学校周辺には新しい家が建ち並び、児童数も少しずつ増えている環境の中で、「子どもの笑顔がみれる」教育活動を展開しております。また、学校独自に「ビオトープ」を持つ特色ある学校でもあります。

 このWebサイトから、その一端を学校基本情報や日頃の様子と共に、今後、発信して参ります。どうぞ、継続的にご覧いただければ幸いです。

出来事NEWS

「実りの秋」を持ち帰る準備をしました・・・2年生

2021年11月18日 20時04分

2年生は、先日掘り起こした「サツマイモ」の梱包作業をしました。2年生のサツマイモは、大きさも均等で良く成長しました。とてもおいしそうです。持ち帰れる日が楽しみです。

  

  

  

秋と遊ぼう・・・1年生

2021年11月18日 19時58分

晩秋で、広葉樹の葉も落ちて吹きだまりになっている校舎周辺を散策し、松ぼっくりや枯れ葉を集めてきて、「秋と遊ぼう」の学習を、画用紙で冠を作って、松ぼっくりや枯れ葉を貼り付け遊びました。子どもたちは、とても楽しく散策できました。

   

お薦めの場所紹介・・・5年図工

2021年11月18日 19時42分

5年生の図工では、タブレットを使って、学校の中で「お薦めの場所」を写真にとり紹介する学習をしました。子どもたちは、真剣に考え、思い思いの場所を写真に収めていました。これからの学習が楽しみです。

  

QQEnglishオンライン英会話レッスン充実を図るために・・・

2021年11月18日 08時25分

昨日、Zoomでのオンライン会議を行いました。村教委より鈴木課長補佐様に出席いただき、QQEnglishオンライン英会話レッスン担当者と現在までのレッスン状況の成果と課題について話し合い、今後の対応、来年度に向けての取り組み方など確認をさせていただきました。これで、より充実したものになるものと思います。関係者の皆様、ご多忙の中、対応いただきありがとうございました。

  

手洗い場の水道が自動化されて・・・

2021年11月18日 08時19分

昨日、手洗い場の水道が蛇口を回さずに手洗いができるように部分改良されました。本校は、13箇所です。

  

全ての水道を自動化してしまうと、運動後の水飲みなどが出来なくなってしまうため、一つおきの設置としました。早速、3年生は設置されていることに気づき、使い始めていました。積極的に活用し、衛生に気をつけた生活をして欲しいと願います。

村民俗資料館見学を終えて・・・3年生

2021年11月17日 18時31分

本日、3年生の社会科の学習で、「西郷村民俗資料館」を見学に行ってきました。資料館では生涯学習課の職員の方に説明をいただき、昔の生活を知ることができました。全く知らなかった道具の使い道や国語科の学習で出てくる「糸車」など実際に見ることができて、子どもたちはとても興奮していました。新たな発見とともに新たな知識を得ることができ、よい学びの時間になりました。生涯学習課の皆様には、子どもたちの学習のために、お忙しい中、対応いただきましてありがとうございました。感謝致します。

◇3年1組の見学の様子より◇

  

  

  

  

  

 

◇3年2組の見学の様子より◇

  

  

  

  

  

  

環境整備が進みます・・・

2021年11月17日 18時06分

昨日、シルバー人材センターの皆さんにご来校いただき、正門の松の木の剪定、藤棚の剪定、取り付け道路の松の木の剪定作業をしていただきました。お陰様で、さっぱりとして状態でお客様をお迎えできます。丁寧な作業をありがとうございます。

  

  

芸術の秋に関する「お知らせ」他

2021年11月16日 17時57分

★西白河地区小学校造形作品展入賞者発表おめでとうございます★
2年ぶりに開催された造形展に本校からも多くの作品を出品しました。本日、審査会が行われ、入賞作品が決まりました。入賞された皆さん、おめでとうございます。今週末の「学校だより」で詳細をお伝えしますが、本日より、マイタウン白河において11月24日(水)15:00まで「研究部賞」「特賞」「金賞」作品のみ展示されます。ご覧いただければ幸いです。

 

◆令和3年度 西白河小学校書写作品展入賞者発表 おめでとうございます◆
今年度もコロナ禍の状況の中で、各学校巡回展なしでの実施となりました。各学校から作品が提出され、入賞作品が決まりましたので紹介します。入賞された皆さん、おめでとうございます。例年、各学校を他校の作品が巡回していた巡回展はありませんのでご了承ください。個別懇談で来校された際に、保健室前に掲示してありますので、ご覧いただければ幸いです。

 

◇保健室前掲示より・・・・歯みがきチャンピオン及びむし歯治療の状況がわかる掲示がされています。個別懇談で来校された際に併せてご覧いただければ幸いです。本日も、1年生1名がむし歯治療を完了しました。早めの治療をお勧めします。

「校長先生、お願いがあります・・・」と6年生が!

2021年11月16日 16時41分

昼休みに、「お忙しい所失礼します。お時間よろしいでしょうか。私たちは、現在、卒業文集作成を始めています・・・」と6年生女児が校長室を訪れました。

現在、6年生の子ども達は卒業アルバム・卒業文集の作成に取り組んでいます。先生方へのメッセージ依頼が始まりました。真剣に原稿依頼に各先生方へお願いに伺っています。一人一人が日頃の感謝の気持ちを込めて、丁寧な挨拶をする姿はすばらしいものでした。

 

思いを込めて書きたいと思います。