ようこそ!

 米小学校Webサイトへ訪問していただきましてありがとうございます。本校は、標高377mにあります。米平地が広がり、学校周辺には新しい家が建ち並び、児童数も少しずつ増えている環境の中で、「子どもの笑顔がみれる」教育活動を展開しております。また、学校独自に「ビオトープ」を持つ特色ある学校でもあります。

 このWebサイトから、その一端を学校基本情報や日頃の様子と共に、今後、発信して参ります。どうぞ、継続的にご覧いただければ幸いです。

出来事NEWS

鼓笛「移杖式」を終えて・・・

2021年3月2日 18時30分

例年「6年生を送る会」の中で行っていた「移杖式」を、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、3~6年生で単独開催としました。今年度、主指揮:6年女児より、来年度主指揮:5年女児に指揮棒が移杖されました。6年生から在校生へ託す思いが語られ、5年生は伝統を引き継ぐ強い意志が語られました。その後、3,4,5年生による「校歌」の演奏披露がされ、閉じました。感動的な引き継ぎとなりました。

 

「税に関する絵はがきコンクール」表彰式にご来校いただきました。

2021年3月2日 18時15分

本日、2校時終了後の休み時間に、校長室において公益社団法人「白河法人会」より藤田元洋様、高崎則雄事務局長様、稲川友菜様をお迎えし、「税に関する絵はがきコンクール表彰式」を行いました。受賞者は、6年生2名です。「租税教室」でご指導いただいた白河法人会:藤田元洋様から賞状の伝達をいただきました。受賞できた6年女児2名はとても嬉しそうでした。おめでとうございます。白河法人会の皆様には、ご多忙の中、ご来校いただきありがとうございました。来年度もよろしくお願い致します。

◆表彰式の様子◆

  

  

目標に向かって努力する姿は美しい!(マラソン)

2021年3月2日 17時00分

昨夕、黙々と校庭を走る6年男児がいました。この子は、校庭2000周まであと少しとなり、達成するために、放課後走り始めました。目標に向かって、努力が続きます。頑張れ、米っ子!

 

今朝は、低学年が朝から懸命に走っています。目標を持っている姿は美しいと感じます。 

むし歯未治療者を確認!(保健委員会活動として)

2021年3月1日 18時34分

本日、児童会保健委員会で、むし歯治療の確認作業をしました。現在12名を残すところとなっています。4年生以上はむし歯治療を完了しておりますが、低学年、中学年で未だ進まずの子がおります。今年度も残すところ、1ヶ月となりました。治療へのご協力、むし歯を作らないための「歯みがき」へのご協力をお願いします。

  

久々に6年生がピアノを奏でました。いいものです・・・

2021年3月1日 17時38分

久々に、6年生女児がピアノに座りました。周りに木のイスには、学級の友達が座っています。弾き始めました。久々に玄関ホールに名曲が響きました。そこへ、音楽主任で学級担任である先生が歩み寄り、音楽談議が始まりました。楽しそうです。憩いのひとときでした。卒業式まで17日となりました。

 

楽しい会食をありがとう!(卒業会食⑫)

2021年3月1日 17時29分

今日は、6年生女児2名と会食をしました。今日から3月に入りました。今日で12回目の会食です。家庭に帰ってからの過ごし方や6年間の思い出、QQEnglishオンライン英会話レッスンについて、将来像について思いを語ってくれました。緊張の中でも自分の考えや思いを語れることに成長を感じました。また、とてもうれしく思いました。今日も楽しい会食をありがとう。

努力の足跡が見えました。(卒業試験より)

2021年3月1日 15時02分

2校時終了後の休み時間に、6年女児が「卒業試験」にチャレンジしました。練習用紙からは、努力の足跡がしっかり見えました。見事、一発合格です。おめでとうございます。よく頑張りました。

  

6年生を送る会準備が進みます。

2021年3月1日 14時52分

「6年生を送る会」を明日に控え、5年生の仕切りで、最初で最後の合わせ練習が、全校朝会の後に行われました。5年生の頑張りが、全校生に伝わっていました。明日が楽しみです。

   

 

弥生3月スタートです。穏やかな日になりました。

2021年3月1日 14時11分

 

弥生3月スタートです。穏やかな日になりました。今朝は、全校朝会が持たれ、全校表彰披露と明日予定されている6年生を送る会の全体合わせが5年生の指揮で合わせられました。

①県書きぞめ展の表彰です。6年代表児童に「学校賞」が伝達された後、「書きぞめ準大賞」1年、4年女児に「書きぞめ奨励賞」1年、6年女女児に賞状と共にトロフィーや盾が渡されました。おめでとうございます。

  

 

②西郷村マクロビ弁当コンクール「優良賞」が6年生2名に賞状と副賞が渡されました。

 

③校庭1000周(200㎞)達成だるま贈呈。今回が1年生と先生が達成しました。おめでとうございます。