ようこそ!

 米小学校Webサイトへ訪問していただきましてありがとうございます。本校は、標高377mにあります。米平地が広がり、学校周辺には新しい家が建ち並び、児童数も少しずつ増えている環境の中で、「子どもの笑顔がみれる」教育活動を展開しております。また、学校独自に「ビオトープ」を持つ特色ある学校でもあります。

 このWebサイトから、その一端を学校基本情報や日頃の様子と共に、今後、発信して参ります。どうぞ、継続的にご覧いただければ幸いです。

出来事NEWS

東北電力さんの協力をいただき、松の木剪定・・・

2021年12月2日 19時14分

取り付け道路の松の木の剪定作業が、雪の中、行われました。以前に東北電力さんへ依頼をさせていただいていたものですが、電線や電話線にかかっていた枝打ちをしていただけました。お陰様で、きれいになりました。関係者の皆様、ご配慮いただきありがとうございました。

  

  

2年生の頑張る姿・・・(かけ算九九)

2021年12月2日 19時09分

2年生と言えば「かけ算九九」をクリアしなければならない学年です。これからの学習にとって、確実に覚えていることはもちろん、使いこなせることが大切になります。そんな「かけ算九九」の暗唱に2年生が取り組んでおり、職員室の先生方の前で唱えて「合格」できるように頑張る企画が昨日からスタートしました。みんなしっかり!

 

初雪です。そんな中、元気に活動へ・・・

2021年12月2日 09時19分

昨日、今後の降雪時の対応策である除雪機の移動を玄関にしました。昨年度の3回程使用する機会がありました。備えあれば・・・です。

準備を整えたところで、本日は「初雪」となりました。郡山は車に積もる降雪があったそうですが、本校の周りはそれほどではありませんでした。しかし、子どもたちの登校時に雪が舞い、寒い登校となりました。

 

登校後、元気に朝のマラソンをする子、校長室で「美文朗誦」をする子、事務主事さん飼育メダカを観賞する子など、様々な今朝の姿がありました。今日も元気にスタートです。

  

  

今日から12月、「書き初め」指導が始まりました。

2021年12月1日 18時09分

毎年、特別非常勤講師としてお願いしている書家:草野希鳳先生による「書き初め指導」が本日よりスタートしました。特別非常勤講師の時間が決められているため、今年度も6年生だけの指導となります。

本日は、1,2校時に6年1組、3,4校時に6年2組をご指導いただきました。子どもたちも真剣に取り組み、力作が続々と仕上げっていました。今日は、各文字のポイントを抑えた練習でしたが、子どもたちの前向きな取り組みが素晴らしかったです。

  

  

  

  

「臥薪嘗胆」の書をご寄贈いただき、宝物が増えました。

2021年12月1日 18時01分

本日、2年間にわたり特別非常勤講師として子どもたちの書道の指導をいただいている毎日展会友、福島県書道協会展審査員である書家:草野希鳳(きほう)先生より、本校玄関に飾る書をご寄贈いただきました。希鳳先生は、書家:大井錦亭先生に師事し、数々の展覧会で評価を得ておられる方です。
本日、お持ちいただいた書の言葉は、古代中国の歴史書である「十八史略」の中の「春秋戦略」に見える故事に由来している『臥薪嘗胆』を行書体で記されています。この書は「将来の目的や成功のために長い間苦心、苦労を重ねること」を意味します。本校の子どもたち、教職員へあてたメッセージともなっています。本日、特別非常勤講師として書き初めの指導いただいた6年生にも書の内容が伝えられました。
今後、正面玄関に掲額させていただきます。ありがたいことです。
 

全校朝会の表彰の続きを実施・・・

2021年11月30日 19時20分

本日、業間のマラソン終了後、先日の全校朝会で行えなかった表彰を校長室で行いました。個人の頑張りを讃えました。おめでとう!

サッカーゴールが新しく変身していきます・・・

2021年11月30日 18時53分

11月に入り、寒い中、村雇用職員の皆さんにより、さびを落とし、劣化状態を確認、安全確認をしてさび止めを塗り、仕上げ塗りをする作業をおこなっていただいています。職員の皆さんは週1日勤務のため時間はかかっていますが、丁寧に仕上げていただいています。特にこの2日間は朝氷点下の中での作業となり、ご苦労をおかけしました。体育のサッカーの授業で使われる予定です。サッカーゴールがきれいに変身し、子どもたちが学習を支えます。日々、対応に感謝です。

  

6年生、月の学習が進みます・・・

2021年11月30日 13時28分

6年生では、昨日に続き「月の学習」が進んでいます。天気もよく、空気が澄んでいて空がくっきり見え、とてもよい環境です。

◆昨日の観察の様子より◆

  

 

◆本日の観察の様子より◆

  

霜柱が校庭一面に・・・

2021年11月30日 09時18分

昨日は、今季初めての氷点下2℃、那須の山々が初冠雪で美しく見えました。

今日も、-3℃と冷え込みました。昨日よりも那須連峰の雪は薄かったように感じます。しかし、今朝は、校庭一面に霜柱が発生し、霜柱を踏みしめながら子どもたちは、朝のマラソンをしていました。

 

 

また、玄関外のメダカの水槽に初氷が張りました。寒いです。